2025.01.09
【参加者募集】復興支援フォーラムを開催します【ボランティア・NPO活動センター】
学生だからできること~能登半島地震の支援と防災・減災
能登半島地震から1年が経ちました。
能登を応援し続けるため、また、いつどこで起こるかわからない災害に対して私達に何ができるのか。
東日本大震災で被災した石巻からつながれた復興のバトンを受け取り、参加者の皆さまと一緒に防災・減災について考えたいと思います。
復興支援フォーラム
「学生だからできること
~能登半島地震の支援と防災・減災~」
【日時】2025年3月6日(木)13:00~15:00
【会場】深草キャンパス 和顔館202教室/オンライン(Zoom ※視聴のみ)
【内容】
①基調講演 阿部 由紀 氏(一般社団法人BIG UP石巻 代表理事)
「能登半島地震の支援活動を通して考えるこれからの防災(仮)」
②能登半島地震の支援活動を行った学生による活動報告
③講師と学生によるパネルディスカッション
【対象】テーマに興味・関心のある方ならどなたでも参加可 ※無料
【申込】こちらのフォームからお申し込みください。→申込フォーム
【講師紹介】
阿部 由紀(あべ よしのり)
東日本大震災当時、石巻市社会福祉協議会に勤務し、災害ボランティアセンター担当。
退職後「一般社団法人 BIG UP 石巻」に所属し、現在、代表理事を務める。
災害支援においては、東日本大震災の恩返しの想いを込め、全国各地の被災地において支援活動をおこない、現在も石川県珠洲市で活動を続けている。
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議委員 、JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)技術専門委員会委員。
【申込・問合せ】
ボランティア・NPO活動センター
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
(深草・瀬田の共通アドレス)
▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