本学では、学業と両立できることを条件に、アルバイトの紹介をしています。
アルバイトをする場合は次の留意点に注意してください。
龍谷大学では安心して働くことができるアルバイト斡旋のルートとして、学生アルバイト情報ネットワーク「バイトネット」(運営:株式会社 学生情報センター[NASIC])に加盟しています。
様々なアルバイト情報をホームページ上で紹介しています。
利用方法にしたがって、アルバイト情報を確認してください。
※アルバイトは授業に影響のない範囲にとどめて下さい。特に1年生は学業を優先して下さい。
龍谷大学アルバイト紹介システム「バイトネット」
https://baitonet.jp/ryukoku/
龍谷大学アルバイト紹介システム「バイトネット」の説明についてはこちら 4,000KB
アルバイトには、大学生が従事するには適当でない職種もあり、大学での紹介を制限しています。各自がアルバイト情報誌等の媒体を通して行う場合は、十分注意してください。
入国管理局発行の「資格外活動許可書」がなければアルバイトはできません。
必ず大学で「資格外活動許可書」の申請をしてください。
入国管理局の許可がおりてから、正規留学生・特別留学生は1週間あたり28時間以内、研究生は14時間以内でアルバイトが認められます。大学の休業期間中は1日8時間以内のアルバイトが認められています。
就労条件の確認は事前に必ずおこない、次の問題が起きた場合には、ただちに学生部(深草・瀬田)へ報告してください。
詳しくは学生部(深草・瀬田)に相談してください。
京都府では、労使の労働問題全般にわたる相談に応じている「ブラックバイト相談窓口」を開設しています。
この相談窓口では、ブラックバイトに悩む学生が気軽に相談できるよう、相談員が電話やメールでの相談に応じるほか、学生等にもわかりやすく助言します。