2022.07.08
【追加募集終了】コーヒーを通して多角的に国際問題に迫る! SDGsを体感するコーヒー農場・JICA関西見学ツアー【ボランティア・NPO活動センター】
キーワードは 貧困・環境・フェアトレード!
※追加募集は受付終了しました。
現在、先着順にキャンセル待ちを受け付けています(10名程度)。
キャンセル待ちを希望する人は下記アドレスまで連絡してください。
ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
名前と学籍番号を記載してください。
皆さんはコーヒーは好きですか?コーヒー産地がどこで、どのような環境下で栽培されているか知っていますか?今回は特定の国をテーマとせずに、『コーヒー』に着目して国際問題やSDGsについて広く考えます。
国際問題やSDGsは手の届かない遠くの問題ではなく、身近な所に解決のヒントが隠されています。日本では大変希少なコーヒー農園・守山農場と、日本の政府開発援助を一元的に行う国際協力機構(JICA)関西を訪問し、一緒にそのヒントを探しに行きませんか?
海外へ飛び出す準備をみんなで始めよう!
日 程:2022年9月18日(日)・19日(月・祝)
※宿泊なしの日帰り2日間・両日の参加必須
行 先:1日目 守山農場(滋賀県守山市)
設立経緯のお話・コーヒーの木の見学の他、
コーヒーの葉を使ったお茶作り体験も計画中!
2日目 JICA関西(兵庫県神戸市中央区)
専門家によるコーヒーのお話の他、青年海外協力隊のお話や
展示物の見学等を通して、国際協力の基本を学ぶ。
募集締切: 2022年8月5日(金)17:00
定 員: 15名(定員になり次第、締め切り)
参 加 費: 無料(移動交通費・昼食費は実費)
参加対象: 龍谷大学・短期大学部の学部生

申込方法:
専用申込フォームから参加の申し込みをしてください。
どうしてもこのフォームからの申し込みができない場合は、ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp 宛に、「夏季海外体験学習プログラム参加申込」という件名でフォームと同じ内容をメールしてください。
もしくは、センター窓口へ直接お越しください。