テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

3/28(金)にマスコミ記者向けに「事業戦略発表会」で「情報学部(仮称)」の構想を発表し、以下のとおり、報道されました。

●NHK
龍谷大学の瀬田キャンパスに2年後2学部新設の方針明らかに|NHK 滋賀県のニュース

●びわこ放送
龍谷大学瀬田キャンパスに 2つの学部を新設(BBCびわ湖放送) - Yahoo!ニュース

●京都新聞
京都市伏見区の龍谷大学が2学部の新設を発表 環境保全や情報への学び強化、次期学長発表|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト

●日刊工業新聞
龍谷大、27月4月に2学部新設 | 日刊工業新聞 電子版
 

続報は、随時特設サイトで公開いたします。
※設置計画は予定であり、内容に変更が生じる場合があります。

 

特設サイトは以下からご覧ください。
龍谷大学情報学部 特設サイト|龍谷大学 You, Unlimited



ビジネス誌「プレジデント」に生物多様性科学研究センター長で先端理工学部の山中教授が取り組む環境DNA分析の記事を紹介いただきました。


山中教授は、遊漁券オンライン販売システム等を開発するソーシャルベンチャーの株式会社フィッシュパス(福井県)と連携し、環境DNA分析の社会実装化を行っています。


具体的には、「スマート環境DNA調査システム」を開発し、効率的に簡便に河川にいる魚を特定することができ、これにより漁協の経営改善等に役立てることができます。
なお、本事業は中小企業と大学の協力を推進する国の「Go-Tech」事業に採択されています。


詳しくは、以下からご覧ください。
行動哲学"自省利他"は生物多様性保全の大事な鍵に 「ネイチャーポジティブ宣言」「環境DNA分析」など先駆的な取り組みを推進 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)



 2025年5月3日・4日に開催される硬式野球部の春季リーグ戦、伝統の一戦である京都産業大学戦を向かえるにあたり、隔週にわたって「龍産戦」に向けて躍動する部活・団体を紹介していきます。

 記念すべき第1弾は、体育局バトン・チアSPIRITSで主将を務められている、由井琴葉さん(文4)を紹介します。由井さんが所属されているバトン・チアSPIRITSは、大会出場をはじめ、硬式野球部、アメリカンフットボール部の試合応援、さらには学内外のイベントに出演するなど多岐にわたって活躍されています。


●まず最初に、バトン・チアSPIRITSについて教えてください
 由井さん:バトン・チアSPIRITSは現在4年生4名、3年生6名、2年生7名、計17名で活動しています。普段はバトンとチアリーディングの2チームに分かれて練習しています。チームバトンは、大会で好成績を残せるように頑張っていて、チームチアは、大会には出ていないんですけど、依頼活動であったり応援活動メインに頑張っています。毎年12月に単独公演があり、単独公演は、バトンもチアも全員で一つの演技を創り上げて、保護者やお友達に観てもらうことを目指して活動しています!

●由井さんは、バトンとチアどちらにチームに所属されているんですか?
 由井さん:チアリーディングの方に所属しています。チア自体は、大学から始めました。高校までは、ダンス部に入っていたんですけど、元々、甲子園で応援されているチアガールの方たちを見て、自分も応援やってみたいなっていうのがあって、龍谷大学に入学するってなった時に、チアリーディング部があるっていうのを知って、やってみたいなと思ったので入部を決めました。


●大学から始められたにも関わらず主将を務められているんですね!
 由井さん:はい!大変なことも多いですが皆にサポートして貰いながら頑張っています!

●龍産戦の印象について教えてください
 由井さん:龍産戦は、大学挙げて全員で応援してる感じがして、スタンドが龍大カラーの赤一色になるのが凄い良いなと思っています!一回生の時は、マスクをして声出し無しでの制限された応援だったので、今は全力で応援活動を行っています!

●最後に、龍産戦に向けて意気込みをお願いします!
 由井さん:龍産戦は、やっぱりSPIRITSの中でも一大イベントというか、応援活動の中でも特に力を入れて取り組んでいることなので全員で声を出して、硬式野球部さんの力になれるように、そしてスタンドに華を添えられるように全員で頑張りたいと思います!




