テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2024年6月29日(土)、ソフトバンクとの連携事業「スマートキャンパス ハッカソン」のSTEP2が、瀬田キャンパスにて行われました。



冒頭に、ソフトバンクの担当者から「スマートキャンパス ハッカソンについて」「最終審査基準について」などの説明がなされました。

また、6月15日(土)に開催された「スマートキャンパス ハッカソン」のSTEP1から、チームでどのような活動やミーティングを重ねてきたのか、各チームから発表がなされ、参加者の瀬田キャンバスのスマートキャンパス化に対する熱い想いが伝わってきました。

さらに本日は、「LINE API」のエキスパートにお越しいただき、質問も活発に行われ、Azure関係に知見のある教員に対しても、学生が相談をする場面も見られました。

長時間におよぶハッカソンを終え、最後には各チームから進捗報告がなされました。

次回は2週間後にSTEP3のハッカソンが行われます。
学生達はSlackなどを利用し、次のハッカソンに向けて、さらにアイデアを深めていく予定です。

【チーム名】
①スズカPower ②eggplant ③チャッピーズ ④include.R
⑤理工ミックス ⑥ハードパンク ⑦R7 ⑧白組


LINE APIエキスパートからの説明


作業する学生


教員に質問する学生


STEAMコモンズで作業をする様子


STEAMコモンズで作業をする様子


グループワーク中の様子


ドローンを使う学生


松木平副学長による講評


竹歳農学部長による講評


※ハッカソン(Hackathon)
「ハッカソン(Hackathon)」とは、プログラムの改良を意味するハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語です。
IT技術者がチームを組み、与えられたテーマに対して、定められた期間に集中的にソフトウェアやサービス、モノを開発し、アイデアの斬新さや技術の優秀さなどを競い合うイベントのことです。

※LINE API
LINE APIとは、LINE公式アカウントで利用可能なLINE Messaging APIのことです。
LINE Messaging APIを活用することで、LINEアカウントのトーク画面でユーザーからの投稿に対し、内容に応じた自動応答するプログラムが実装できます。

※Azure
Azureとは、Windowsなどの開発・販売を行っているMicrosoft社が提供するクラウドサービスのことです。

※包括連携協定
龍谷大学は2023年12月15日に、本学のDX(デジタルトランスフォーメーション)への連携・共創を推進する目的で、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と包括連携協定を締結しました。
社会課題解決や人材育成を支援する場として整備される龍谷大学京都駅前新拠点の構築などで連携―龍谷大学・ソフトバンク株式会社・LINEヤフーの3者の包括連携協定を締結―

【スマートキャンパス ハッカソンのスケジュール】
2024年6月15日    STEP1:オリエンテーション&アイデアソン(瀬田キャンパス)
2024年6月29日    STEP2:ハッカソン Day1(瀬田キャンパス)
2024年7月13日    STEP3:ハッカソン Day2(瀬田キャンパス)
2024年8月9日・10日   STEP4:最終プレゼン大会(ソフトバンク本社)


6月28日(金)交換留学生向けのJEP Kyoto(Japanese Experience Program in Kyoto)プログラムのホームルームに京都精華学園高校の生徒12名が参加し、交流をしました。
以前、本学に交換留学生として留学していたBell Ashley(アシュリー  ベル)さんが同高校で教諭として勤務されていることが縁となり実現しました。
また同高校から本学文学部に入学した学生もかけつけ、後輩の国際交流を後押ししました。
当日は、司会進行役の留学生が予め計画したトークテーマに沿って、高校生と留学生たちが会話し、盛り上がりました。
留学生からは、「すっごく楽しかった!高校生と話してて、お姉さんになったみたいだった!」と笑顔の感想が寄せられました。




2024年6月28日(金)、深草学舎和顔館アクティビティホールにて「アカデミック・スカラシップ奨学金」の授与式を執り行いました。
この奨学金は学業成績・人物が特に優秀な学生を対象とした本学独自の給付奨学金であり、今年度は心理学部1期生である2年生の6名が採用されました。
心理学部として初の授与式では、吉川学部長から1人ずつ表彰状の授与が行われた後、吉川学部長そして廣橋学生生活主任から祝辞が述べられました。

