テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学の研究者との対話を通じて研究内容を紹介するAcademic Doors~対話で開く,研究の世界~に、石原 凌河・政策学部准教授の記事を掲載しました。

東日本大震災以降、自然災害などの危機からの復興を考える上で注目されているのが「地域レジリエンス」という考え方です。レジリエンスとは困難を乗り越え回復する力を意味する言葉。石原凌河先生は、災害による被害を極力減らすとともに、危機からしなやかで迅速な回復をめざすことができる地域社会の構築に取り組んでいます。
地域社会との「実践」を大切にする先生の研究スタイルや、研究の原点をご紹介します。

▼記事はこちらから▼
https://academic-doors-ryukoku.jp/interview/37


石原 凌河・政策学部准教授|博士(工学)

石原 凌河・政策学部准教授|博士(工学)


Academic Doorsとは!?~
10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学として、幅広い分野の研究者が集う龍谷大学。新たな視点や考え方、未知なる分野の知識など、ここで活躍する研究者との対話には、知る喜びがあふれています。
龍谷大学では、研究成果の創出を通じて、世界が直面する課題を克服し、持続可能な社会の構築に寄与すること目的として「Academic Doors~対話で開く、研究の世界」を開設しています。
このサイトでは、龍谷大学に所属する研究者との対話を通じて、多様な研究の魅力をわかりやすく紹介していきます。ぜひ、魅力あふれる研究のドアをノックして、知的好奇心をくすぐるアカデミックな世界に触れていただき、研究の魅力を堪能してください。


龍谷大学農学研究科修士課程2年の桑坪 彩衣さんが、6月21日に開催された「第42回日本微量栄養素学会学術集会」において、ローイング(ボート)競技における重炭酸ナトリウム(重曹)摂取がパフォーマンスに与える影響に関する研究成果を発表し、優秀発表賞を受賞しました。

この研究は、食品栄養学科の谷口 祐一准教授の前任校で指導されていた学生の卒業研究を、桑坪さんが引き継ぎ、学会発表として取りまとめたものです。血糖値や乳酸値などの生理指標をもとに、経口摂取と経皮摂取(クリーム塗布)の効果を比較検証しました。

研究では、大学のボート部に所属する男子学生15名を対象に、重曹を経口または経皮で摂取したうえで、ローイングエルゴメーターを用いた高強度の運動を実施し、パフォーマンスや疲労指標、胃腸不快感の発生率などを測定しました。

その結果、経口摂取では約6割の被験者が胃腸不快感を訴えた一方、経皮摂取では1割未満にとどまり、摂取方法による生理的反応の違いが示されました。一方で、パフォーマンス指標については有意差が見られず、「今回の条件下では、重曹の摂取がパフォーマンス向上につながる可能性は低い」と結論づけました。

桑坪さんは今回の発表について、次のようにコメントしています。

「重曹とパフォーマンスの関係には、まだまだ分からないことが多くあります。今後も疑問を大切にしながら研究を進めていきたいです。ボート競技という限定された分野でも、新しい知見を得るためには、視点を変えることが大切だと感じました。」

さらに後輩に向けては、次のようなメッセージを寄せてくれました。

「何でも受け身で『そういうものなんだ』と決めつけるのではなく、『なぜ?』『どうして?』と問い続ける姿勢を大切にしてほしいです。日常の当たり前や、当たり前とされていることにこそ、研究の種が隠れています。小さな疑問を見逃さずに、一歩踏み込んで考え続けることが、新しい発見につながります。ぜひ、身近なことに目を向けて、自分だけの問いを大切にしてください。」

桑坪さんの今後のさらなる活躍を心より期待しています。



■朝の勤行について
 朝の勤行 月~金 朝8:55~9:10
 深草キャンパス
 夏季休暇期間中も実施
 ただし以下の日程はおやすみです。
 8月11日(月)~18日(月)、21日(木)、25日(月)~27日(水)
 
