テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

「滋賀ダイハツアリーナフェスタ」(7/21pub)において、科学体験ブースを出展しました。

今回、ブースで用意したコンテンツは、
・カメラに映る手の動きに合わせて、モニターに映し出される図形が変形・回転
・カードを使用してプログラミングを体験するロボットトイ
の2つ。

子どもたちは、自分の手の動きに合わせて変化する図形に興味津々の様子。右手と左手の距離を離したり縮めたり、手を回転させたり。保護者も一緒になって図形の動きを楽しんでいました。
カードを使用してのプログラミング体験では、思った通りにロボットが動かず、トライ&エラーを繰り返しながらカードの配置を調整する子どもたちの眼差しは真剣そのもの。成功したときには、達成感、満足感いっぱいの笑顔でした。

遊びながらも科学の一端に触れる機会となり、それぞれのコンテンツを楽しんでもらえました。








環びわ湖大学・地域コンソーシアムの理系人材育成体験プログラム事業の助成を受けました。



近年、カーボンフットプリント(CFP)の算定は、環境配慮にとどまらず、企業のリスク管理や事業機会創出の鍵となっています。

たとえば、海外では納品時に製品ごとのCO2排出量開示が求められることが増え、グリーン調達やESG評価の一環としてCFPの開示が条件となるケースもあり、事業規模の大小を問わず事業継続や新規参入に不可欠な内容となりつつあります。また、CFPの算定を通じて自社のオペレーション改善、製品・サービス・ブランドそして企業価値の向上も期待できます。

本講座では、こうした背景をふまえ、主に京都地域の企業が製品・サービスごとのCO2排出量を把握・算定できるよう、体験型ワークショップ形式でCFPの考え方と算定手法を学びます。共通テーマでのグループワークやデジタルツールの活用により、実務に即した形で効率よく企業のCFP自主算定を後押しし、脱炭素経営の裾野を広げます。

また、本講座は京都市脱炭素先行地域グリーン人材育成W.G.の取り組みの一環として、無料で実施します。

■第1回:セミナー「CFP(製品・サービスのカーボンフットプリント)算定を通じた企業価値の向上と脱炭素推進へ向けた地域の取り組み」
日時:2025年9月5日(金)15:00~17:00
<内容>
・変動の時代における環境対応と世界・日本の脱炭素化への動き
・環境に対する国⺠意識と世界の環境ビジネスの動き
・環境影響評価:組織軸と製品軸、LCAとCFPの基礎
・環境影響評価と事業戦略・脱炭素推進へ向けた地域の取り組み

■第2回:中小企業もできる、カーボンフットプリント算定ワークショップ
 2025年9月26日(金)13:00~17:00
<内容>
・課題を設定し、個人ワークとグループワークで、LCAの観点から製品ライ フサイクルフローを作成します。作成したライフサイクルフローを各グルー プで発表し、相互に意見交換をおこないます。
・取り上げた課題に対し、グリーンCPS協議会が提供するGHG排出量算定ツール を使ってCFPを算定します (基礎編)。
・CFP削減の方法と削減に必要な投資に対する削減効果、ビジネス効果を調べる(応用編)。

※LCA: Life Cycle Assessment (ライフサイクルアセスメント: ある製品・サービスのライフサイクル全体またはその特定段階における環境負荷定量的に評価する手法)


定  員:第1回 なし・第2回 20名
       ※1企業につき複数名でご参加いただくことが可能です。
費  用:無料
対  象:企業におけるサステナビリティ推進担当者等
開催方法:
<第1回>対面・オンライン(アーカイブ配信はございません)
<第2回>対面のみ
場  所:龍谷大学深草キャンパス
申込方法:チラシのQRコードまたは以下のURLへ、9月3日(水)までにお申し込みください。
https://forms.gle/NWAeJZ7pjdJ3mveH7
※第1回のみのご参加も可能です(第2回にご参加の方は、第1回も併せてご参加ください)
※申込期限を延長いたしました

主催:龍谷大学サステナビリティ推進室
共催:一般社団法人ソーシャル企業認証機構、京都市
協力:一般社団法人 グリーンCPS協議会


ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【令和6年能登半島地震】卒業式での募金活動を一緒にしませんか?【ボランティア・NPO活動センター】

    龍谷大学の学生有志が、2023年度卒業式において令和6年能登半島地震の募金活動を行います。ボランティア・NPO活動センターでは、その活動をサポートしています。 「能登のために何かしたい!」という龍谷大学生は、下記参照のうえぜひ参加してください。集まった募金は、京都府共同募金会を通じて中央共同募金会に全額寄付します。 ■深草卒業式での募金活動 活動日時:3月14日(木)①12:00集合 ②15:00集合 &nbsp; ※各回とも集合場所は当センター(成就館1F) 活動場所:深草キャンパス内にて募金活動を行います。 事前申込:不...

  • 秋季特別展「博覧」<9月17日(土)開幕> プレ記念講演会を開催【龍谷ミュージアム】

    去る8月11日(木・祝)、大宮キャンパス東黌101教室において、秋季特別展「博覧 -近代京都の集め見せる力-」のプレ記念講演会『「南極観測越冬隊の1年間」 私の南極生活と天然石集めのきっかけ』を開催し、家族連れを含む、100名を超える方々にご参加いただきました。 講師の北田 克治 氏は、第38次・第45次南極観測隊越冬隊料理人で、現在はレストラン「赤おに」(「国際日本文化研究センター」内)の店長兼料理長をされており、数多くの講演で南極の魅力を伝える活動を続けておられます。 北田氏は1歳の頃から石集めに興味を持ち...

