2021.10.20
11/7(日)13:00~ 龍谷大学REC設立30周年記念シンポジウムをオンライン開催(ライブ配信)【REC】

中井環境事務次官、三日月滋賀県知事、佐藤大津市長が
龍谷大学に一堂に会し、地域と大学の持続的成長を考えます。
これまでRECを支えていただいた皆様への感謝の気持ちを込め、
持続可能な社会実現のために大学と社会のありかたを考える機会を設けます。
龍谷大学REC設立30周年記念シンポジウムを開催
持続可能な社会創造のために大学ができること ~仏教SDGs~
11 月7日(日)YouTubeによるオンライン開催(ライブ配信)※参加費無料
記
1 日 時 2021年11月7日(日) 13:00~16:45
2 開催方法 Youtubeによるオンライン開催(ライブ配信)
3 内 容
1) 基調講演 中井環境事務次官
「持続可能な地域社会の構築に向けて」
気候変動と新型コロナウイルスという2つの危機の克服に向け、持続可能な社会
を構築する必要がある。そのために環境省では、脱炭素社会、循環経済と分散型
社会への「3つの移行」を通して、経済社会をリデザイン(再設計)することを
目指しており、その取組の具体化として地域循環共生圏の創造を推進していく。
2) 特別講演 入澤崇龍谷大学学長
「地球環境と仏教」
人間をはじめとする「命あるもの(衆生)」の営みは地球環境の中でなされ、衆
生は地球環境に依存している。ところがいま、人間の営みが地球環境に危機を招
いている。人間という存在を厳しく見つめる仏教に照らして、環境問題を考える
糸口を見出したい。
3) 特別講演 木村 睦 龍谷大学RECセンター長
「エクステンションのこれまでとこれから」
4) 事例報告(社会課題解決型ベンチャー)
① (株)RE-SOCIAL 代表取締役 笠井 大輝 氏
・2019年11月 創業 (当時大学4年生)ジビエ肉狩猟・加工・販売
地域の課題解決に取り組む本学政策学部ゼミの学生3名が、京都北部の獣害対
策の現場を見に行ったことから起業
② (株)革靴をはいた猫 代表取締役 魚見 航大 氏
・2017年3月創業(当時大学4年生)靴磨きサービス、靴磨き研修・講演
深草キャンパスカフェ樹林で働いていた学生3名が、学生と障がいのある若者
が共に成長する飲食業だけでなく、多様な仕事に挑戦すべきだと考え起業
5) パネルディスカッション
「仏教SDGs×三方良し~地域と大学が持続的に成長するために~」
持続可能な社会実現のためには地域と大学には何が必要であるのかを、仏教SDGs
・地域と大学の連携 、大学の新たな価値創造・社会連携、コロナ禍をきっかけと
する社会変革・カーボンニュートラル等を踏まえ、龍谷大学ならではのエクステ
ンションやREC設立30周年を顧みながら考える。
パネリスト
環境事務次官 中井 徳太郎 氏
滋賀県知事 三日月 大造 氏
大津市長 佐藤 健司 氏
龍谷大学 学長 入澤 崇
龍谷大学RECセンター長 木村 睦
モデレーター
龍谷大学 学長補佐 深尾 昌峰
4 申込方法 参加費は無料。
締切日:2021年11月3日(水祝)
こちらのサイト からお申し込みください。
https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/30th_anniversary_symposium/
5 その他 配信は龍谷大学瀬田キャンパスから行う予定です。
以上