2024.03.18
【ノータバコ48】禁煙を実行する。

これまでに紹介した禁煙をするにあたっての準備を参考にしつつ、禁煙を実行してみましょう。
禁煙をはじめると、問題になってくるのが「離脱症状(禁断症状)」です。
離脱症状の多くは、ニコチン漬けになっていたからだの中からニコチンが抜け出すためにみられ、通常禁煙後3日以内にピークとなりますが、おおむね1週間、長くても2~3週間で消失するそうです。
その対処法として、以下を参考にしてください。
イライラ落ち着かない
- 深呼吸をする。
- 水やお茶を飲む。
- 散歩や体操などの軽い運動をする。
- リラクゼーション法を身につける。
口さみしい
- 水やお茶を飲む。
- 糖分の少ないガムやあめを食べる。
- 歯を磨く。
手持無沙汰になってしまう
- 机の引き出しなどの整理をする。
- 庭仕事などの趣味に没頭する。
- 音楽を聴く。
集中できない
- 禁煙後1週間(特に禁煙後2~3日)は仕事を減らしてストレスをさける。
頭痛がする
- 深呼吸をする。
身体がだるい
- 睡眠を十分にとる。昼寝をする。
- 軽い運動をする。
- 熱いシャワーをあびる。
眠れない
- カフェイン入りの飲み物をさける。
- 軽い運動をする。
- ぬるめの風呂に入る。
便秘
- 水分を多くとる。
あわせて、前回紹介したような記録フォームも活用してください。