2023.06.16
【募集終了】東日本大震災被災地域でのボランティア活動 への参加者募集 ~学び、活動することから始まる防災と減災~
~学び、活動することから始まる防災と減災~
7/13(木)17:00にて応募受付を終了しました。たくさんの応募ありがとうございました。
龍谷大学では、宮城県石巻市で2011年から活動続け、延べ600人以上が活動しました。
近年、日本各地で強い地震や豪雨災害など、様々な自然災害が頻発しています。災害は他人事ではありません。漠然と不安を持つだけではなく、具体的なアクションをしてみませんか?今回のボランティア活動では、震災・防災・減災への取り組みを学びながら、ボランティア活動を行います。「被災地の今」を知ることは、私たちの未来を考えることでもあります。
ぜひ、この夏休み、一緒に東北で活動してみませんか?
まずは、「参加者募集説明会」にご参加ください。説明会では、活動内容や参加に係る諸経費についてご説明します。応募するかどうかはそれから決めてくれたらOKです。
※現在は、募集説明会をオンデマンド配信中です。(~7/13の17時まで)
◎参加者募集説明会 7月3日(月)12:45~13:15
▶▶東日本大震災被災地域でのボランティア活動LIVE配信
⇑ここをクリック(12:40~入場してください)
この募集説明会の内容を、オンデマンド配信いたしますので、こちらからご覧ください。
〇チラシに掲載している二次元コードの不具合が発生いたしました。
LIVE配信が観れなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。
★質疑応答の時間を設けます。出来るだけ「参加者募集説明会」の当日にご参加ください
★下記に掲載している「募集要項」をお手元に用意してご参加ください。
〇応募方法:参加者募集説明会の配信を視聴し、募集要項に目を通して内容を理解した上で、東日本大震災被災地域でのボランティア活動応募フォームから申込をしてください。
★参加者募集説明会又は、動画視聴していることが応募の必須条件です。応募するかどうかは、参加者募集説明会に参加後、決めてください。
〇募集期間:2023年7月3日(月)~7月13日(木)17時迄
詳しくは、募集要項と募集説明動画を確認してください。
▶▶東日本大震災被災地域でのボランティア活動応募フォーム(受付中~7/13(木)17:00)
▶▶東日本大震災被災地域でのボランティア活動 募集説明動画(公開中!~7/13(木)17:00)
※募集要項や説明動画で不明な点があれば、ボランティア・NPO活動センターへ問い合わせてください。
◎ボランティア活動の実施日程
2023年8月31日(木)~9月4日(月)
4泊5日(車中泊1泊含む)
〇行き先:宮城県石巻市、女川町
〇募集人数:20名 ※応募者多数の場合は選考を行います。
〇主な活動内容
(1)ボランティア活動
・雄勝ローズファクトリーガーデンの整備活動
・女川いのちの石碑周辺の整備活動(予定)
・復興公営住宅の住民の皆さんと交流しながらの活動(調整中)
(2)フィールドワーク&ワークショップ
・震災遺構(門脇小学校)の見学・ガイド付き
・震災遺構(大川小学校)の見学・ガイド付き及びワークショップ
・震災語り部さんによる講話
(3)防災教育
・防災教育の受講 等
★上記の活動以外にも、下記への参加が必須です。※これも活動の一環になります。
【参加前の事前ミーティング】
日時・場所:8月23日(水) 10:00~12:00 深草キャンパス 22-302
【参加後の事後ミーティング】
日時・場所:9月15日(金) 10:00~12:00 深草キャンパス 22-302
【活動報告会】
日時・場所:10月12日(木)17:45~19:00 深草キャンパス・教室未定(瀬田にはLIVE配信)

東日本大震災被災地域でのボランティア活動参加者募集 チラシ表

東日本大震災被災地域でのボランティア活動参加者募集 チラシ裏