テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学 犯罪学研究センター(Criminology Research Center)では、犯罪をめぐる多様な〈知〉の融合と体系化を目的とし、多様な研究活動が行われています。
このたび、当センターの牧野雅子博士研究員が企画・モデレーターを務める「性暴力」をテーマにした公開研究会が『京都新聞』(2018/9/8朝刊)で紹介されました。

同記事は『京都新聞』WEBでも紹介されています。
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180911000119


性暴力・セクシュアルハラスメントを考えることを目的に8月4日からはじまった同研究会は、11月17日まで全6回に渡る開催を予定しています。
今後も研究、法実務、教育、当事者支援、報道の各分野で性暴力の問題に関わっておられる方々にご報告をいただき、性暴力のない社会をどう作っていくかを、参加者とともに考えます。
※いずれも参加費無料・事前申込不要。どなたでも参加いただけます。

------------------------------------------------------
▼次回は、9月22日(土)14:00-16:00の開催を予定しています。
第3回公開研究会「性暴力・セクシュアルハラスメントを考えるために
――性暴力の顕在化・概念化・犯罪化」
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-2183.html


▼これまでの開催レポート
- 第1回公開研究会レポート
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-2304.html
- 第2回公開研究会レポート
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-2356.html

------------------------------------------------------



龍谷大学農学部食料農業システム学科の中田 裕子講師らの研究グループが、モンゴル国西部のゴビアルタイ県シャルガ郡で2016年に行なった土城遺跡の発掘調査において、モンゴル帝国時代に作られた等身大の仏像の一部と思われる足や手を発見しました。

仏像の切り出しやその他の出土物も含めたウランバートルへの運搬については本学が全面的に費用を負担し、モンゴル国際文明研究所に保管されていましたが、モンゴル国における歴史的価値に鑑み、今般、現地のゴビアルタイ県博物館に寄贈することとなりました。それに合わせて、モンゴル国立博物館では「草原の文化・宗教交流と文字資料」という特別展が開催され、モンゴルの伝統の民族音楽披露の後、入澤学長が開会の辞を述べました。

その後、学長からシャルガ郡文化センター長への寄贈の式典も行われ、仏像はじめ出土物は国立博物館の特別展でしばらく展示され後、発掘されたゴビアルタイ県に返還される予定となっています。





龍谷大学農学部食料農業システム学科の中田裕子講師らの研究グループが、モンゴル国西部のゴビアルタイ県シャルガ郡で2016年に行った土城移籍の発掘調査において、モンゴル帝国時代に作られた等身大の仏像の一部と思われる足や手を発見しました。それらはモンゴル国の歴史的価値に鑑み、現地のゴビアルタイ県博物館に寄贈されました。寄贈にあたり9月10日には式典が行われ、本学から入澤 崇学長をはじめ中田講師ら関係者が出席しました。なお、モンゴル国立博物館では寄贈を記念して特別展「草原の文化・宗教交流と文字資料」を開催しています。



【本件のポイント】
・2016年に農学部中田講師らの研究グループがモンゴル国西部のゴビアルタイ県シャルガ郡の遺跡で発掘した、モンゴル帝国時代に作られた等身大の仏像の足部等を、歴史的価値に鑑みてゴビアルタイ県博物館に寄贈
・寄贈にあたり、ウランバートル市の国立博物館で特別展が開催され、入澤 崇(いりさわ たかし)学長が出席

【本件の概要】
 龍谷大学農学部食料農業システム学科の中田 裕子講師らの研究グループが、モンゴル国西部のゴビアルタイ県シャルガ郡で2016年に行なった土城遺跡の発掘調査において、モンゴル帝国時代に作られた等身大の仏像の一部と思われる足や手を発見しました。
 仏像の切り出しやその他の出土物も含めたウランバートルへの運搬については本学が全面的に費用を負担し、モンゴル国際文明研究所に保管されていましたが、モンゴル国における歴史的価値に鑑み、今般、現地のゴビアルタイ県博物館に寄贈することとなりました。それに合わせて、モンゴル国立博物館では「草原の文化・宗教交流と文字資料」という特別展が開催され、モンゴルの伝統の民族音楽披露の後、入澤学長が開会の辞を述べました。
 その後、学長からシャルガ郡文化センター長への寄贈の式典も行われ、仏像はじめ出土物は国立博物館の特別展でしばらく展示され後、発掘されたゴビアルタイ県に返還される予定となっています。
 今後、本学はさらにモンゴル国の研究機関やその他の国内外の研究機関等との連携を図りながら、研究活動を促進させていく予定です。

1.式典概要
  日   時  2018年9月10日(月)
  場   所  モンゴル国立博物館(モンゴル国ウランバートル市)
  出 席 者  入澤 崇(龍谷大学・龍谷大学短期大学部 学長)
         村岡 倫(龍谷大学文学部教授)
         中田 裕子(龍谷大学農学部講師)
         D. プレヴジャヴ(モンゴル国際遊牧文明研究所所長)
         A. オチル(モンゴル国際遊牧文明研究所教授)
         D. エンフバヤル(ゴビアルタイ県シャルガ郡文化セエンター長)        


