2024.03.20
【ノータバコ49】禁煙、一度くじけてしまっても…。

「禁煙をはじめたのに、もしあなたが禁煙中にタバコを吸ってしまった…。」
でも、禁煙をあきらめてはいけません。
2~3度の失敗は通常みられることで、失敗自体を問題にしてくじけたり、自己嫌悪に陥らないことが重要なのだそうです。
タバコを吸い始めてしまった時の対処法例を以下のとおり紹介します。自分なりの対処法を考えるなどして、再度、チャレンジしてみてください。
ただちにタバコを吸うのをやめましょう
- 失敗自体を問題にしてくじけたり、自己嫌悪に陥らないことが重要です。
あなたの持っているタバコ、ライターなどをすべて処分しましょう
- 喫煙にかかわるものを身の回りから手放しましょう。
今回の失敗はつまづきだったと考えましょう
- 1つのつまづきは、あなたが禁煙できないことを意味するものではありません。
タバコを吸い始めたきっかけを明らかにしましょう
- 今回の禁煙中にたばこを吸い始めたきっかけは何だったか、そのきっかけに今後どう対応するか、今まで学んできたことも参考にしてよく考えましょう。
毎日の気分や行動をモニターしてみましょう
- しばらくの間、毎日の気分や行動をモニターして、どんな時に吸いたくなるのか調べてみましょう。
1度の禁煙で成功しないこともあります
- 禁煙に成功した人の多くは、成功までに平均3~4回の失敗を経験していることを思い出しましょう。