2024.10.07
【令和6年能登半島地震/豪雨災害緊急募金】現地で活動する団体へ支援金の募金箱を設置します
今、私たちにできること ~被災地を支援するカタチはいろいろ~
令和6年9月能登半島豪雨でお亡くなりになられた方々に、深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災者の方々が一刻も早く平穏な日々をお過ごしになられますことを願っています。
龍谷大学ボランティア・NPO活動センターでは、2024年9月21日から23日にかけて発生した令和6年9月能登半島豪雨の被災地支援の一環として、
10月9日(水)17:00~の令和6年能登半島地震第3回災害支援ボランティア活動報告会より「支援金」の募金箱を設置します。
「支援金」とは、被災者(地)支援を直接的に行うボランティアグループやNPOの活動を支援する仕組みです。被災地の活動に速やかに届けられます。
ぜひ活動報告会のご参加と合わせて募金のご協力よろしくお願いします。
■募金箱設置場所
深草キャンパス:和顔館1F アクティビティホール
瀬田キャンパス:2号館1F 103教室
※令和6年能登半島地震第3回災害支援ボランティア活動報告会時(10/9(水)17:00~18:30)のみ。報告会翌日より両キャンパスのボランティア・NPO活動センターにて設置
キャンパスマップ
■募金箱設置期間
10月9日(水)~11月8日(金)
※土日祝を除く9:00~17:00
■支援金の届け先
珠洲市社会福祉協議会(珠洲市災害ボランティアセンター)