<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 経営学部同窓会 第30回定例総会&懇親会の開催について
- 外来DNAをもたないゲノム編集植物の作出を大幅に効率化-ゲノム編集の適用作物拡大に期待-
- 学校法人龍谷大学 理事長に 入澤 崇 前龍谷大学長が就任
- TREP CAMP・TREP FIELD WORK 参加者募集!
- 大阪・関西万博「ジャパンデー」に北野信彦教授による 比叡山延暦寺 国宝根本中堂の保存修復に関する内容が展示
- 大久保翔平講師の共著論文「アヘンから砂糖を作る」が、歴史学(経済史含む)の分野で著名な国際学術誌『Past & Present』(オックスフォード大学出版局)に掲載【経済学部】
- 実践真宗学研究科 進学ガイダンスの開催について(案内)【文学部】【実践真宗学研究科】
- 公募推薦入試の試験内容について
- 共生のキャンパスづくり学生実行委員会「学生による、かんたん手話講座」を開催【障がい学生支援室(深草)】
- 7/28(月)15:15~ 冤罪被害者の山田悦子さんが自らの体験に基づき、龍大生に希望のメッセージを語る 冤罪をさまざまな角度から学ぶ授業科目「甲山冤罪学」
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サマリーを表示しますサマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id | モジュールIDを指定します |
---|---|
message | リード文を指定します |
-
修了おめでとうございます!(2023年度 学位記授与式を挙行)【経済学研究科】
2024年3月16日(土)に、「2023(令和5)年度 学位記授与式」が挙行さ...
-
ご卒業おめでとうございます!(2023年度 卒業証書・学位記授与式を挙行)【経済学部】
2024年3月14日(木)に、「2023(令和5)年度 卒業証書・学位記授与式」...
-
龍谷大学文学部では、2018年にスタートした龍谷IP(Inventive Program)...
-
京都府再犯防止の推進に関する研修会「オレオレ詐欺とは何か、若者はなぜ闇バイトをするのか~特殊詐欺の加害と被害を考える~」を宇治市にて実施【社会的孤立研究回復支援研究センター】
ポイント ・ 龍谷大学は、2019年度に京都府と「犯罪のない安心・安全な...
-
【お知らせ】龍谷大学犯罪学研究センター(CrimRC)の活動終了について
平素は龍谷大学犯罪学研究センター(CrimRC)をご支援いただき誠にあり...
-
服部ゼミ&村田(和)ゼミが「西浦通信第10号」を発行【政策学部】
服部圭郎ゼミと村田和代ゼミとで制作している大学の地元である西浦のニ...
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ)“結婚の平等”をテーマにした映画「手のひらのパズル」の上映および監督や主演を務めた黒川鮎美さんによるミニトークを開催
【本件のポイント】
- 学生・教職員・一般の方を対象とした社会的テーマを題材とした映画を上映
- 上映後は、監督や主演を務めた黒川鮎美さんが本映画の制作やLGBTQ当事者への取材について語る
- 映画やトークショーを通じてジェンダーやセクシュアリティをともに考える機会に
【本件の概要】
龍谷大学では、社会的なテーマを題材にした映画と、テーマに関連したイベントで楽しく学べる「RYUKOKU CINEMA」を2021年度から開催しています。
今回は、俳優の黒川鮎美さんが監督・脚本・製作・編集・主演を務め、“結婚の平等”をテーマに描いた短編作品「手のひらのパズル」を上映いたします。黒川さんは「Clubhouse(クラブハウス)」という会員制の音声アプリを通じてLGBTQ当事者への取材を何度も重ねて脚本を書き上げました。上映後は黒川さんが本映画の制作や取材において経験されたエピソードを語ります。
また、本イベントは本学のユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターと宗教部が共同で開催いたします。宗教部はジェンダーやセクシュアリティなどの人権課題に取り組んでおり、性の多様性について気軽に話し合う「SOGIカフェ」の開催や、東京レインボープライドへの出展などの活動をおこなっています。
SNSなどで同性愛者やトランスジェンダーへのバッシングがなくならない現状を踏まえ、一人ひとりがどう考えどう行動していくかを共に考えます。
日 時:2024年6月20日(木)17:30~19:00
対 象:本学学生、教職員、一般の方
場 所:深草キャンパス成就館Main theater
費 用:無料
申込方法:ホームページをご参照ください
(https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-14803.html )
◆トークショー出演者紹介
黒川鮎美さん:京都府出身、俳優やモデルとして活躍。主な出演:映画罪の声(2020)、白い巨塔(2019)、アンサングシンデレラ 笹木役(2020)、シェフは名探偵(2021)等。
問い合わせ先:龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター(龍谷エクステンションセンター内)
Tel 075-645-2098 email: ysbrc@ad.ryukoku.ac.jp
https://ysbrc.ryukoku.ac.jp/index.php
ハワイ事前学習の様子が、Food Evolution Fan siteで紹介されました!

