<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 農学部創設10周年・農学研究科7周年記念事業
- 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェス
- 校友音楽祭開催のお知らせ
- 龍谷大学大学院生が自ら企画運営するミニ講義と懇談会「大学院の過ごし方―女性特有のライフイベントとの両立を中心に―」を開催 研究とライフイベントを両立させた研究者が講演し、キャリアに関する学生の不安を解消する
- 「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」に出展しました
- びわ湖の日 滋賀県提携 公開講座【10/4・10/11・11/1(土)】
- TOEIC® L&R Test対策講座のご案内
- キャリア支援講座 公務員講座の申込受付を開始します
- ガクチカ&自己PR作成講座
- 自己分析の始め方講座
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サマリーを表示しますサマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id | モジュールIDを指定します |
---|---|
message | リード文を指定します |
-
龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対...
-
龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対...
-
龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対...
-
龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対...
-
国際文化学科生が京都府名誉友好大使に選ばれました(国際学部)
国際学部国際文化学科のグエンファンアイン(NGUYEN ANH PHAN)さんが、...
-
理工学部2年生の堀井選手(サッカー部所属)がデフ(聾者)サッカーアジア選手権に出場し銀メダル獲得【障がい学生支援室・学生部】
理工学部環境ソリューション工学科2年生でサッカー部に所属している堀...
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学創立380周年記念事業「世界宗教フォーラム」
応援観戦しよう!!【バドミントン部】関西学生秋季リーグin龍谷大学深草キャンパス
2019年度関西学生バドミントン秋季リーグ戦大会の4日目、5日目が9月17日、18日に本学深草キャンパス体育館で開催されます。
本リーグ戦は、2ダブルス、3シングルスの団体リーグ戦です。3日目までは、計8大学が2ブロックに分かれて対戦し、4日目と5日目には各ブロックでの順位が同じもしくは一つ下の大学同士で対戦し、優勝校が決まります。
本学は男女ともにこれまで負けなし。男子3季連続、女子18季連続優勝がかかる最終節がホームゲームで開催されますので、是非とも応援にお越しください!
●9月18日(水)9:45~
男子 vs 甲南大学 /女子 vs 関西学院大学
●9月19日(木)9:45~
男子 vs 関西学院大学 /女子 vs 立命館大学
応援観戦しよう!! 9月21日・22日 硬式野球 龍産戦(龍谷大学vs京都産業大学)
9月21日(土)、22日(日)にわかさスタジアム京都で関西六大学野球伝統の一戦である龍産戦(龍谷大学VS京都産業大学)<秋季>が行われます。
春季に引き続き、380周年事業の一環で、帰属意識の醸成を目的とした課外活動応援プログラムを準備しています。
龍産戦は「学歌」や大学間のエール交換が行われる他、硬式野球部だけでなく、応援リーダー部、吹奏楽部、バトン・チアSPIRITSの一体となった応援を楽しむことができます。
また、当日限定オリジナルグッズのプレゼントや、深草キャンパスからの無料応援バスも用意しています。
春季は残念ながら京都産業大学に二敗という結果でしたが、その後の関西六大学野球新人戦で優勝を果たすなど、秋シーズンは大いに期待が持てるシーズンです。
在学生だけでなく、卒業生、保護者の方々、またご家族の方々やご友人等お誘いの上、是非応援にお越しください。
皆さまのご来場、お待ちしています。
【試合日程】
9月21日(土)15:00~(わかさスタジアム京都) 龍谷大学関係者入場無料
9月22日(日)15:00~(わかさスタジアム京都) 龍谷大学関係者入場無料
【無料応援バス】
両日とも、13:45 深草キャンパス発
試合終了後(17:30頃予定)わかさ球場前発 18:00頃 深草キャンパス着(予定)
(参考)わかさスタジアム京都 アクセスページ http://www.kyoto-sports.or.jp/about/access/

ICCO文化交流創成コーディネータ-短期集中セミナーを開催しました!
