Need Help?

News

ニュース

2024.10.22

【受付終了】『海外体験学習プログラム』出会う、知る、気づく アジア体感スタディツアー

この春休みは、ボランティア・NPO活動センターの『海外体験学習プログラム』で国際協力の一歩を踏み出そう!

『体験学習プログラム』では、対象のスタディツアーを通じて社会の問題を自身の問題としてより深く考え、行動するきっかけになることを目指しています。 そのため、ツアー以外に学内渡航説明会、学内振り返り会、レポート提出、学内報告会等を一連のプログラムとし、自身の言葉で学んだこと等を発信する機会を設けています。 本プログラムから下記スタディツアーに参加を希望する人は、予めそのことを理解したうえで応募を検討してください。詳細は募集説明会にてお伝えします。

 

 


11/20(水)17:00で応募受付を終了しました。
たくさんの応募、ありがとうございました。

募集説明会

2024年 11 月 6日(水)17:00~18:00
オンライン(ZOOM)にて

※説明会のURLは当日にポータルサイトへ掲載します。応募には募集説明会への参加が必須です。
※当日参加できない場合は、翌日からセンターHPに掲載する説明会動画の視聴でも可
※募集要項はこの説明会で公開し、その後上記ポータルサイトにも掲載します。


募集対象:龍谷大学の学部生および短期大学部生

応募締切:2024年11月20日(水)17:00まで
 


インドネシア・バリ島での環境活動の様子(アジア協会アジア友の会HPより)


フィリピンの子どもたちと交流している様子(アクセスHPより)

A.インドネシアの教育と環境を実感するスタディツアー   

呼びかけ団体:公益社団法人アジア協会アジア友の会
日  程:2025年 2月20日(木) ~ 27日(木) 7泊8日
ツアー内容
・経済発展途上のインドネシアを訪れ、その実情を教育と環境の観点から見て学び、考えます
・国の今後の成長を支えるインドネシア大学生や子どもたちと交流します
・環境改善のための現地の活動に参加します
個人負担額
ツアー参加費110,000円 (現地集合・解散)+航空運賃が必要です。この合計額の3割を大学から補助(上限額は60,000円)します。
この他に、ツアー参加に伴うパスポート取得料や燃油サーチャージ等については別途個人負担が発生します。※詳細は募集説明会にて
本プログラム募集人数:4名
※ツアー全体の定員は10名・最少催行人員6名


B. フィリピンスタディツアー 

呼びかけ団体:認定NPO法人アクセス -共生社会をめざす地球市民の会
日  程:2025年 3月5日(水) ~ 12日(水) 7泊8日
ツアー内容
・マニラ首都圏と農漁村地区ペレーズを訪問。
・貧困地区の住民のお話や子どもたちと遊ぶ等の交流、フェアトレード商品生産体験も。
・戦後を生き抜いた人々のリアルなお話を聞き、戦争と貧困の繋がりについて学びます。
個人負担額 :
ツアー参加費150,000円程度 (現地集合・解散)+航空運賃が必要です。この合計額の3割を大学から補助(上限額は60,000円)します。
この他に、ツアー参加に伴うパスポート取得料や燃油サーチャージ等については別途個人負担が発生します。※詳細は募集説明会にて
本プログラム募集人数:6名 
※ツアー全体の定員は18名・最少催行人員7名


 


インドネシアでは、現地の子どもたちと一緒にクリーン活動を行います。


ファイルを開く

2024年度 海外体験学習プログラム チラシ


▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