2021.11.12
龍大生が食品ロスをテーマに関西の大学初シネマ トークを開催<11/17(水)17:00~ 深草キャンパス成就館にて>
【本件のポイント】
- 龍谷大学法学部牛尾ゼミがSDGsの取り組みの一環として、「食品ロス」問題を扱った映画「もったいないキッチン(※1)」のシネマトークを企画、本映画のこのような企画は関西の大学では初の試み
- 農林水産省、映画プロデューサー、ジャーナリストといった本映画に関連深い食品ロスの専門家と学生とのトークセッションは本学独自企画
- 映画上映会およびトークセッションを通じ、参加者が食品ロスとSDGsを学ぶとともに、問題を解決していくために大学生として一人一人がどのような行動ができるのかを考える機会に
【本件の概要】
龍谷大学法学部牛尾ゼミは、食品ロス問題の学習・調査・研究に取り組んでいます。今般、SDGs啓発活動の一環として、学内にて映画「もったいないキッチン(※1)」の上映会および食品ロスに関するトークセッションを開催することとなりました。
本企画は、2020年制作の食品ロスを取り扱った本映画が自主上映会(ユナイテッドピープル株式会社提供サイト「cinemo」(※2))の形式で広がりつつあることをゼミが知ったことから始まりました。そこからゼミは構想を練り、学内での映画上映会はもちろん、農林水産省、映画プロデューサー、ジャーナリストといった本映画に関連深い食品ロスの専門家と学生がトークセッションするオリジナル企画を加えて、食品ロス削減を啓発することといたしました。
本映画を通じて学生と関係者が一堂に会し議論する企画は関西の大学では初の試みです。学生が映画を通して日本の食品ロス問題について学び、議論し、これからの社会を担う自分たちに何ができるかを考える契機の一つになることを目指します。
(詳細:※1https://www.mottainai-kitchen.net/:※2https://www.cinemo.info/85j )
1. 日 時:2021年11月17日(水)13:00~18:45(予定)
2. 場 所:龍谷大学深草キャンパス成就館メインシアター(4階ホール)
3. プログラム:
〔上映会〕13:00~(1回目上映)、15:15~(2回目上映)※上映内容は同じです
〔トークセッション〕17:00~18:45(予定)
第1部:大学生によるプレゼン
大学生目線でのこれからの食品ロスとSDGsに関する主張
第2部:講演者によるトークショー
岸田 学 氏 (農水省・大臣官房・新事業・食品産業部外食・食文化課食品ロス・リサイクル対策室・担当官)
関根 健次 氏(映画プロデューサー)
井出 留美 氏(食品ロス・ジャーナリスト)
4. 対 象:龍谷大学、龍谷大学短期大学部の学生
5. 主 催:龍谷大学法学部 法学会 牛尾ゼミ
問い合わせ先:龍谷大学 法学部教務課
Tel 075-645-7896 Mail hogaku@ad.ryukoku.ac.jp