テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。
キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。

主催業者:栄美通信


龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。
キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。

主催業者:日本ドリコム


龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。
キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。

主催業者:マイナビ


国際文化学科のグエン ファン アイン(NGUYEN ANH PHAN)さん

国際学部国際文化学科のグエンファンアイン(NGUYEN ANH PHAN)さんが、平成30年度京都府名誉友好大使に選ばれました。京都府名誉友好大使(http://www.pref.kyoto.jp/kokusai/10100033.html)は、府内の大学が名誉友好大使にふさわしい留学生を推薦したうえで、15名程度が選ばれます。
(詳細は京都府ホームページを参照してください。)

 グエンさんは、在京都ベトナム人学生青年会(VYSA Kyoto)でも活動をおこなっており、今年は会長を務められています。名誉友好大使としての抱負や、これまでの同会の活動になどについてお聞きしました。


VYSA Kyotoが主催した お正月の集い(2018年2月)

------------------------------

Q 今回名誉友好大使に応募したきっかけを教えてください。
A 大学にポスターが貼ってあったので、興味があって応募しました。在京都ベトナム人学生青年会(VYSA  Kyoto)の活動でもベトナム人と京都の方との交流をおこなっており、更に深めたいと思いました。

Q グエンさんはVYSA  Kyotoの会長をされているとのことですが、同会の活動について詳しく教えてください。
A 京都には多くの大学があり、ベトナムからも多数留学してます。京都に住むベトナム人学生同士のコミュニティづくりや、日本人との交流のためのイベントを企画、そしてFACEBOOKを使ってベトナム人コミュニティに必要な情報の発信などをしています。現在は、学生だけでなく、京都に住んでいるベトナム人ならだれでも活動に参加できるように門戸を広げています。


2017年9月におこなったVYSA Kyoto中秋節の集いの様子


KOKOKA OPEN DAY(京都市国際交流会館) で VYSA Kyotoの屋台出店。(2017年11月)

Q どのようなイベントがありますか。
A 代表的な企画は、旧正月(2月)を祝う新年パーティと、中秋節(9月)を祝うパーティです。(写真) お祝いの時期は中国と同じですが、それぞれの節に対する考え方は、中国とベトナムでは異なります。例えば、「中秋節」は中国ではお盆のような家族だんらんのイメージだと聞いていますが、ベトナムではこどもたちの祭りの意味合いが強いです。


Q 友好大使としてやってみたいことはありますか。
A VYSAでも交流イベントをおこなってきましたが、それをさらに発展させて、ベトナム文化に興味のある日本人とベトナム人との交流や、日本企業に就職を考えているベトナム人学生と企業との交流などもやっていきたいと思っています。また、できれば、VYSA Kyotoの活動に賛同してくれる人や団体から、活動に対するアドバイスや資金面での援助などが得られるようになればうれしいです。
------------------------------


2017年4月におこなわれた、日本ベトナム友好協会とVYSA Kyotoとの交流会の様子。


国際文化学科では、ファーマノフスキーゼミに所属しているグエンさん。さまざまな国からの教員や学生からの刺激を受けて学んでいるとのことです。名誉友好大使をはじめ、さまざまな活動に注目していきたいと思います。


(参考リンク)


・在京都ベトナム人学生青年会(VYSA Kyoto) FACEBOOK ページ(ベトナム語(一部日本語))


・京都府名誉友好大使(京都府ホームページ)


・国際学部国際文化学科


理工学部環境ソリューション工学科2年生でサッカー部に所属している堀井選手は、生まれつき聴覚に障がいがある中、デフ(聾者)ワールドカップ大会出場を目指す日本代表選手に選ばれ、アジア予選大会(韓国 昌原市(チャンウォン)2018/4/23~5/7開催)に出場し、銀メダルを獲得しました。

堀井選手の走力は50メートル6秒0と早く、豊富な運動量も兼ね備えており、1試合を除く全試合に出場して日本代表監督から絶賛されました。また、アジア予選2位となったことで2020年に開催されるデフワールドカップ出場権を獲得しました。

堀井選手は子供の頃からサッカーが好きでしたが、生まれつき聴覚に障がいがあり言葉でのコミュニケーションに苦労し、最初は大きなグランドでおこなうサッカーは難しかったため、小学校2年生からフットサルをはじめ、小学校4年生から勇気を持ってサッカーにチャレンジしました。

堀井君の勇気を奮い立たせたのは父親のことばで、「障がいがあるからできないことはない!」という言葉を信じて様々なことに挑戦してきました。

高校では、サッカーの強豪校である東山高校に進学し、サッカーでサイドミッドフィルダーとして活躍しました。

補聴器をつけて、わずかな聴力はありますが、相当神経を集中しないと聞き取れなく、堀井君は今も少しずつ聴力が弱くなっていると感じていて、聞こえなくなった時のために、大学入学後、1年間で手話を修得しています。

これからも世界の舞台で活躍する堀井選手へのご声援、よろしくお願いいたします。


チームメイトと写る堀井選手(写真左)


相手ディフェンダーと激しくぶつかる堀井選手


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • ご生誕法要(瀬田学舎)「障害のある人の移動の権利 ~原点になった出会いから~」

    オンラインで配信を予定しています。 https://youtube.com/live/I4mBzfnMybM?feature=share

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:心理学部、文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部...

  • 第21回校友会賞、第32回龍谷賞贈呈式を11月7日(日)に挙行いたします。※YouTubeでライブ配信

    11月7日(日)に第21回校友会賞、第32回龍谷賞贈呈式を挙行いたします。※YouTubeでライブ配信 →YouTubeチャンネルはこちら 11月7日(日)のホームカミングデーの日に、深草キャンパスにおいて校友会賞贈呈式と龍谷賞贈呈式を挙行いたします。 その模様は、校友会ホームページのYouTubeチャンネルでライブ配信しますので、ぜひご覧ください。 ★プログラム 11時~ 第21回校友会賞贈呈式 11時20分~ バトン・チアSPIRITSによる演技 11時30分~ 吹奏楽部による演奏 11時40分~ 第32回龍谷賞贈呈式 ※状況によって予定が変更となる場合があります...

  • SOGIカフェ in 深草

    https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-12739.html

  • 第25回法科学研究会 (犯罪学研究センター「科学鑑定」ユニット)

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)「科学鑑定」ユニットは、第25回法科学研究会を、来る5月20日(木)にオンラインで開催します。 【受付終了!&gt;&gt;お申込みフォーム】 &gt;&gt;申込期限:2021年5月20日(木)正午 第25回法科学研究会 日時:2021年5月20日(木)18:00-20:00 場所:Zoom(当イベントの専用アカウント) 主催:龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)「科学鑑定」ユニット タイトル:「PCASTレポート勉強会」 要旨: 2009年、法科学の強化のために全米科学アカデミー(NAS)が全米研究会議(NR...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->