 大宮キャンパス
 7月24日(木)~9月18日(木)まで休止
 9月19日(金)再開

 瀬田キャンパス
 7月24日(木)~9月18日(木)まで休止
 9月19日(金)再開
 
 
■宗教部の閉室について
 8月9日(土)~18日(月)は、大学の一斉休暇期間のため閉室いたします。
 ご了承ください。


2025年7月16日に龍谷大学の高大連携協定校である京都府立北嵯峨高等学校にて深尾教授が高大連携講義を担当しました。京都府立北嵯峨高等学校の川端教諭と深尾教授とが連携して、2年生自然科学コースの42名の生徒を対象に、龍谷大学先端理工学部 数理・情報科学課程でも行われているPBL(※)プログラムに関連するプログラム『数学と自然科学について』を行いました。与えられたミッションに対して、仲間と協力して課題解決に向かう姿が大変素晴らしく、特にチーム内のコミュニケーションが抜群でした。最終的に多くのグループがミッションをクリアできました。また、惜しくもクリアに至らなかったグループにおいてもミッションの過程は丁寧でかつ素晴らしいものでした。日頃から北嵯峨高等学校では主体的な学びの姿勢が育まれており、それが発揮された非常に充実した2時間になりました。

詳しくは[京都府立北嵯峨高等学校]webページや[深尾研究室]webページをご覧下さい。

(※)PBL (プロジェクト ベースド ラーニング):問題解決型学習





<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • Preparation by Ryukoku University Education Corporation is Underway for the Provision of Novel Coronavirus Vaccines on Campus for Students and Academic/Administrative Staff Members who Wish to be Inoculated.

    June 10th, 2021 Preparation by Ryukoku University Education Corporation is Underway for the Provision of Novel Coronavirus Vaccines on Campus for Students and Academic/Administrative Staff Members who Wish to be Inoculated. [Points] Ryukoku University Educational Corporation decided to apply for the inoculation program to provide vaccinations on campus. This program is scheduled to be implemented for those who wish to receive the vaccine, from a total of approximately 22,800 people (including...

  • 2023年度「びわ湖の日」滋賀県提携講座 開講のお知らせ

    本学の滋賀県提携講座(対面・オンライン併用)のご案内です。 龍谷大学と滋賀県は、2015年10月に包括連携協定を締結しています。 本協定に基づき、滋賀県が定めた「びわ湖の日(※)」関連事業の一環として、 『「びわ湖の日 滋賀県提携講座」~琵琶湖と私たちの暮らし~』を開催します。 (※「びわ湖の日」とは…滋賀県が、滋賀県環境基本条例の中で、7月1日を 「びわ湖の日」と定めています) 本講座は、3回の連続講座(1回ごとの申込可)ですが、 第1回目は、「琵琶湖の真珠養殖の再興に向けた取組」をテーマに、 大阪梅田キャンパス...

  • 地域連携教育フォーラムを開催【政策学部】

    2023年2月10日、深草キャンパスで「地域連携教育フォーラム グローバルな視点でローカルに生きる 若者と企業をつなぐ実践的な学び」が開催されました。対面とオンラインをあわせたハイブリット型で、約50名が参加しました。 日時:2023年2月10日(金)14:00~16:10 会場:龍谷大学深草キャンパス和顔館B107教室 ゲスト: 認定NPO法人グローカル人材開発センター 行元 沙弥代表理事 株式会社ミライノラボ代表取締役CEO/千葉大学 田島 翔太助教 信州大学 林 靖人副学長 龍谷大学政策学部 白石 克孝教授 コーディネーター:龍谷大学政策...

  • 龍谷大学社会学部×滋賀県「心のバリアフリー」リーフレットを作成し、学生が県職員等100名に発表会を開催 ~わたSHIGA輝く国スポ・障スポを契機に「心のバリアフリー」を推進~

    【本件のポイント】 第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ・障スポ※1)では、「心のバリアフリー※2」の推進を目指している。 障害者スポーツ競技会や県内観光施設等のバリアフリー調査等の内容をもとに、大会を「支える」側が配慮すべき事項を掲載したリーフレットを、龍谷大学社会学部と滋賀県が連携して作成。 作成に携わった学生が、活動の成果報告やリーフレットの内容について県職員等を対象に発表会を開催。 【本件の概要】 わたSHIGA輝く国スポ・障スポでは、「心のバリアフリー」の推進...

  • 法律事務実務Ⅱ 民事模擬裁判を開催しました

    2023年7月13日(木)5講時の「法律事務実務Ⅱ」(山本真先生)の授業で、民事模擬裁判(証人尋問)が至心館1階模擬法廷で開催されました。民事模擬裁判は、13年前から法学教育の一環として実施されており、裁判の手続きを学ぶとともに法的に物事を考える力を身につけることができます。 5月に訴訟代理人役が公募され、今年度は6名の応募がありました(原告側代理人3名・被告側代理人3名)。証人、書記官役も、法律事務実務を受講した学生が務めます。当日は、裁判官役の元裁判官の弁護士1名と、原告・被告代理人役の弁護士2名も...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->