【社会福祉学科】アイリンブループロジェクト フランス菊の種の採取をしました
2024年6月12日(水)黒川ゼミで、フランス菊の種の採取をしました。
東日本大震災で亡くなった佐藤愛梨さんたち園児が亡くなった場所に自然に咲いたフランス菊を全国に広めて、防災や命の大切さを語り継いでいくアイリンブループロジェクト。今年も深草キャンパスで、きれいに花を咲かせてくれました。
新たな場所で、この花の命が芽吹くよう、学生たちと採取した種を広めていきます。

フランス菊の種採取の様子
【社会福祉学科】2024年度「オープンカレッジふれあい大学課程」の授業が始まりました
地域に暮らす知的障がいのある方々と学生が共に学ぶ「オープンカレッジふれあい大学課程」(ふれあい大学)では1回目の講座「ふれあい大学について」、2回目の講座「キャンパス体験フィールドワーク」を実施しました。
最初の講座では、ふれあい生と短大生のふれあい大学での1年間の目標をグループで確認して、模造紙に書いて発表しました。2回目の講座では、グループに分かれて龍谷大学深草キャンパスの中でフィールドワークを行い、顕真館や発表会が行われる成就館、カフェ樹林などを見学しました。教室を出て一緒に歩くことで会話も弾み、交流が深められました。そのあと教室に戻ってそれぞれが印象に残った場面を発表しました。
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
2023年度第6回REC BIZ-NET研究会&りそな中小企業振興財団 技術懇親会「ワイヤレス(無線)給電技術の更なる広がり ~空間伝送型ワイヤレス給電技術の最新動向~」を開催
3月22日(金)に第6回REC BIZ-NET研究会&りそな中小企業振興財団 技術懇親会「ワイヤレス(無線)給電技術の更なる広がり ~空間伝送型ワイヤレス給電技術の最新動向~」をハイブリッド(対面+Web)にて開催しました。 ワイヤレス給電はエネルギーの提供の形態に革新をもたらしています。例えば、私たちの生活の中心となっている、スマートフォンなど携帯端末では、低消費電力化や電池の大容量化が進む一方で、ワイヤレス給電機能を規格化、搭載することで、我々の生活を一層便利で快適にしています。 また、電気自動車の普及も進ん...
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
-
学生応援方策検討ワーキング始動。約440人の学生に食材を提供【学生応援方策検討ワーキンググループ】
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている学生の支援のために立ち上がった学生応援方策検討ワーキングの活動の一環として、5月2日(土)に一人暮らしの学生、留学生を対象に昼、夜2食、7日分の食材を提供しました。 深草学舎、瀬田学舎、大宮学舎で時間を分けて三回の食材配布を行い、総勢約440名の学生に提供。東近江市から寄付いただいたお米に加えて生鮮食品やレトルト食品などの多彩な食材にレシピをつけて学長、副学長、学部長自ら学生に手渡し、メッセージを送りました。食材の仕分けや配布には、教職員ボランティア約50...
