テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

中古文学会では、2023年度秋季大会(龍谷大学大宮キャンパス、10月14日〔土〕・15日〔日〕)の一日目に開催するシンポジウム「〈紫式部〉研究の今とこれから」を、龍谷大学の協力のもとで一般公開します(参加無料、事前申し込みが必要、先着100名まで)。

2024年1月から、紫式部を主人公にしたNHK大河ドラマ「光る君へ」が放送されます。今後、ドラマによって紫式部への関心が高まることも予想されるなか、このシンポジウムでは『源氏物語』という巨大な物語を「世」に問い続けた紫式部をめぐる研究の現在と未来を、多様な視点から議論します。


シンポジウム「〈紫式部〉研究の今とこれから」

日  時: 2023年10月14日(土)【大会1日目】13:20~17:00
      *12:30~ 受付、13:00 開会、中古文学会賞授賞式後にシンポ開始
会  場: 龍谷大学 大宮キャンパス 東黌101教室
〒600-8268 京都市下京区七条通大宮東入大工町125番地の1    https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_omiya.html
登 壇 者: 上島  享(京都大学教授)*日本中世史【非会員】
諸井 彩子(聖徳大学准教授)
高橋 麻織(椙山女学園大学准教授)
山本 淳子(京都先端科学大学教授)*兼コーディネータ・司会

☆詳細は、中古文学会の公式サイトの「開催案内」(https://chukobungakukai.org/wp/wp-content/uploads/2023/08/2023au.pdf)でご確認ください。
☆龍谷大学大宮図書館では、大宮キャンパス本館において特別展観「〈紫式部〉の物語」(10 月12 日(木)~19 日(木)10:00~17:00)を開催します(観覧無料)。
https://library.ryukoku.ac.jp/bbses/bbs_articles/view/117/add4470a3bd857f7cb8687df1ddff9db?frame_id=554


 

シンポジウムへの参加をご希望される方は、以下の注意事項をお読みのうえ、専用申し込みフォーム【ここをクリック】(※)に必要事項をご入力ください。
※10月11日(水)17:00をもって受付を終了いたします。

 

《申し込みに際しての注意事項》

①お申し込みは1名ずつお願いいたします。

②収容定員に達した段階で受け付けを終了します。

③電話・メール・葉書等での受け付けはいたしません。必ず専用フォームからお申し込みください。

専用フォームから申し込めるのはシンポジウムのみです。シンポジウム以外のイベントへの参加申し込み(要参加費)は、すでに受け付けを終了しています。

⑤当日は、申し込み完了後に送信されるメール(プリントアウトしたものまたは画面)を受付でお見せください。

⑥会場の都合により、別教室でライブ配信映像をご視聴いただく場合があります。あらかじめご了解ください。当日は運営スタッフの指示に従ってご入場ください。

⑦事前申し込みのない方は、当日お越しになられてもご入場いただけません。

 

《問い合わせ先(メールのみ対応)》
中古文学会大会運営委員会(会場校責任者)
安藤 徹【龍谷大学文学部日本語日本文学科 教授】
Email:tando@let.ryukoku.ac.jp


2023年9月16日~17日に和歌山ビッグホエールで開催された近畿総合バドミントン選手権大会(一般の部)において、本学バドミントン部が5種目中4種目で優勝を果たしました。

本大会は、近畿の実業団、大学、高校、中学のトップが出場する大会で、日本代表も多数出場する「全日本総合バドミントン選手権大会」(12月24日~12月30日)への切符をかけた大会でもあります。


・男子シングルス
 優勝  町 祥英(政4)(※)
・女子シングルス
 優勝  貴田 那菜子(政4)(※)
・女子ダブルス
 優勝  中出 すみれ(法2)・田邉 裕美(国2)ペア(※)
 4位  小方 里羽(営4)・去来川 琴葉(済4)
・混合ダブルス
 優勝  木田 悠斗(法3)・去来川 琴葉(済4)ペア(※)
 準優勝 髙嶋 集(営4)・田邉 裕美(国2)ペア
※「全日本総合バドミントン選手権大会」への出場資格獲得

