2021.01.18
ボランティア・NPO活動センター20周年記念事業
開催日時 | 2021年02月11日 10:00 ~ 2021年02月11日 15:00 |
---|---|
開催場所 | オンライン(Zoom)にて開催(申込者に通知します) |
お問い合わせ | 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター |
★新着情報はこちらをクリック★
龍谷大学ボランティア・NPO活動センター20周年記念事業
【オンライン(Zoom)開催】
ボランティアで未来を拓(ひら)く
2021年 2月 11日(木・祝日) 10:00~ 15:00
龍谷大学ボランティア・NPO活動センターは、2001年の発足以来、多くの方に支えられて設立20年を迎えることができました。 過去を振り返りつつ、これからのボランティア活動や大学ボランティアセンターについて考え、交流しながら未来に向けた新たな一歩を踏み出す機会にしませんか? 卒業生や大学ボランティアセンター関係者、市民活動団体のみなさま、ぜひご参加ください。
午前の部 10:00~12:00
プログラムI これまでの取り組み報告
「なぜ、龍大ボラセンは20年続いたのか?」
プログラムⅡ 学生スタッフ経験者へのアンケートから読み解きます
「龍大ボラセンは何を生み出せたのか?」
12:00~13:00
交流プログラム 主に本学の学生スタッフOB、OG、他大学の学生スタッフ等を対象としている交流会
(その他の方も参加いただけます)
午後の部 13:00~15:00
プログラムⅢ 現役学生スタッフによる企画
「つなごう未来へのバトン おくろう未来へのプレゼント」
プログラムⅣ
対談 安田 菜津紀 氏(フォトジャーナリスト)×入澤 崇 龍谷大学学長
安田菜津紀氏 プロフィール
1987年神奈川県生まれ。NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)所属フォトジャーナリスト。同団体の副代表。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『写真で伝える仕事 -世界の子どもたちと向き合って-』(日本写真企画)、他。上智大学卒。現在、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中.

参加申込みこちら
【ご注意】
★申込みされた後、記載のメールアドレスに申込内容確認の自動返信メールが届きます。届かない場合は再度お申込みいただくか、下記問い合わせ先まで、ご連絡ください。
★プログラム詳細を随時UPしていきますので、ぜひ、チェックしてください。
★その他、不明な点は、下記までお問い合せください。
申込・問い合せ:龍谷大学ボランティア・NPO 活動センター
TEL:077-544-7252 FAX:077-544-7261 MAIL:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp