Need Help?

News

ニュース

2021.11.12

付属平安高校との高大連携教育プログラム「ライフプラン探究Ⅱ」で本学教員が授業【高大連携推進室】

龍谷大学付属平安高校で11月10日と11日の2日間、高大連携教育プログラム「ライフプラン探究Ⅱ」の一環として、龍谷大学の教員11名が高校で授業を行いました。

「ライフプラン探究Ⅱ」は、付属平安高校のプログレスコース2年生約300人が受講対象。現代社会が抱える課題や諸問題をグループでテーマ設定し、調査・分析をした上で最後にプレゼンテーションで解決策を発表する探究型の授業として実施するものです。

今年度は龍谷大学の10学部から課題テーマを提示し、そのテーマを考える上でヒントになるよう大学の教員を高校へ派遣し、それぞれの学問分野で授業を行いました。

「ライフプラン探究Ⅱ」の授業では、引き続きグループで調査、研究活動を続け、12月11日の成果発表(龍谷大学で実施予定)に向けて準備を進めていきます。生徒にとっても密度の濃い2日間だったと思います。参加された生徒、先生方お疲れさまでした。どんな発表が見られるのか今から楽しみです。

各学部のテーマと講師は次の通りです。ご担当いただきました先生方にこの場を借りて御礼申し上げます。

■文学部
「仏教と災禍の近代史」(中西 直樹 教授)
■経済学部
「ことばのデータサイエンス~見えざる手を『見える化』する」(小峯 敦 教授)
■経営学部
「組織におけるICT利活用を考える」(西岡 久充 准教授)
■法学部
「法律は君たちを守ってくれるか?」(石塚 武志 准教授)
■政策学部
「なぜ企業はCSR(企業の社会的責任)に取り組むのか?」(地頭所 里紗 講師)
■国際学部
「3つの生活領域と旅行」(古川 秀夫 教授)
■先端理工学部
「理科と社会のつながり」(河内 兵大 教授)
■社会学部
「調査票(アンケート)をもちいた標本調査」(津島 昌弘 教授)
■農学部
「身近な食と農「比べながら」調べてみよう-事例紹介:おコメを炊くのはなぜ?
 どうやって炊く?"」(尾形 凡生 教授)
■短期大学部(社会福祉学科)
「コロナ禍における喪失への対処について」(黒川 雅代子 教授)
■短期大学部(こども教育学科)
「子どもが自然の中で遊ぶことの教育的意味」(田岡 由美子 教授)


「ライフプラン探究Ⅱ」の授業の様子(11月11日、付属平安高校講堂)