  • Interview with Sexual Crime Unit Director | Criminology Research Center, Ryukoku University

    Prof. Tsukasa SAITO Professor, Faculty of Law, Ryukoku University; Director, Sexual Crime Unit, Criminology Research Center [Profile]: Studies the Code of Criminal Procedure at university. Author of “The Thought Process of Criminal Procedure Law” (2019, Nippon Hyoron Sha) and other works. What are the Effects of Legal Reform? In July 2017, provisions in Japanese criminal law related to rape and incapacitated rape were amended for the first time in 110 years. My research concerns the implemen...

  • 2018年度 研究成果報告会【古典籍デジタルアーカイブ研究センター】

    古典籍デジタルアーカイブ研究センターでは、「龍谷大学学内資金指定事業型研究プロジェクト」として、2017年度より「文化財・学術資料の多面的公開のためのデジタルアーカイブ形成」に取り組んでおります。 本学の建学の精神に基づいて収集した古典籍・文化財のデジタルアーカイブ資産を有効活用し、超臨場感技術等の最先端の手法を用いて、学術資料の多面的公開のためのデジタルアーカイブを形成すること、また、文理連携型の学際研究と国際敦煌プロジェクトとの国際連携の実績を基に最新の研究成果や科学分析等を通じて時代考証など...

  • 【募集】2015年度夏季海外体験学習プログラム 参加者募集! 募集説明会6/17(水)、6/18(木)、6/19(金)

    ボランティア・NPO活動センターでは、治安や衛生環境などが安全と判断される海外において、学生がその地域の抱える問題に触れるとともに、地域貢献、福祉、環境関連の現地NPO・NGOとの交流をとおして、ボランティア等の体験学習を行うことにより、異文化間における相互理解と共生を学ぶことを目的として海外体験学習プログラムを実施しています。 2015年度夏季プログラムの募集説明会を実施します。興味・関心のある学生、参加を希望する学生は、募集説明会に是非ご参加ください。 1.プログラム内容 *学内企画【 台湾 】 企 ...

  • 【令和7年度より変更】高等教育の修学支援新制度における学業要件の適正化について

    高等教育の修学支援新制度では、大学等への進学後、学生等の十分な学修状況を見極めた上で支援ができるよう、学修意欲とともに学習成果の質についても一定の学業要件が設けられています。この学業要件について、学生のみなさんの学修意欲を喚起する観点から令和7年度より一部変更となることが文部科学省より発表されています。 &nbsp; ※詳細は、文部科学省のホームページ(高等教育の修学支援新制度:文部科学省)よりご確認ください。 &nbsp; なお、令和6年度末(2025年3月)に実施する適格認定(学業)では現行の要件とな...

  • 大津市提携 公開講座 令和6年度「おおつ学」大津人基礎講座(2)

    江戸時代、「かわいい・早い・安い」の三拍子揃った肉筆絵画っを旧東海道を往来する旅人相手に売り、全国的な人気キャラクターとなった大津絵。それは、絵師たちが確立した、ゆるカワな造形と客の目の前で実演販売するという、現代的なノウハウの成功でもありました。本講座では、現代の大津絵師・五代目髙橋松山氏による製作実演をご覧いただき、歴史博物館学芸員に大津絵の歴史を解説してもらいます。 講師:大津絵師 五代目 髙橋 松山 氏 1970年滋賀県大津市生まれ。1996年五代目松山として画業に従事。1999年アメリカ カリフォルニ...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:心理学部(仮称)、文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部...

  • オンラインイベント『弁護士へのアクセス:生と死の分かれ目』<一般参加者を募集>【犯罪学研究センター協力】

    犯罪学研究センター 嘱託研究員の佐藤 舞 准教授(オーストラリア・モナッシュ大学)が副代表を務めるCrimeInfo主催のオンラインイベントが10月9日(金) に催されます。 世界死刑廃止デー企画 『弁護士へのアクセス:生と死の分かれ目』 日 時:2020年10月9日(金) 18:00-19:00 場 所:Zoom Crimeinfoは、日本の死刑に関する統計資料・刑事司法の諸問題に関する論文・エッセイ集などの情報提供を行う団体です。 https://www.crimeinfo.jp/ 10月10日は世界死刑廃止連盟(WCADP:本部パリ)が提唱する世界死刑廃止デーです。 Crimeinfo...

  • 公開研究会「琵琶湖における環境問題の普遍性と固有性 ー資源論の視座からー」

    赤野井湾は琵琶湖の烏丸半島の北部に位置する湾であり、琵琶湖のなかでも有数の漁場でした。しかし高度経済成長期以降に汚濁が進み、また現在では侵略的外来生物(オオバナミズキンバイ)の繁殖が重大な問題となっています。 今回の研究会では、市と漁業者と市民団体が連携して発足した「赤野井湾再生プロジェクト」に参加されている秋山先生(滋賀県立大学名誉教授 / 里山学研究センター研究員)から、赤野井湾の現状やこれまでの経緯、研究上での課題などについて発表していただきます。 対面・オンラインのハイブリッド形式で行います...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->