 関西六大学野球連盟リーグ戦における本学と京都産業大学との『龍産戦』は伝統の一戦として、両校の大学をあげた熱のこもった応援合戦が行われ、熱い戦いが繰り広げられてきました。応援リーダー部、バトン・チアSPIRITS、吹奏楽部による一体感のある応援が行われ観客も楽しむことができます。是非、球場にお越しください。

(第1戦)5月3日(土) 15:30~ inわかさスタジアム京都
(第2戦)5月4日(日) 15:30~ in わかさスタジアム京都
※学生・教職員 入場無料


 バトン・チアSPIRITS 主将 由井 琴葉(文学部4年)  
【取材・記事】課外活動応援スタッフ 中道健太(法学部スポーツサイエンスコース4年)

■バトン・チアSPIRITS  SNS
X https://twitter.com/ryukoku_spirits
Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_spirits/


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 入試直前対策講座(草津会場)

    <主な開催内容> ■入試説明 2019年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 ■龍谷必勝講座 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツを伝授します。 ■個別相談 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別に相談に応じます。 詳細は以下をご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/

  • 特別講演『アメリカ社会における大量拘禁の闇』【犯罪学研究センター】

    ・事前申込不要 ・参加費不要 ・講演は英語で行われます(逐語通訳あり) 【講演テーマ】 「Mass incarceration as a crisis of penal values:Elements of a Criminal Justice System Which Does Not Depend on Incarceration」 講師:ジョナサン・サイモン氏(UC Berkeley Law School教授:刑事法) モデレーター:浜井浩一(龍谷大学犯罪学研究センター国際部門長) 通訳:平山 真理(白鷗大学法学部教授) 【講演の概要】 刑罰の最大の特徴は、あらゆる問題を個人の規範の問題に還元して、個人に責任をとらせることにある。犯罪の背景...

  • 法学部公開講演会「性と労働を考える」【犯罪学研究センター協力】

    性と労働を考える 〜セックスワーク・スタディーズ〜 「性差と労働」「性別や職業」による差別をどう克服するかを考える講演会およびティーチインを開催します。 主たる対象は、「法と裁判」(石塚伸一担当)の受講生ですが、性と労働の問題に関心をお持ちの方は、奮ってご参加ください。 --------------------------------------------- 日 時:2019年7月13日(土)13:15~14:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)22号館102教室(>>アクセス方法) 講演者:要 友紀子(かなめ ゆきこ)さん(SWASH代表) 対象: モデレーター:...

  • 龍谷大学深草図書館で「想像する文字」展を開催、卒業生も入館可

    昨今、伝統や流行、教育などに左右されず自身の内側から湧きあがる衝動のままに表現された芸術作品、『アール・ブリュット(アウトサイダー・アート)』が注目を集めています。 2019年に当センターの開所を記念し実施した「やりすぎ!展2019」(協力:やまなみ工房)に引き続き、今般、有意味の文字が集まる図書館で、「無-意味」な文字を題材とした、関西で活躍する障がいを持つ作家9名の作品を展示します。 卒業生の方も入館いただくことが可能ですので、是非足をお運びください。 1.期 間:2021年11月11日(木)~12月7日(火) 2....

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。

  • 10/25(水)Ryukoku Cinema「メルシ!人生」

    RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ)は、社会的なテーマを題材にした映画と、龍谷大学の先生方や外部の講師の方による、テーマに関連したミニレクチャーで楽しく学べるイベントです。 成就館のMain Theaterで、授業終わりに映画を見てから帰りませんか? たくさんの方の来場を是非お待ちしています。 1. 開催日 2023年10月25日(木)17:00~19:30(予定) 2. 内容 上映作品「メルシィ!人生」(2001年、フランス、84分) トークセッション「フランスを通じて日本を考える ~「自分らしさ」とは?~」 サルガロロ ルディ先生(本学非常勤講師、一般...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->