2015.09.16
【報告】夕照コンサートでの東日本大震災復興支援活動の展示と模擬店出店
夕照コンサートは、「大学と地域の交流」をコンセプトに、瀬田ドームで毎年行われています。本学学生だけでなく多くの地域住民が訪れ、午後から夜にかけて吹奏楽をたっぷり楽しめるイベントです。
センターでは、幅広い年代層の人が来場するこの機会に、センターの存在を知ってもらうために出展しました。
会場内では、2011年の東日本大震災のあと、継続して実施してきた復興支援活動の状況を展示し、興味を持った方には8月の復興支援活動に参加した学生が体験談や思いを伝えました。合わせて、雄勝の物産品販売も行い、多くの方に購入いただきました。
また、模擬店コーナーでは「あげたいやき」を販売し、収益は、10月の復興支援での現地の方々との交流ブースの費用(お茶葉代、手作りコーナーの材料費など)に活用してもらうことにしました。あげたいやきにはメッセージカードを添えて趣旨をお伝えし、被災地に行かなくてもほんの少し復興支援に貢献できることを実感してもらえました。
■日時:2015年8月29日(土) 15:00~19:30 (14:30 開場)
■会場:龍谷大学 瀬田キャンパス SETADOME
■内容
【展示】
これまでの復興支援活動についてのパネル展示(パネル3枚、写真中心)
【雄勝物産品販売】雄勝硯製品、乾物、菓子など
【模擬店出店】 販売物「あげたいやき」

4年間の活動の様子を写真で紹介

コンサートの合間、終了後に買っていただきました

「頑張ってください」と声をかけてくださる方も。

「あげたいやき、おいしいですよ~」張り切って販売

メッセージカードを手渡して「展示もぜひ見てください」と声かけ