2022.02.04
一般選抜入試(前期日程)における出題ミスについて
【本件のポイント】
1月29日、30日、31日に実施しました一般選抜入試(前期日程)(合格発表日2月11日)において、出題ミスが判明しました。
つきましては、その内容及び対応などにつきまして、下記のとおりお知らせいたします。
また、受験生ならびに関係者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申しあげます。
本学では今後このようなことがないよう、再発防止に努める所存です。
【本件の概要】
1 出題ミスのあった科目
文系型、理工型、農学型『英語』 1月29日実施分
対象学部:全学部(文、経済、経営、法、政策、国際、先端理工、社会、農、短期大学部)
2 出題ミス科目の受験者数
1月29日の文系型、理工型、農学型 『英語』 受験者数 合計5,302名
3 出題ミスの内容
対象設問:Ⅳ-問(1)
当該設問は「暇つぶしに本を持ってきてもいいよ」という日本文に相当するよう、選択肢を並べ変えて英文を完成させる問題で、〇印のところに入る英単語を問うものでした。
You __ __ __ 〇 __ __ __ __time.
[① book ② can ③ you ④ a ⑤ kill ⑥ to ⑦ bring ⑧ with]
正答は”You can bring a book with you to kill time.”のみとなるよう意図していたのですが、”You can bring with you a book to kill time.”も正答となりうると判断いたしました。
上記の理由により、①と③の二つを正答にする対応が必要となりました。
4 出題ミスの発覚の経緯
試験実施後の問題精査を委託している外部精査機関からの指摘により発覚しました。
5 当該設問の配点 100点満点中の3点
6 出題ミスへの対応
当該設問については選択肢①および③を正答として取り扱います。
7 受験生への周知
本学Webサイトに本件に係る経緯及びその対応を掲出します。
本件に関するお問い合わせ:入試部 Tel 075-645-2187(担当:岡田・城地)