問い合わせ先 : 龍谷大学文学部教授 村岡   
         Tel 075-642-1111/Mail:hmuraoka@let.ryukoku.ac.jp
※9月23日(日)以降に帰国予定のため、それまでのお問い合わせについては、メールにてお願いいたします。


龍谷大学では、深草キャンパス学友会館跡地施設(仮称)の工事着工にあたり、9月13日(木)、起工式を開催いたしました。
起工の儀では、入澤学長が鋤取りの儀(すきとりのぎ)を行いました。

 

学友会館跡地施設は、旧学友会館が有していた、学術文化系サークルなどの課外活動の活動拠点としての機能に加え、地域との連携をはじめ、ボランティア活動等、本学の様々な取り組みを学内や地域・社会に幅広く発信する拠点として活用できるユニバーサルな施設としての機能を有するとともに、学生のキャンパスアメニティの充実に資する施設として整備することで、新たな出会いを創出する場として活用することを企図しています。

学友会館跡地施設(仮称)は、地上5 階 地下1 階の規模で2020年4月1日から供用開始を予定しています。 詳細はこちらもご確認ください


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【報告】国家公務員(法務教官・刑務官・保護観察官)採用試験合格者を囲む懇談会等を開催

    龍谷大学矯正・保護課程では、毎年度、学生のキャリア支援の一環として、本学の在学生・卒業生で、国家公務員(法務教官、刑務官、保護観察官)採用試験に合格した方や現職の方を講師にお招きし、本課程を受講している学生らに対して、自身の合格体験談や現在の仕事内容などをお話しいただく機会として「国家公務員採用試験合格者を囲む懇談会」を開催しています。今年度もこの懇談会を11月30日(金)に開催しました。 当日、将来法務教官や刑務官、保護観察官をめざす学生約30名が参加し、講師の話に熱心に耳を傾けていました。...

  • 第5回「政策実践・探究演習 京丹後防災プロジェクト」合宿を実施【政策学部】

    2019年12月14日(金)~15日(日)に「政策実践・探究演習 京丹後防災プロジェクト」(担当:石原 凌河准教授)の第5回合宿を実施しました。 本プロジェクトの目的は、京都府京丹後市大宮町口大野地区にて、「防災地域デザイン」をテーマに大学と地域が連携し、防災を通じた安全・安心で魅力的な地域再生のあり方について学ぶことです。5回目の合宿では、2月の防災イベントと成果報告会に向けて地域住民の方々と意見交換を行いました。また、地域住民の方々とともに防災かまどベンチの製作とそば打ち体験も行いました。 <12月14日(...

  • Dallas Asian American Youth Orchestra(アメリカ)×龍谷大学吹奏楽部の初ジョイントコンサート【R-Globe】

    6月12日(水)Dallas Asian American Youth Orchestra(以下DAAYO)という音楽団体を迎え、本学の吹奏楽部の初ジョイントコンサートを本学の成就館Main Theater(深草キャンパス)で開催しました。DAAYOの保護者の方、近隣住民の方、学生あわせて300人以上でホールが埋めつくされました。 DAAYOとは、1998年にアメリカ合衆国テキサス州ダラスで設立されたアジア系移民の小中高生たちが集う音楽団体です。DAAYO とは1998 年に設立。テキサス北部地域の音楽学生にクラシック音楽を演奏する機会を提供する非営利の青少年オーケストラです...

  • 経営学部 藤岡ゼミナールがアグリカルチャーコンペティション2020で 最優秀賞と学生最多得点賞をダブル受賞

    本学経営学部藤岡ゼミナールは、2020年11月29日(日)に開催された「アグリカルチャーコンペティション*2020」において研究報告を行い、学術的研究分野において最優秀賞と学生投票最多得票賞をダブル受賞しました。 2020年大会は新型コロナウイルスの感染拡大状況を受け、WEB会議システムを活用したリモート方式での実施となり、14大学から全44チーム (学術的研究分野21チーム、実践的研究分野23チーム) が出場しました。 龍谷大学と和歌山県有田川町は、2019年より包括連携協定を締結しており、藤岡ゼミナールでは有田川町と連携し...

  • エコイベント「RyuEco2018」を12月19日(水)に開催しました

    学生をはじめとした省エネルギー推進の取り組みの重要性をアピールすべく、京都府環境部、京都府環境部ユースサポーター、スターバックスコーヒージャパン株式会社と連携して、12月19日(水)にエコイベント「RyuEco2018」を開催しました。このイベントのレシピ提供・調理を短期大学部の野口准教授と内田教授が担当しました。 【地球を救え!フードロス・スープづくり ~絶品スープで龍大生をEcoニコにしよう~】 短期大学部教員である野口准教授と内田教授が考案したレシピにもとづき、農学部で収穫したサツマイモ(ベニハルカ)を使用し...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->