Need Help?

News

ニュース

2025.05.07

【開催報告】春季企画展・記念講演会「大谷探検隊の実像に迫る」【龍谷ミュージアム】

去る、4月27日(日)、龍谷ミュージアム春季企画展「大谷探検隊 吉川小一郎 -探究と忍耐 その人間像に迫る-」の関連イベントとして、入澤崇 前龍谷大学学長(龍谷ミュージアム顧問・龍谷ミュージアム元館長)による記念講演会「大谷探検隊の実像に迫る」を開催し、約150名の皆様にご参加いただきました。

講演では、大谷探検隊を取り巻く世界の歴史的な背景を概観しながら、仏教学者・大谷光瑞師が地理学・気象学・歴史学・植物学など多角的な視野を兼ね備えた人物であることを多くの資料から語られました。さらに、建築史家・伊東忠太氏との出会いによって広がった光瑞師の世界観を紹介し、大谷家別邸である須磨月見山別邸や二楽荘での大谷探検隊の収集資料の調査研究は、まさにシルクロード研究の原点と位置づけられました。そして、三次にわたる大谷探検隊の足跡に触れながら、今回の企画展のテーマとなった吉川小一郎氏の調査成果を高く評価されました。最後に、現状の大谷探検隊研究の到達点と、差し迫った今後の課題についても、強く語られた講演会となりました。

本展は5月19日(月)に展示替えを行った後、6月22日(日)まで開催します。また、様々な関連イベントも多数開催いたしますので、ぜひ龍谷ミュージアムにお越しください。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。


※春季企画展「大谷探検隊 吉川小一郎」の詳細はこちら。
 https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/2025/tankentai/

※その他の関連イベントの詳細はこちら。
 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-16465.html




入澤崇 前龍谷大学学長


和田秀寿学芸員(本展担当)



◆JR・近鉄・地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩約12分
◆京都市バス(9・28・75系統)「西本願寺前」下車 徒歩約2分