2022.02.14
REC設立30周年記念事業 2021年度 第6回 REC BIZ-NET研究会 龍谷大学 先端理工学部教員による『排水処理方法の最先端技術』を紹介 オンライン(ライブ+オンデマンド配信)開催<受講料無料>
【本件のポイント】
- 排水処理の先端技術として「微生物燃料電池」と「液中プラズマとTiO2(二酸化チタン)を併用した水処理技術」の2つの研究について、本学先端理工学部教員2名が紹介
- 本学教員によるシーズ発表会「REC BIZ-NET 研究会」を開催、様々な分野にわたる最先端のシーズに 触れていただく機会を提供
【本件の概要】
本学先端理工学部環境生態工学課程では、排水処理技術の研究が精力的に行われています。今日、SDGsという概念が提言されていますが、これらの技術は、近い将来SDGsに関連したビジネス、事業にも貢献する可能性を持っています。
第 6 回REC BIZ-NET 研究会では、先端理工学部環境生態工学課程 岸本教授と浅野講師から排水処理の先端技術として、「微生物燃料電池」と「液中プラズマ」の2つの研究について、講演いたします。
本研究会を通じて、様々な分野にわたる最先端のシーズに触れていただく機会を提供することにより、広く技術開発に対する興味を⾼め、今後の共同研究や連携事業の可能性を探ります。
1.配信期間
2022年3月3日(木)13:00~15:00 <ライブ配信>
2022年3月11日(金)~ 2022年3月24日(木) <予定> <オンデマンド配信>
2.開催方法 オンライン開催 (ライブ配信+オンデマンド配信)
3.テーマ 『排水処理方法の最先端技術 微生物燃料電池と液中プラズマ』
4.講演
講演1 : 「微生物燃料電池」
(講演者)龍谷大学先端理工学部 環境生態工学課程 教授 岸本 直之
講演2 : 「液中プラズマとTiO2(二酸化チタン)を併用した水処理技術」
(講演者)龍谷大学先端理工学部 環境生態工学課程 講師 浅野 昌弘
5.申込方法 以下のチラシをご覧ください。
お問い合わせ先 : 龍谷エクステンションセンター(REC)滋賀 (担当者:籔田)
[Tel] 077-544-7299 [E-Mail] rec@ad.ryukoku.ac.jp