奨学生の皆さんは本奨学金の趣旨を理解し、今後一層学業に励み他の模範となられることを期待します。






2024年7月の宗教行事・宗教部関連行事のご案内です。ぜひご参加ください。

■7月12日(金)8:40~9:05
 学長法話(朝の勤行に引き続き)
 法話 入澤崇 学長
 場所 大宮学舎 本館講堂
 配信 https://youtube.com/live/FJ7JsBW065k

■7月15日(月)12:15~13:05
 お逮夜法要
 「〈弱さ〉が生みだすコミュニケーション」
 講師 野呂 靖 心理学部准教授
 場所 深草学舎 顕真館
 配信 https://youtube.com/live/FoXFG-7N6sU

■7月16日(火)12:35~13:05
 ご命日法要
 「杉岡先生を偲ぶ」
 講師 高田 文英 文学部教授
 場所 大宮学舎 本館講堂
 配信 https://youtube.com/live/oGGfr8IT45Y

■朝の勤行
 朝の勤行 月~金 朝8:55~9:10
 場所 深草学舎顕真館、大宮学舎本館講堂、瀬田学舎樹心館
 大宮学舎は7/17までとなります。
 毎週木曜日は伝道部の学生による5分間朝法話(深草)がございます。
 どなたもご自由にお参りください。
 配信 龍谷大学宗教部YouTubeチャンネル


 今年8月に開催される、「大学見本市2024~イノベーション・ジャパン」に本学の研究シーズが採択されました。
 本イベントは、国立研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)が主催し、全国の大学や公的研究機関等から創出された研究成果の社会還元、技術移転を促進すること及び実用化に向けた産学連携等のマッチング支援を実施することを目的とした国内最大規模の産学イベントです。今年度は事前選考により281件の大学等の研究・特許技術シーズが厳選され、産業界のニーズとのマッチングを図ります。

 今年度、本学からは以下の研究シーズが採択されました。
 ブースへのご来場、また産学連携にかかるお問い合わせをお待ちしております。

【出展分野:情報通信】

 タイトル:「次世代半導体技術で実現する極低消費電力の世界」
 担当研究者(教員):先端理工学部 電子情報通信課程 教授 木村睦
 
 タイトル:「負荷変動対応可能なマイクロ波パワーアンプ用整合回路」
 担当研究者(教員):先端理工学部 電子情報通信課程 教授 石崎俊雄

【出展分野:食料・農林水産】

 タイトル:「難溶解性リンの土壌回収樹脂の性能評価と利用」
 担当研究者(教員):農学部 農学科 教授 森泉美穂子

【日時】:2024年8月22日(木)、23日(金)
【会場】:東京ビッグサイト 南展示棟 南1ホール
【主催】:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
【共催】:文部科学省

イベントホームページはこちら


※2023年度開催時


※2023年度開催時


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 龍谷ミュージアム シリーズ展10「仏教の思想と文化 ―インドから日本へ― 特集展示:釈迦信仰と法華経の美術 ―岡山・宗教美術の名宝Ⅱ―」開催のお知らせ(7月10日~8月22日)

    【展覧会のポイント】 昨年度の企画展「ほとけと神々大集合 ―岡山・宗教美術の名宝-」に続く、岡山特集第2弾。 重要文化財1点を含む、釈迦信仰、法華経に関する約50件の作品を特集展示として紹介。 特集展示は、岡山県立博物館(改修工事中)からの寄託品を中心に構成。京都で岡山の名宝に触れる貴重な機会。 展覧会の概要 1.名称: シリーズ展10「仏教の思想と文化 -インドから日本へ- 特集展示:釈迦信仰と法華経の美術 -岡山・宗教美術の名宝II-」 2.会期: 2021年7月10日(土)~8月22日(日) 3.休館日: 月曜日...

  • 国際法ゼミ合同報告会の開催【法学部】

    11/30(土)午後に、国際法ゼミの2~4年生合同で、報告会を開催しました。 報告テーマは以下のようなものです。 • &nbsp; &nbsp;南シナ海問題と国際法 • &nbsp; &nbsp;ロシア・ウクライナ戦争 • &nbsp; &nbsp;イスラエルのガザ侵攻 • &nbsp; &nbsp;日本が難民を一人でも多く受け入れるために • &nbsp; &nbsp;日米問題-日米地位協定を中心に- • &nbsp; &nbsp;核軍縮 • &nbsp; &nbsp;北朝鮮について • &nbsp; &nbsp;国際投資保護システムの現状-国際投資法は投資家...

  • 2021年度 経済学部留学生パーティーを開催【経済学部・経済学研究科】

    経済学部では、7月14日(水)に毎年恒例となっている「経済学部留学生パーティー」を開催しました。 このパーティーは経済学部独自のイベントで、留学生同士の交流を図る機会を設けるとともに、教職員を交えての懇親を深めることを目的としています。また、経済学部の教職員有志により30年近く前から始まり、2003年からは正式に経済学部が主催しています。 例年、深草学舎の近くにある留学生寮「りゅうこく国際ハウス」で開催していますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの開催となりました。 現在、...

  • 【こども教育学科】堺恵先生による授業改善「施設実習の事前学習に用いる視聴覚教材の開発と活用」

    2022.12.19 保育士の活動の場は、保育所(園)だけではありません。児童養護施設などの児童福祉施設でも保育士は働くことができますし、必要とされています。そのため、保育士資格の取得のためには、保育所(園)に加え、児童養護施設などでの実習も欠かせません。でも、多くの学生にとって、児童養護施設は未知の世界です。施設や職員、そこでの実習のイメージをうまくつかめないことから、実習に行くことに不安を感じる学生もいます。 このことをどうにかしたい! と思ったこども教育学科の教員有志で、学内の「学部FD自己応募プロジェク...

  • 【ご案内(8/9)】国際セミナー「SBS/AHT事件における誤診と冤罪 内因性疾患との鑑別に関するアメリカ法医学者からの提言」

    このたび、矯正・保護総合センター、SBS検証プロジェクト、一般財団法人イノセンス・プロジェクト・ジャパン、甲南大学国際交流助成金などが共催し、次のとおり国際セミナーを開催することになりました。 ご興味・ご関心のある方は是非ご参加ください。 <国際セミナーの概要> 日本では、SBS/AHT仮説をめぐる国際的な議論状況が十分に紹介されていません。近時は、内因性の疾患が疑われる三徴候事案が、SBS/AHTと誤診され、冤罪や誤った親子分離につながった事案が多発しています。そこで、SBS/AHT事件で訴追側・弁護側双方から数多...

  • 【ノータバコ45】禁煙しようと思ったら…3。

    禁煙に向けて準備する際に、自分自身の行動をチェックして、禁煙への自信を高めていくことも大切なのだそうです。 &nbsp; &nbsp; 自信度をチェックしてみましょう。 &nbsp; 朝の目覚めの時 食事の時 電車や人を待っている時 会議中 仲間にタバコをすすめられた時 気持ちがイライラしている時 手もちぶさたの時 口さみしい時 お酒やコーヒーなどを飲んでいる時 夜、寝る前 これらについて、タバコを吸わないでいられることに、どれくらいの自信がありますか? 全然自信がない=0点、~絶対の自信がある=10点 で点数をつ...

  • 学長法話(瀬田学舎)

    8:40からの瀬田学舎樹心館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。

  • 瀬田学舎開学30周年記念事業ベジタブル料理コンテスト開催!!

    本学瀬田学舎の開学30周年を記念し、瀬田学舎に所属する理工学部、社会学部、農学部で関連性が高い「SDGsへの取り組み」をメインテーマとして掲げた各種イベントを開催します。その中の一つとして農学部では「ベジタブル料理コンテスト」を開催します。SDGを促進するベジタブル料理として、京野菜・近江野菜を1つ以上使用した料理コンテストです。 ※本コンテストのオーディエンスの募集は行っておりません。当日お越しいただいてもご観覧いただけませんのでご注意ください 1.テーマ 「京野菜や近江野菜を1つ以上使った1汁3菜」 2.第...

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:11/25(金)17:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2022年11月26日(土)14:00-16:00 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師・テ...

  • ご生誕法要(瀬田学舎):『地域社会における寺院の役割』

    ■9月21日(木) ご生誕法要 講演 「地域社会における寺院の役割」 講師 髙瀨 顕功 大正大学社会共生学部専任講師 場所 瀬田学舎 樹心館 配信 https://youtube.com/live/hxKTbzHD0FQ

  • ご命日法要(大宮学舎)

    オンラインにて配信予定 https://youtu.be/ZP5yI6AqGwo

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->