本学バドミントン部は、2023年10月6日~2023年10月12日に愛知県で開催される全日本学生バドミントン選手権大会(インカレ)(愛知県名古屋市)に男子団体2連覇、女子団体初優勝を胸に挑みます。

たくさんのご声援、よろしくお願いいたします。

<本学バドミントン部Instagram>
https://www.instagram.com/ryukoku_bad/


男子シングルス優勝(町選手)


女子シングルス優勝(貴田選手)


女子ダブルス優勝(中出選手・田邉選手)


混合ダブルス優勝(木田選手・去来川選手)


バドミントン日本代表B代表の西大輝選手(政3・スポーツサイエンスコース・本学バドミントン部所属)・佐藤灯選手(2023年3月卒・ACT SAIKYO所属)ペアが2023年9月12日~19日に開催された「ベトナムオープン2023」の混合ダブルスに出場し、見事、国際大会初の優勝に輝きました。

A代表を目指す西・佐藤ペアに引き続きの応援のほどよろしくお願いいたします。

<本学バドミントン部Instagram>
https://www.instagram.com/ryukoku_bad/




喫煙が体に悪い…ということは、これまでも紹介してきました。
これから、どのように体に悪いのかについて、「生活習慣病」=日ごろの行いの積み重ねによって至る病という観点から、もう少し詳しく説明していきます。

 

今回は、喫煙によって至る病を大きく4つにわけて概要を紹介します。

 


喫煙とがん
たばこの煙の中には、多くの発がん性物質が含まれます。喫煙は、多くの発がん性物質への暴露やDNAの損傷を引き起こし、がんのリスクを高めます。喫煙との因果関係が明らかになっているがんには、肺がん、口腔・咽頭がん、喉頭がん、鼻腔・副鼻腔がん、食道がん、胃がん、肝臓がん、膵臓がん、子宮頸がん、膀胱がんがあります。また、がん患者の喫煙は、生命予後を悪化させること、および二次がんを引き起こしやすくすることもわかっています。

 

喫煙と循環器疾患
たばこを吸うと、動脈硬化や血栓の形成が進むことから、虚血性心疾患を引き起こす原因となります。また、脳卒中(脳出血、くも膜出血、脳梗塞)のリスクを高めます。それだけでなく、喫煙は動脈硬化性疾患の早期発症や重症化にもつながることが報告されています。

 

喫煙と呼吸器疾患
たばこを吸うと、基礎的疾患がない場合でも、呼吸器疾患を引き起こす原因となります。喫煙は、さまざまな呼吸器症状を引き起こし、喘息のリスクを高めます。また慢性閉塞性肺疾患(COPD)の発生と、それによる死亡を引き起こす可能性があります。
それだけでなく、肺機能の発達障害や、呼吸機能の早期の低下にもつながります。さらに、新型コロナウイルスに感染したとき、喫煙者は非喫煙者と比較して、重症となる可能性が高いことが報告されています。

 

喫煙と糖尿病
たばこを吸うとは交感神経を刺激して血糖を上昇させるだけでなく、体内のインスリンの働きを妨げる作用があります。そのため糖尿病にかかりやすくなります。また糖尿病にかかった人がたばこを吸い続けると、治療の妨げとなるほか、脳梗塞や心筋梗塞・糖尿病性腎症などの合併症のリスクが高まることがわかっています。

 


喫煙をはじめてすぐに罹る病ではありませんが、喫煙し続けることによって、罹る可能性は格段に高まります。
できるだけ早く喫煙習慣を脱して、このような病に罹る可能性を下げていきましょう。

 

 

 

禁煙サポート
【ノータバコ19】ニコチン依存症

 

参考・出典:厚生労働省e-ヘルスネット 「喫煙とNCD(生活習慣病)」
 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco-summaries/t-03


2023年9月15日(金)、深草キャンパスの顕真館において、修了式と入学式が挙行されました。留学生別科では、8名の学生が修了し、代表して楊倩雯さんが修了証書を受け取りました。




入学式では、留学生別科6名の入学、また同時に74名の交換留学生を迎えました。
入澤学長からは、学びを基本に据えて自らの進路を切り拓くための場所が大学であり、みなさんの人生の土台をここ龍谷大学でしっかりと作り上げてほしいと、式辞が述べられました。







