2023.10.19
龍谷大学生がフットパスを通じた地域の関係人口増加を推進する取組を実施<11月11日(土)、18日(土)滋賀県東近江市でフットパスイベントを開催>
【本件のポイント】
- 龍谷大学生が、各地域の森林や街並みをありのままに楽しみながら歩く「フットパス」を通じて、地域の関係人口増加を推進する取組を実施。
- 11月11日(土)と11月18日(土)、東近江市2エリアを舞台にフットパスイベントを開催。
- 今後も継続的にフットパスイベントを開催し、官公庁にイベント成果をもとにした政策提言を行う予定。
【本件の概要】
フットパスとは、イギリスを発祥とするウォーキングイベントの一種で、対象のエリアにある森林や街並みなどをありのままに楽しみながら歩くものです。近年では、日本においても各地域の特徴を活かしたフットパスコースが整備され、地域活性化の一端を担うまでになっているものもあります。また、地域の景観や歴史・文化の保全にも繋がるものとされています。
龍谷大学法学部生有志で結成された「龍谷フットパスプロジェクトHAT」は、フットパスを通じて地域の魅力を伝えることで地域の関係人口増加を目的としており、本学の学生活動支援制度「龍谷チャレンジ※」に採択され、これまで活動を進めてきました。
このたび、循環共生型町づくりを推進している滋賀県東近江市で、エコツーリズムの一環としてフットパスイベントを開催します。また、学生たちは今後も継続的にイベントを開催し、その成果をもとにした地域の関係人口増加を推進する政策を官公庁に提言する予定です。
地域や社会と接点を持つことで、新たなアイデアが生まれ、多様な価値の創出や課題解決に繋がり、社会に貢献していくことを期待します。
【イベント詳細】
・11月11日(土)9:30~14:30
君ヶ畑歴史自然コース・和南パノラマコース 参加費4,000円(マップ代、食事代、保険料を含む)
・11月18日(土)9:30~14:30
杠葉尾渓流コース・杠葉葉町中コース 参加費4,000円(マップ代、食事代、保険料を含む)
(主催)龍谷フットパスプロジェクトHAT(後援)東近江市エコツーリズム推進協議会・日本フットパス協会
※ 龍谷チャレンジ
龍谷大学では、学生の自主活動や社会連携活動(いずれも正課以外)を支援する「龍谷チャレンジ」制度を設け、支援金の付与をはじめとする学生活動のサポートを行っています。2023年度は「自主活動部門」、「社会連携・社会貢献活動部門」、「スタートアップ部門」の3部門を設け、各部門の趣旨に沿う学生の取組みを採択しました。URL https://www.ryukoku.ac.jp/campus_career/activity/smap.html
問い合わせ先:龍谷大学REC事務部(京都)
Tel 075-645-2098 rec-k@ad.ryukoku.ac.jp https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/index.php