Need Help?

Event

イベント

2023.12.27

司法福祉ユニット・改革的司法ユニット合同公開研究会【犯罪学研究センター】

何のために閉じこめるのか?フランスからみた刑務所の課題

開催日時 2024年01月19日 17:15 ~ 2024年01月19日 19:00
開催場所 ハイブリッド形式:要事前申し込み(龍谷大学深草キャンパス至心館1階オープンスペース&@ZOOM)
お問い合わせ 龍谷大学 犯罪学研究センター [E-mail] crimrc2016@ad.ryukoku.ac.jp [Tel] 075-645-2184

龍谷大学 犯罪学研究センター司法福祉および改革的司法ユニット合同で、2024年1月19日(金)17:15-19:00に、ハイブリッド形式で公開研究会を開催します。今回は、フランスからジャン=ポール・セレ氏(Jean-Paul CERE、前フランス刑法学会会長)、フランソワ・フェヴリエ氏(François FEVRIER、フランス矯正研修所「法と公共サービス」部長)のお二人をお招きし、「無期受刑者・長期受刑者の処遇—フランスの現状と課題—」をテーマにご報告いただきます。
日本においても刑法が改正され、現在の懲役刑と禁錮刑を合わせて拘禁刑という新しい刑罰に一本化されることになりました。同改正は、2025年6月1日から施行されます。
拘禁刑の創設には、立ち直りに向けた指導や教育に多くの時間をかけることが可能になるなど、刑の柔軟性に期待が寄せられる一方で、条文の曖昧性、受刑者の主体性、実務に対する過剰な期待による現場の混乱などの懸念が指摘されていますが、無期受刑者や長期受刑者への対応も大きな課題です。日仏の比較を通して、刑罰と刑務所について意見を交え、この問題について議論を深める機会にしていただければ幸いです。是非ご参加ください。

研究会は「事前申し込み制」でハイブリッド形式で開催します。ぜひふるってご参加ください。
(会場等の都合により、対面につきましては本学関係者を優先に先着30名、オンラインにつきましては先着100名とさせていただきます。)

【>>お申込みフォーム】
※お申し込み期限:1月19日(金)正午まで


司法福祉・改革的司法ユニット合同公開研究会

日 時:2024年1月19日(金)17:15-19:
場 所:ハイブリッド形式
*要事前申し込み(龍谷大学深草キャンパス至心館1階オープンスペース&@ZOOM)

報告者:ジャン=ポール・セレ 氏(Jean-Paul CERE、前フランス刑法学会会長)
報告テーマ:「無期受刑者・長期受刑者の処遇—研究者の視点から—」

報告者:フランソワ・フェヴリエ 氏(François FEVRIER、フランス矯正研修所「法と公共サービス」部長)
報告テーマ:「無期受刑者・長期受刑者の処遇—実務家の視点から—」

通訳:赤池一将 教授(本学・法学部、司法福祉ユニット長)

【ご参加にあたって】
オンライン研究会の情報は、お申し込みフォームに入力いただいたメールアドレスに、開催時刻までに連絡します。参加情報を他に拡散しないようお願いいたします。
・会の進行上、ホストにより発表者以外をミュートとさせていただく場合や、進行の妨げとなる方に退出いただく場合があります。ご了承ください。

関連情報
・龍谷大学矯正・保護総合センター(刑事立法プロジェクト)公開研究会
 2024年1月18日(木)17時30分〜19時30分
 テーマ:「フランス刑事施設における懲罰審への市民参加」
 詳細は; https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-14021.html

ジャン=ポール・セレ前フランス刑法学会会長を招いて研究会を開催【犯罪学研究センター/矯正・保護総合センター共催】(2023.03.14)
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-12324.html