Need Help?

News

ニュース

2022.02.14

【報告】2021年度春季ボランティアリーダー養成講座 「チーム力を上げるには?Ⅱ」を開催しました。

この夏、大好評だった「チーム力を上げるには?」の第2弾を開催しました。
今回の講師も、NPO法人ハンズオン埼玉の西川 正さんにお願いしました。

定番のトークフォークダンスや、基礎的な会議の場面設定(席の配置を考える)についてのレクチャー、ミーティングの場で自分が困ったことなどをその場で募り、みんなで考え、講師がそこにご自身の経験などを踏まえながら答える時間を設けるなど、臨機応変に、「チーム力を上げるには、どんな視点が必要なんだろう・・・」をじっくりと考える時間となりました。
 


開催日:2022年2月2日(水)13:30~16:00 

開催場所:瀬田キャンパス 6号館プレゼンテーション室

参加者数:31名


今後の活動を見据え、『対面』で実践的な講座を行うことが必要だと判断し、大幅に参加者人数を制限し、出来うる限りの感染対策を行いながらの開講となりました。
参加者には、マスク着用などの基本的な感染防止対策のほかに、事前の健康観察なども実施してもらいました。


 




★参加学生の声

  • 【共有→拡散→収束→行動】の図を見たところから、のめり込むように西川さんの話しを聞いていた。第一回目の講座を思い出しながら、理論的にどう表すことができるのか知ることができて良かった。
  • 夏の第1回に引き続き、なるほど!と納得させられるお話や、くすっと笑ってしまう安心感のある講座で、とても楽しんで受講しました。私自身、これまで、ミーティングや会議を引っ張る立場にいることが多く、その時にこんなこと悩んでたなとかこうすればいいんだ!ということを知ることができました。どんな場においても、安心感のある場所を作ることがどれほど大切かということがよく分かりました。自分に置き換えても、緊張感でいっぱいのミーティングには参加しようとも思わないし、参加するのが辛くなります。また集まりたい、話したいと思えるには、ミーティングに参加する1人1人が安心して参加できる雰囲気作りが必須だなと思いました。また、何かを食べながら、会議をすることも大切とおっしゃっていたことも印象的でした。コロナ禍になり、友達ともご飯を一緒に食べることも躊躇われ、ご飯を一緒に食べながら話すということの楽しさや大切さを忘れかけていた自分に気付きました。今、これができないのは仕方ないけれど、ご飯を一緒に食べながら考えを共有しあっていくことの大切さを忘れないようにしたいです。コロナ禍の中、対面での開催と、貴重なお話をありがとうございました!人と会って話すことの大切さやその幸せを改めて実感することができました。
  • すごくためになりました。具体的には、①話し合いは1番発言しにくい人に合わせることで皆が安心を得られること、②全体の振り返りでは具体的な事実など次にやる気になるようなことを言うと良いこと、③リーダーは「責任は共有、作業は分担」にすることが大事だということ、④何かを決める際の手順と注意点(特に意見の背景の「大事にしたいこと」を考えるのはためになりました)そして何より、⑤やる気を引き出すには安心とそれぞれの人に合った余地が必要なんだと学びました。まずはきちんと話を聞いて反応することを、意識的に継続してやっていこうと思います。
  • これから、ミーティングを開催していく上で、ミーティングに参加しやすいような雰囲気づくりや、座り方、アイスブレイクのゲームの代わりになる参加者同士のコミュニケーションの取り方など、とても勉強になった。

今回はより実践的な内容になったため、活動経験により、満足度が大きく異なったように思われます。

▶▶問合せ・アクセス

▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