テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷ミュージアムの公式Twitterを開設いたしましたので、お知らせいたします。

 アカウント名:龍谷大学 龍谷ミュージアム  @ryukokumuse

展覧会情報、開館情報、関連イベントなど、様々な情報をお伝えしていきますので、是非、フォローをお願いします。


【関連サイト】

 
 ◆ 龍谷ミュージアム
 ◆ シリーズ展3/特集展示:仏教美術のいきものがたり
 ◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter





【京都駅から市バスを利用する場合】「京都駅前」(B1のりば→9番)から乗車、「西本願寺前」下車


1/25(金)に第91回選抜高校野球大会の出場校を決める選考委員会が開催され、近畿代表として付属平安高校が選出されました。
(3年ぶり41回目)

今年度の夏の甲子園では、通算100勝を達成した付属平安高校硬式野球部。春の甲子園での活躍にも期待がかかります。

皆さま是非、付属平安高校硬式野球部へのご声援をよろしくお願いいたします。

<大会日程>
・組み合わせ抽選会 3月15日(金)
・大会 3月23日(土)~4月3日(水)


経済学部では、上級生が1年生を入門演習などで支援する「授業内ピア・サポーター(PS)」制度を確立し、定期的に研修を行っていますが、年2回ほどは学部の内外から講師をお招きして、様々な研修を行っています。

今回は次のように、実際にPS制度の利用経験がある外部の講師をお招きしました。

日時:2019年1月22日(火)12:30-14:00
場所:22号館 107教室(多機能室)
講師:笠井高人氏(鹿児島大学教育学部特任講師、前龍谷大学経済学部非常勤講師)
論題:「入門演習でPSに望むこと」

笠井先生は、経済学部で作成している『学修ガイド 問い、学ぶためのワークブック』を参照しながら、当たり前のマナーを身につけながら、等身大であるがままの姿を新入生に見せて欲しい、と要望されました。

その後、「大学生になってショックだったこと、驚いたこと、期待していたこと」や、「伝達役・模範役・世話役のうち、どの役目を伸ばしたいか」など、いくつかのテーマに基づいて、まず班の中で話し合いました。また、経済学部が保有する初年次教育の本を参照しながら、その中で重要なポイントを抜き出しました。

上級生と下級生が混ざりながら、どのように意見を集約していくかも含め、班の議論は進み、最後にすべての班が全員に向けて発表しました。

90分間という短い間ですが、これから業務を行う1年生を含め、全国的にも珍しい授業内PSの制度について多くの学生が刺激を受けたようです。

経済学部では、教育の質向上に今後も積極的に取り組んでいきます。

授業内ピア・サポーターに関する学生向け研修会と教職員向けFD研修会を開催
寸劇を取り入れた「授業内ピア・サポーター研修」を実施
法学部、政策学部と連携した「授業内ピア・サポーター研修」を実施








理工学研究科木村(昌)研究室の大学院修士課程1回生の谷生さんが,2018年12月3日-4日に東京の(株)LIFULL本社で開催された,第13回ARG Webインテリジェンスとインタラクション(WI2)研究会において学生奨励賞を受賞しました.

受賞論文名: Flickrデータに基づいた時空間イベント検出
著者名: 谷生,熊野雅仁,小堀聡,木村昌弘

「学生奨励賞」は,学生による研究論文の発表に対して,研究の新規性,有用性,完成度とプレゼンテーションの観点から,特に優秀なもの1件のみに授与されるものです.研究発表では,当該分野の専門研究者の前で20分間のプレゼンテーションと10分間の質疑応答を行いました.第13回WI2研究会報告については,下記のWebページを参照してください.

第13回WI2研究会報告
http://www.sigwi2.org/report_no13#award



「対テロ戦争における『いのち』」
~シリア拘束40か月の安田純平さんが、いま、京都で語る~


犯罪予防と対人支援を基軸とする「龍谷・犯罪学」の構築をめざす龍谷大学 犯罪学研究センターは、ジャーナリストの安田純平氏を本学深草キャンパスにお招きし、「対テロ戦争における『いのち』」と題した公開講演会を開催いたします。

日 時:2019年3月3日(日)13:00~15:30
場 所:龍谷大学(深草キャンパス)紫光館4階法廷教室(>>アクセス方法)
講演者:安田純平氏(ジャーナリスト)
モデレーター:石塚 伸一(本学法学部教授・犯罪学研究センター センター長)
>>関連記事:【犯罪学研究センター】センター長インタビュー
主 催:龍谷大学 犯罪学研究センター(Criminology Research Center)
---------------------------------------------
▼申込みフォーム▼
満席に達しましたのでお申込み受付を終了しました。(2019/2/27 18:55)
多数のお申込みありがとうございました。
【>>Googleフォーム|受付終了】