8月25日(日)~31日(土)に龍谷大学深草キャンパスにて、「京都を拠点に文化交流×創成する」と題して、ICCO 文化交流創成コーディネーター(Intercultural Cooordinator:以下参照)の短期集中セミナーを開催しました。本学学生だけではなく、全国各地から集まった学生達(青山学院大学・山口県立大学・名桜大学・文教大学・宮崎公立大学・多摩大学・新潟県立大学 等)が龍谷大学国際ハウスに宿泊し、異なる大学生同士3人一組の10グループに分かれて、京都市内を中心にフィールドワークを行いました。フィールドワークでは、各グループのプロジェクトテーマに沿って、芸舞妓やお地蔵さんといった古い文化からパン屋街や小学生のランリックといった新しい文化まで多様性に満ちた、世界でも注目されている観光都市「京都」を肌で感じながら様々な調査を行いました。
最終日には、各グループの成果発表・フィードバック・まとめを行い、普段は、異なる環境で学んでいる学生達が自身の知識や今回のフィールドワークを通して学んだことをぶつけあい、文化交流の新たな視点を生み出しました。
ICCO 文化交流創成コーディネータ-(Intercultural Cooordinator)資格とは・・・
あらゆる分野でグローバル化が進むなか、多様な文化をつなぎ、新たな文化の創成を促し社会に貢献する実践者の役割が期待されています。地域と地域、地域と世界、さらには過去と現在と未来を結び、そこに存在する様々な課題と把握と解決および可能性の発見に取り組むのが、文化交流創成コーディネーターです。この資格を取得するプロセスを経験することで、出会いと交流と協働に基づくインターカルチュラルというダイナミックな実践能力を身につけることができます。
文化の枠を超えて活躍できる人材に必要な知識と実践力を修得していることを認定する資格です。
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
和歌山県有田川町 × 龍谷大学 藤岡ゼミ ぶどう山椒の発祥地を未来へつなぐ 龍谷大学生がぶどう山椒の取り巻く環境を現地で学ぶ 5月29日(水)30日(木) 於:和歌山県有田川町
【本件のポイント】 ・龍谷大学経営学部の藤岡ゼミナールが、和歌山県有田川町の産地振興を目的としたプロジェクトを始動。 ・和歌山県有田川町は「ぶどう山椒」の発祥地であり全国有数の産地だが、高齢化等による離農、後継者不足などが深刻化しており、産地存続の危機にある。 ・29日、30日は学生が現地入りし「ぶどう山椒」の魅力、流通状況、生産者や産地の抱える課題について学ぶ。 ・有田川町と協働し、市場調査、産地の認知向上および一般企業との協力体制を構築し、今後は商品開発や一般消費者等へのプロモーションを図る。 【...
-
龍谷大生が「やさしい日本語」ワークショップを開催 八幡市インバウンドプロジェクトで観光客との円滑なコミュニケーションを目指す<10月8日(火)18時より 八幡市文化センター>
【本件のポイント】 ・八幡市インバウンド受入環境整備のため、海外からの観光客とのコミュニケーション手段の一つである「やさしい日本語※1」を学ぶワークショップ ・「やさしい日本語ワークショップ」は、八幡市と龍谷大学政策学部村田和代ゼミが連携し、市内観光事業者を中心に「やさしい日本語」を広めるとともに、海外からの観光客とのコミュニケーションの円滑化を図ることを目的に龍谷大学生が実施 ・本事業は八幡市と龍谷大学政策学部 村田和代ゼミが連携するインバウンドプロジェクト対応事業 龍谷大学政策学部村田ゼミでは...
-
第6回文学部コモンズカフェの開催(哲学科哲学専攻 伊藤邦武先生)【文学部】
2018年4月より大宮学舎東黌にラーニングコモンズが設置され、学生や教員との相互交流を含めた多様な学びの形が可能になりました。そこでお昼休みを利用して龍谷大学内外の研究者をお招きし、最先端の研究内容をわかりやすくお話ししていただくカフェイベントとして、文学部コモンズカフェを開催致しております。 第6回文学部コモンズカフェは、2019年12月10日(火)12:25〜13:05に、哲学科哲学専攻 伊藤 邦武 教授より、「哲学から宇宙を考える」をテーマに開催されました。 伊藤先生には哲学者がどのように宇宙を捉えてきたのかを、...