-
NPO法人CAPセンター・JAPANの長谷氏と重松氏をお招きして【社会共生実習】
「社会共生実習(「子どもにやさしいまち」を作ろう)」(担当教員:コミュニティマネジメント学科 田村公江)では、7月16日(金)にNPO法人CAPセンター・JAPANの事務局長の長谷有美子氏と事務局次長の重松和枝氏をお招きして、オンライン授業が開講されました。 本プロジェクトでは、夏のオープンキャンパスにおこなうワークショップ「龍大生と学ぶ子どもの権利2021」というコンテンツの作成を進めてきました。今回はリハーサルとしてコンテンツの内容を発表し、長谷氏と重松氏よりアドバイスをいただきました。 まず初めに、スライ...
-
滋賀県栗東市と龍谷大学福祉フォーラムとの連携による第15回共生塾「地域で活躍する人材の育成について」を開催
滋賀県栗東市と龍谷大学は、2017年7月に包括連携協定を締結しました。本協定に基づき、栗東市をモデルケースとして、龍谷大学福祉フォーラム第15回共生塾「地域で活躍する人材の育成について」を栗東市と共催で開催いたします。 2017年2月の法律改正等により、今後大きく変動していくと考えられている福祉全般の中で、民生委員・児童委員・保護司など、地域住民の主体的な取り組みが期待されています。一方で行政や福祉専門職の役割もきわめて重要で、地域住民と行政および福祉専門職の連携が更に求められます。 そこで本セミナーでは...
-
花まつりのご案内(学友会宗教局主催) お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」が、学友会宗教局の主催で開催されます。 お誕生時に慈悲の雨が降ったとの言い伝えからお釈迦様の像に甘茶をかける灌仏や、吹奏楽部の協力によるパレード、念珠づくり体験などが予定されています。是非みなさんご参加ください。 4月1日(木) 深草学舎 顕真館周辺 4月2日(金) 瀬田学舎 樹心館周辺 4月8日(木) 深草学舎 顕真館周辺
-
参加型裁判演劇『極刑』(2023_秋公演)【犯罪学研究センター・改革的司法ユニット協力】
犯罪学研究センター・改革的司法ユニットは、東京ウィメンズプラザにおいて、2023年9月15日(金)と9月16日(土)の2日間、計3回の公演を予定している参加型演劇*1『極刑』の開催に協力します*2。 →予告動画:YouTube 当センターの改革的司法ユニット長である石塚伸一研究フェロー(本学/人間・科学・宗教総合研究センター、名誉教授、前犯罪学研究センター長)は、『人に優しい犯罪学(統制・処罰から回復・支援への転換)』 を掲げ、日本の刑事司法の変革を求めるための研究および研究課題を広く社会へ提言・共有するために、模擬裁...
-
新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会【社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)】
社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、2023年3月11日(土)西本願寺にて「新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会」を開催いたします。 新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼および遺族と医療・福祉関係者のわかちあいのための会を「りんどうの会」と呼んでいます。 新型コロナウイルス感染症によって、遺族は大切な人との別れが十分にできませんでした。一方で、医療・福祉従事者は面会制限や感染予防の中での医療や介護に不全感を感じている人も少なくありません。 「Withコロナ」が盛んに叫ばれ、5月に...
-
法要の時間等は変更となる場合があります。 後日、法要の様子をアップする予定です。 報恩講の詳細については別途お知らせします。
-
特別講演『アメリカ社会における大量拘禁の闇』【犯罪学研究センター】
・事前申込不要 ・参加費不要 ・講演は英語で行われます(逐語通訳あり) 【講演テーマ】 「Mass incarceration as a crisis of penal values:Elements of a Criminal Justice System Which Does Not Depend on Incarceration」 講師:ジョナサン・サイモン氏(UC Berkeley Law School教授:刑事法) モデレーター:浜井浩一(龍谷大学犯罪学研究センター国際部門長) 通訳:平山 真理(白鷗大学法学部教授) 【講演の概要】 刑罰の最大の特徴は、あらゆる問題を個人の規範の問題に還元して、個人に責任をとらせることにある。犯罪の背景...
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます