2025.05.14
【報告】ボランティア入門講座開催しました
学生が「何か新しいことを始めたい!」と感じる年度初め。ボランティア・NPO活動センターでは、そんな学生に向けて本講座を毎年開催しています。
今年度は、より多くの学生・教職員に受講してもらうため、深草・瀬田の各キャンパスでそれぞれ2回開催しました。
【実 施 日】 4月23日(水)17:15~18:30
5月13日(火)17:15~18:30
【会 場】 深草キャンパス:和顔館101教室(4/23)、和顔館104教室(5/13)
瀬田キャンパス: ボランティア・NPO活動センター(両日とも)
【参加人数】 深草キャンパス:計 84名
瀬田キャンパス:計 29名 総計 113人
◆講座概要◆
以下の流れで実施。コーディネーターからの説明だけでなく、参加者間でのボランティアのイメージを話すワークを設けたり、センターの学生スタッフがボランティア活動の体験談を語る時間を設けました。
1.ボランティアのイメージ
2.ボランティアってなんだろう?
3.ボランティアの魅力や活動の種類
4.ボランティアに参加したいと思ったら?
5.ボランティア・NPO活動センターの紹介
◆参加者の声◆
・ボランティアについて自分の知っている事が浅かった事に気付けることができ新たな発見が出来た。なにか参加してみたいという気持ちになった。
・漠然とやってみようとしていたが、実際に熱量を持って取り組んでいらっしゃる方々から生の声を聞いて、イメージを持てたし具体的なやる気が出た。
・私はボランティアにおいてこんなに専門的に教えていただいたのは初めてでした。自分が思っていたボランティアと考え方が違ってとても考えさせられました。とても良い講座でした。
・ボランティアをする上でのルールやマナーを学ぶだけでなく、そもそもボランティアとは何か、ボランティアをする意味とはについて考えるきっかけとなりました。自分なりの考えを持ちながらも相手の信念などを認めながらボランティアに参加できればいいなと思いました。
・ボランティア活動をしてみたいと思うだけでなく、何か小さなことでもいいから行動に移すことが必要だと感じました。
◆ボランティアをする意気込み◆
・私は消極的な性格ですが、ボランティアをするときは前向きに積極的に動けたらいいなと思います。
・一生懸命やりたいです。
・いろいろな人と関わり視野を広げられるように頑張りたいてす
・上手く人と話せる訳ではないし、何か出来るかと言われたら出来ないとは思いますが、自分も楽しみながら学びながら積極的にボランティア頑張りたいです!

瀬田:ボランティア体験談を語る学生

瀬田会場の様子
昨年度を上回る参加があり、学生のボランティアへの興味関心の高さを感じることができました。
参加者のアンケートでも「ボランティアに必ず参加したい」は56%、「たぶん参加する」、「ボランティア・NPO活動センターの企画ならば参加したい」などを合わせると98.9%の学生がボランティア活動への意欲が見受けられます。
今回は残念ながら教職員の参加がなかったので、時期や案内方法などを再考しつつ、龍谷大学全体に広くボランティアに対する理解や興味関心を高めてもらえるような取り組みを続けていきたいと思っています。
なお、ボランティア体験Ryuボラ!第1弾の募集は終了しました。
今後も随時Ryuボラ!の募集を行います。
引き続きセンターからの情報にご注目ください。