-
「東アジア薬物依存者回復支援者(DARS)養成セミナー」を開催【犯罪学研究センター】
2019年2月23日~2月24日、犯罪学研究センターは「東アジア薬物依存者回復支援者(DARS)養成セミナー 〜Experts’ Seminar Drug Addicts Recovery Supports in East Asia 2019〜」を開催しました。 【イベント概要>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-3017.html この企画では、民間団体主導の「薬物依存からの回復支援スキーム」を東アジア地域において展開するため、日本国内・東アジアの各国から研究者、実務家、支援者をお招きしました。また、2日間に渡るセミナーには、日本各地・東アジアの各国から、のべ150名を...
-
「日本語会話ナビゲーター」活動を実施しました!【R-Globe】
2024年度後期も恒例の「日本語会話ナビゲーター」活動を実施しました。 今学期は、計64名の学生が参加し、32組の会話パートナーが成立しました。 この活動は、留学生の日本語会話スキル向上を目的としており、日本人学生が「ナビゲーター」として留学生と1対1でペアを組み、週1回キャンパス内で日本語会話の練習を行うプログラムです。 留学生にとっては、日常生活で役立つ日本語表現や文化について学ぶ貴重な機会となり、日本人学生にとっても異文化交流を通じて視野を広げるきっかけとなっています。 セッション中、留学生たちは日本...
-
農福連携事業の「おもや」と大宝神社から広がる人のつながり【社会共生実習】
(この記事原稿の一部は、実習活動の一環で受講生が関係者にお話をお聞きした内容を元に執筆しています。) 社会学部の「社会共生実習(農福連携で地域をつなぐ―「地域で誰もがいきいきと暮らせる共生社会に向けて」)」(担当教員:坂本清彦 准教授)では、6月1日に実習先の農福連携事業にとりくむ「おもや」(滋賀県栗東市)の利用者さん、スタッフの方々と、地元栗東市の大宝神社の「朝市」に参加しました。 農福連携事業とは、農業を通じて障がいを持つ方などの社会参加を促進する取り組みです。「おもや」では障がい者が農作業...
-
5/15(FRI) Ryukoku Online Start-up Week スケジュール
※ 各イベントのアクセス方法は、当日10:00頃に掲載予定の龍谷大学ポータルサイトの「お知らせ」欄、「クイックリンク」または「学生生活」内の「【10:00am更新】Ryukoku Online Start-up Week ログイン方法」をご参照ください。 ■17:00~19:40 「部活・サークル紹介」番組LIVE配信 龍谷大学で活動する課外活動の皆さんの熱いプレゼン! 出演:各学生サークル、課外活動チーム ※タイムテーブル等はこちらをご参照ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-5549.html ■19:30~20:30 高大連携サポーターPresents 『まごころRa...
-
青森のりんごに触れてもらうことで、りんご農家さんの努力やこだわり、りんごの本当の魅力を発信するりんごカフェ。農学連携りんごプロジェクト※の一環として昨年実施し、好評を博しました。 そのりんごカフェ『りんごのおうち』が今年も開催決定しました。広報を兼ねたプレイベントを以下の通り開催いたします。(本番のりんごカフェ『りんごのおうち』は12月2日(土)と3日(日)の2日限定で丸太町駅から徒歩4分程のアンテナカフェを予定) 日時 11月6日(月)12:00-13:30 場所 龍谷大学樹林前 内容 ①りんごの食べ比べ ②りんご飴の配布 ③り...
-
一般選抜入試(後期日程)、共通テスト利用入試(後期日程)について、対面形式での入試説明会+英語対策講座を開催します(要予約・先着順・定員制)。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 資料配布コーナーに、大学案内、入試要項、学部パンフレット、過去問題集を設置します。 新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、入試に関する質問にお答えする個別相談会も実施します。 <スケジュール> 14:00~ 入試説明会(一般選抜入試、共通テスト利用入試) 14:30~ 英語対策講座 イベント詳...
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます