2024.08.07
龍谷大学学生気候会議2024への参加学生を募集 ーInvitation to CLIMATE STUDENT ASSEMBLY at RYUKOKU UNIVERSITY 2024ー
「この夏はとても暑いな」とか、最近は「異常気象続きだな」とか感じている方も多いでしょう。これからの暮らしが気になる方、ぜひ一緒に地球の未来や私たちの将来について話しましょう。
龍谷大学は、創立400年を迎える2039年にカーボンニュートラルをめざし、日本の大学で唯一《学生気候会議》を開催しています。今年4回目の開催となるこの《気候会議》は、地域や大学の脱炭素化に向け、「食」「学び」「消費とゴミ」「移動」などをキーワードにみんなで議論し、成果を提言にまとめます。
龍谷大学の学生ならどなたでも参加できます。あなたも参加して気候危機に立ち向かうパイオニアの一員になりませんか!
▶︎参加応募はこちら(Google Formへ接続します)
▼学生気候会議のチラシはこちら
~気候会議とは~
龍谷大学は、設立400年を迎える2039年にカーボンニュートラルをめざし、日本の大学で唯一《龍谷大学学生気候会議》を開催しています。
龍谷大学の環境・エネルギーへの取り組みについて
▶︎https://www.ryukoku.ac.jp/about/activity/global_warming/
この会議は、欧州などで取り組みが進む「気候市民会議(Climate Assembly)」を参考にして企画されたもので、大学全体として開催しているのは国内で龍谷大学が唯一のものです。
昨年度実施した会議でまとめられた提言は、気候会議をきっかけに組織された学生グループOC'sメンバーより本学学長にも届けられ、学生からの提案と意見交換がなされました。
▶︎https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-15032.html
~昨年度の気候会議の様子~
▶︎昨年度の気候会議はこちらからさらに詳しくご覧いただけます。
▶︎龍谷大学学生気候会議2021において実行委員会委員長を務めた松本さんへのインタビュー記事「先輩の声」を掲載しました。
【開催要領】
日時・場所:2024年11月30日(土)瀬田キャンパス
12月14日(土)深草キャンパス
両日とも午前9:30〜午後5:30(予定)
対象:龍谷大学に在籍する学生
定員:40名(応募多数の場合、抽選になります)
参加条件:2日間、全日程に参加できること。
参加申込方法:下記リンクにある「参加応募はこちらから」から
2024年11月24日(日)までにお申し込みください。
【応募フォーム】
応募は下記リンクからGoogle Formへ登録をお願いします。
▶︎参加応募はこちら
主催:龍谷大学学生気候会議実行委員会
共催:龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)
https://lorc.ryukoku.ac.jp
サステナビリティ推進室
運営協力:龍谷大学学生気候会議OC’s
https://x.com/OCs_ryukoku
https://www.instagram.com/ocs_ryukoku/
問い合わせ:lorc@ad.ryukoku.ac.jp