2024.12.11
【報告】令和6年能登半島地震/豪雨災害緊急募金活動を実施しました。
今、私たちにできること ~被災地を支援するカタチはいろいろ~
令和6年9月能登半島豪雨でお亡くなりになられた方々に、深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災者の方々が一刻も早く平穏な日々をお過ごしになられますことを願っています。
龍谷大学ボランティア・NPO活動センターでは、2024年9月21日から23日にかけて発生した令和6年9月能登半島豪雨の被災地支援の一環として、支援金の募金活動を実施しました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
珠洲市社会福祉協議会に支援金として寄付いたしました。
※「支援金」とは、被災者(地)支援を直接的に行うボランティアグループやNPOの活動を支援する仕組みです。被災地の活動に速やかに届けられます。
■募金総額 141,757円
■募金箱設置場所
深草キャンパス:ボランティア・NPO活動センター
瀬田キャンパス:ボランティア・NPO活動センター
※令和6年能登半島地震第3回災害支援ボランティア活動報告会、第4回災害支援ボランティア活動報告会の各会場でも募金箱を設置しました。
※学生スタッフが出展した龍谷祭展示会場への募金箱設置分、模擬店での収益全額(42,188円)を含んだ金額です。
■募金箱設置期間
10月9日(水)~11月8日(金)
※土日祝を除く9:00~17:00
■支援金の届け先
珠洲市社会福祉協議会(珠洲市災害ボランティアセンター)