○参加無料・事前申込が必要。どなたでも参加いただけます。
○定員100名(先着順)※定員に達し次第、受付を終了します。
---------------------------------------------

企画趣旨:
 龍谷大学は、文部科学省研究ブランディング事業の助成を受け、龍谷大学ならではの「人にやさしい犯罪学」の創生に向けた活動を展開しています。
 犯罪学の研究対象は、殺人や傷害、窃盗や詐欺のような個人法益を侵害する犯罪だけではなく、放火などの公共の利益を危殆化する犯罪や内乱のような国家の存立を危うくする犯罪、さらには、大量虐殺のような人道に対する罪も研究の対象としています。
 今回、講演いただく安田純平さんは、「テロリスト」の集団に長期にわたって身体を拘束され、筆舌に尽くしがたい生命の危機と恐怖を体験されました。紛争地域へ行ったのは「自己責任」だと言う声もあります。しかし、戦場の真実を伝えるジャーナリストがいるからこそ、わたしたちは、平和の大切さを実感し、戦争という取り返しのつかない過ちを繰り返さないための努力を重ねることができるといった側面もあります。
 「テロ」は国境を越えた犯罪です。紛争地域では多くの生命が奪われています。これを犯罪の被害という視点から捉えたとき、初めて、「テロ」や戦争という状況(犯罪)の本質が見えてくると思います。このような意味での犯罪学・被害者学の視点から「生命(いのち)」の大切さを考えてみたいと思います。
 みなさま、万障お繰り合わせの上、ご来場いただければ幸甚です。


安田純平氏は、一橋大学社会学部卒業後、1997年に信濃毎日新聞入社し、脳死肝移植問題などを担当していましたが、この間に休暇を取得して、アフガニスタン、イラクなどを取材。2003年には同新聞社を退社し、フリージャーナリストに転身。その後も中東を取材し、著書『ルポ 戦場出稼ぎ労働者』(集英社新書)などを発表していました。そして、2015年6月、トルコからシリアに入国後に行方不明となり、シリアの武装勢力に拘束されていることが明らかになりました。安否が心配されていましたが、2018年10月23日に解放され、3年4ヶ月ぶりに帰国しました。


龍谷大学(深草キャンパス)紫光館

龍谷大学(深草キャンパス)紫光館


龍谷大学(深草キャンパス)アクセスマップ

龍谷大学(深草キャンパス)アクセスマップ


ファイルを開く

【イベントフライヤー】犯罪学研究センター 安田純平氏 公開講演会


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 特産品づくりのヒントを探る【社会共生実習】

    5月24日に、社会学部の科目「社会共生実習(伏見の食材を活かした特産品づくりと地域連携)」(担当教員:コミュニティマネジメント学科 坂本清彦)にて、現場実習がおこなわれました。 本プロジェクトでは、特産品づくりと地域連携を目的として活動していますが、この日は京都市伏見区桃山町にある「花桃・花農家」の吉川正幸さんと美奈子さんご夫妻がご自宅の畑で育てておられる菜の花の種や向日葵、京都市長賞3位を受賞したシドニーブルーピコなどを見学させていただき、関連するお話を伺いました。 吉川さん夫妻は、桃山町に数少...

  • 龍谷大学法学会主催講演会4/5開催「刑務所における死:受刑者のハンガーストライキ」をテーマに。共催:矯正・保護総合センター

    龍谷大学法学会が主催する講演会について、矯正・保護総合センターが共催いたします。 講演会の詳細は、次のとおりです。 記 日 時:2012年4月5日(木)15時~17時 場 所:京都市伏見区深草塚本町67 至心館 龍谷大学矯正・保護総合センター地下会議室 講演者:ブリギッテ・ターク(Brigitte Tag)教授(チューリッヒ大学) 通 訳:石塚伸一(龍谷大学) テーマ:「刑務所における死:受刑者のハンガーストライキ (Tod im Gefangnis:Hungerstreik im Gefangnis)」 主 催:龍谷大学法学会 共 催:龍谷大学矯正・保護総合センター 以上

  • 2023年10月の法要・行事のご案内

    2023年10月の宗教行事・宗教部関連行事のご案内です。10月は報恩講をはじめ、学生主催の顕真週間など行事が盛りだくさんです。ぜひご参加ください。オンラインで配信している行事もあります。 ■10月2日(月)13:30~14:30 現代的課題と建学の精神「何のためのジェンダー平等?」 講師 社会学部教授 渡辺めぐみ さん 場所 オンライン 対象 教職員・スタッフ限定(付属校含む) ■10月10日(火)8:40~9:05 学長法話(朝の勤行に引き続き) 法話 学長 入澤 崇 さん 場所 深草学舎 顕真館 配信 https://youtube.com/live/gJtK4Ip_zJU ■10月...