<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • ポートランド州立大学との国際CBLプログラム3日目【政策学部】

    ポートランド州立大学での国際CBLプログラム3日目です。 3日目の実施内容及び3日目プログラムを終えて学生の学びレポートをご紹介します。 9月4日(水) 午前中は、ポートランド州立大学の西芝教授から、効果的なコミュニケーションについての講義を受講しました。当講義では、ペアで大きな声での質問と返答のやりとりしながら、コミュニケーションにおけるジェスチャー、表情、声量の大切さを学びました。 午後からは、ポートランド州立大学の"Learning Gardens Laboratory"を訪問し、"Learning Gardens Laboratory&qu...

  • 「『近江米』&『近江の漬物』魅力発信フェア」で滋賀県漬物協同組合との取り組みを紹介しました

    3月11日(土)、イオンモール草津にて、滋賀県と滋賀県米消費拡大推進連絡協議会が主催する「『近江米』&『近江の漬物』魅力発信フェア」が開催されました。本フェアは、「みずかがみ」をはじめとする『近江米』、そしてご飯のお供として欠かせない『近江の漬物』の魅力発信を目的としています。 本フェアでは、本学と産学地域連携基本協定を締結する滋賀県中小企業団体中央会の会員組合である滋賀県漬物協同組合と、龍谷大学農学部食品栄養学科(田辺公一准教授、山崎英恵准教授)との産学連携によって活動する「近江つけもの」のブ...

  • ReTACTIONの新規記事掲載 一人ひとりが「志の炎」を燃やして輝く存在に インクルージョン経営で社会を明るく照らしたい

    仏教とSDGsを結びつける本学だからこそのアプローチで行う「教育」「研究」「社会貢献」の諸活動を紹介するWEBマガジン『ReTACTION』の新規記事をアップしました。 &nbsp; タイトル:一人ひとりが「志の炎」を燃やして輝く存在に インクルージョン経営で社会を明るく照らしたい 政策学部の卒業生で、今年「株式会社たいまつ」を創業された後藤大輔さんにインタビューを行いました。在学中は、一般同好会「チームノーマライゼーション」に所属し、「カフェ樹林」でさまざまな活動をされていました。 ここでの活動がきっかけとなり、...

  • 【報告】国家公務員(法務教官・刑務官・保護観察官)採用試験合格者を囲む懇談会等を開催

    龍谷大学矯正・保護課程では、毎年度、学生のキャリア支援の一環として、本学の在学生・卒業生で、国家公務員(法務教官、刑務官、保護観察官)採用試験に合格した方や現職の方を講師にお招きし、本課程を受講している学生らに対して、自身の合格体験談や現在の仕事内容などをお話しいただく機会として「国家公務員採用試験合格者を囲む懇談会」を開催しています。今年度もこの懇談会を11月30日(金)に開催しました。 当日、将来法務教官や刑務官、保護観察官をめざす学生約30名が参加し、講師の話に熱心に耳を傾けていました。...

  • 【男子バスケットボール部】西日本学生バスケットボール選手権大会

    <大会HP(関西学生バスケットボール連盟)> https://www.kibf.or.jp/archives/29663 <男子バスケットボール部SNS> Twitter https://twitter.com/ryukoku_danbasu Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_danbasu

  • 2023年度「龍谷ICT教育 学長賞」公開審査会

    ICTを活用した授業運営・教育活動を行っている教員や学生の学修意欲向上に努めている教職員を対象として優れた取組を称賛するための制度として創設された「龍谷ICT教育賞」。2023年度は、3組の取組が「龍谷ICT教育賞」を受賞しました。 (参考URL: https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-14014.html ) このたび、これらの取組についてプレゼンテーションを行っていただき、その中から「龍谷ICT教育 学長賞」を選出するための公開審査会を開催いたします。ICTを活用した教育効果の向上をはかる実践的な取り組みを学内共有する機会...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:サンライズ

  • 入試直前対策講座(草津会場)

    <主な開催内容> ■入試説明 2019年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 ■龍谷必勝講座 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツを伝授します。 ■個別相談 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別に相談に応じます。 詳細は以下をご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->