  • 日台の学生交流をもっと盛んに!学長同士が意見交換【R-Globe】

    2025年4月4日(金)、本学の学生交換協定校である佛光大学(台湾)の趙涵捷学長ご一行が本学を表敬訪問されました。 佛光大学と龍谷大学は2019年から国際交流一般協定を締結、2020年には学生交換協定を締結しています。佛光大学は台湾の宜蘭県に位置する私立大学で、台湾で最大級の仏教組織である佛光山を母体とし、その教育理念は「人間仏教」の精神に基づいています。 今回、佛光大学の趙涵捷学長と本学の安藤徹学長が学生交換留学の拡大や、新たな短期留学プログラムの開発などについて協議しました。 今後、文学部の岩尾一史教授を...

  • 【募集】新学生スタッフ募集中!まずは新歓ガイダンスへ!

    ボランティア・NPO活動センターは、龍谷大学学生・教職員へのボランティア活動の促進を目的として、全学に開かれたセンターです。センターの運営は教職員と学生スタッフが協働で取り組んでおり、様々なボランティアプログラムを提供したり、ボランティア相談に対応しています。 現在、センターでは新学生スタッフを募集中で、下記の日程で新歓ガイダンスを行います。学生スタッフに関心がある方、一緒に活動してみませんか?まずは、一度ガイダンスに参加してみてください! 深草キャンパス 4/9(火)12:30~13:00/17:00~17:30 4/15...

  • 「“種”の存在のみならず、“状態”まで知る」生物多様性評価手法に期待。研究分野トップレベルの高度な研究として紹介されました。【生物多様性科学研究センター】

    日本私立大学連盟の理工系分野の教育研究推進プロジェクトでとりまとめられた提言・事例集『私立大学理工系分野の研究基盤の強化と向上-科学技術イノベーションの推進に向けて-』において本学生物多様性科学研究センターの取り組みが研究分野トップレベルの高度な研究として紹介されました。 野外環境中には多くの生物からこぼれ落ちた遺伝子情報があふれています。こうした微量な「環境核酸」(環境DNAおよび環境RNA)を手掛かりに生物種の分布や生物量、さらには生理状態までも推定する技術が環境核酸分析です。 新規技術開発や更...

  • お昼休みに、文学部の世界に触れてみませんか~「『ガリヴァー旅行記』って知っていますか?」 をテーマに、第18回文学部コモンズカフェを開催~(文学部 英語英米文学科 福本 宰之 先生)【文学部】

    2018年より大宮学舎東黌にラーニングコモンズが設置され、学生や教員との相互交流を含めた多様な学びの形が可能になりました。そこでお昼休みを利用して龍谷大学内外の研究者をお招きし、研究に関連する内容をわかりやすくお話ししていただくカフェイベントとして、文学部コモンズカフェを開催致しております。今年度は、対面とオンラインのハイブリッド形式にて開催いたします。 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 第18回文学部コモンズカフェは、文学部 英語英米文学科 福本&nbsp;宰之&nbsp; 教授より、「『ガリ...

  • オープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 キャンパス間は無料バスの運行で行き来は自由。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、模擬講義、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:さんぽう

  • 5月14日(木)・5月15日(金)「部活・サークル紹介」番組LIVE配信開催!

    お待たせしました、新入生の皆さん! 5月14日(木)~15日(金)の2日間、「部活・サークル紹介」番組LIVE配信を実施します! "おうち時間"をつかってお菓子やジュースを片手に新歓気分を味わおう! ・日 程:5月14日(木)~15日(金) ・配信時間:両日とも17:00~19:40 ・形 式:ZOOMウェビナーによりLive配信(学内限定公開) ・参加方法:当日の朝10:00に掲載される、ポータルサイトの「お知らせ」「クイックリンク」「学生生活」にて案内するリンクより アクセスし視聴してください。 ※ 学生手帳にもサークル一覧が載っ...

  • 【龍谷大学短期大学部 社会福祉学科】 創設70周年記念一般公開オンラインセミナー スウェーデンの福祉から学ぶ

    龍谷大学短期大学部は、2020年に創設70周年を迎えました。 短期大学部社会福祉学科では、日本の社会福祉はもちろんのこと、「国際福祉学特講」、「特別講座(海外研修)」を開講するなど、海外の社会福祉についても学ぶことができます。 創設70周年を記念し、これまで短期大学部教育の中で設けてきたスウェーデンの福祉について学ぶ機会を幅広く公開するため、一般公開オンラインセミナーを開催いたします。 福祉先進国スウェーデンに興味のある方は、ぜひご参加ください。 記 1. 日 時: 2022年1月11日(火)18時30分から20時00分 2. ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->