<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェス
- 校友音楽祭開催のお知らせ
- 第32回夕照コンサート 8/30(土)瀬田キャンパス SETA DOMEで開催
- 第32回夕照コンサート 8/30(土)瀬田キャンパスSETA DOMEで開催【学生部】
- ReTACTION 新着記事 “ 拡張現実感と視覚機能を理解し 学生の自由な発想でたぐり寄せる すべての人にやさしい未来社会”【学長室(広報)】
- 【短期大学部】2025年度 「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」・「学部教育賞」授与式を行いました
- NOUJINアカデミア(こと京都)での3か月間の学びを「振り返り」【経営学部】
- 【琉球大学】第4回クロストーク・レクチャー 「優しい社会を共創していくーソーシャルイノベーションデザイナーを育成するプログラムー」
- 京都市立砂川小学校で開催される『砂川夏まつり』に28名の龍谷大学生がボランティアで参加
- 【ご案内】クィア仏教学研究会「トランスジェンダー当事者住職からみた仏教」【世界仏教文化研究センター】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サマリーを表示しますサマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id | モジュールIDを指定します |
---|---|
message | リード文を指定します |
-
ポートランド州立大学との国際CBLプログラム5日目【政策学部】
ポートランド州立大学での国際CBLプログラム5日日です。5日目の実施内...
-
ご卒業、ご修了おめでとうございます(2018年度9月卒業式、大学院学位記授与式を挙行)【経済学部】
2018年9月19日(水)に、「2018(平成30)年度9月 学位記、卒業証書・学...
-
矯正・保護総合センターでは、センターが行っている教育・研究・社会貢...
-
バドミントン部 男女共に関西秋季リーグ(団体)優勝【スポーツ・文化活動強化センター】
9月17日、関西大学千里山キャンパス中央体育館において平成30年度関西...
-
龍谷大学では、2011年から毎年、東日本大震災で被災した宮城県石巻市で...
-
学生法律相談部による無料法律相談について、2018年度後期の日程をお知...
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
湖南市×龍谷大学 「養蜂プロジェクト」 特産品「KONAN(こなん) HONEY(ハニー)」を 11/16から近鉄百貨店(草津店)で販売開始
2017年から湖南市と龍谷大学が連携し、「養蜂プロジェクト」を実施しています。本プロジェクトは湖南市の特産品の開発事業としてスタートしました。1年間の開発期間を経て、湖南市市民産業交流促進施設「ここぴあ」などで試験販売し、半年で完売するなど好評を得ています。また、学内のイベントや「イナズマロックフェスティバル2019」でも滋賀県の特産品として販売しました。このような実績を経て、大津・湖南市産のハチミツを瓶詰め、あるいはスティックに加工し、近鉄百貨店(草津店)において継続的に販売することが決定しました。
このスティック加工は、湖南市にある高齢者や障がい者の就労支援を行っている企業「チャレンジファーム」に全面的に協力いただき、そこでの雇用の安定化もはかりたいと考えています。
「KONAN(こなん) HONEY(ハニー)」は糖度がとにかく高くて甘い、純粋ハチミツです。ぜひご賞味ください。
開 始 日 2019年11月16日(土)
場 所 近鉄百貨店(草津店) 1階 食品コーナー
(住所:滋賀県草津市渋川1丁目1番50号)
備 考 「養蜂プロジェクト」に関する内容はこちらからもご覧いただけます。
食と農の楽しさを伝えるWEBマガジン
<https://mog-lab.com/2019/09/konan-honey.html>

~バラの栽培と公園運営 ~ 「花き・野菜園芸学Ⅱ」にて講演会を実施
2019年10月29日(火)2講時、「花き・野菜園芸学Ⅱ」にて、京阪園芸株式会社 取締役 PMO事業部 事業部長兼総合デザイン室長の巌野 嘉明 氏をお招きし、「バラの栽培と公園運営」と題してご講演いただきました。
初めに、講師の勤務する「京阪園芸」を例にあげ、園芸/造園会社の事業内容が紹介されました。同社は大型都市公園・大規模団地・高速道路SA/PAのガーデンの設計・施工・植物管理を行っています。身近では、大津市の「びわ湖大津館」で最新のバラ園の運営と比叡山山頂の「ガーデンミュージアム比叡」ガーデンの整備と植物管理を担当しています。続いて、講義の本論として、バラの植物特性(バラ科バラ属)・原生地(中央アジア・ヒマラヤ周辺)・分布拡大(日本列島に多数の固有種)・バラの栽培と増殖・バラを取り巻く経済環境・社会環境の変化と都市公園管理の深化・「園芸」の効用・農学部での学びを生かす(造園施工管理技士)について講義されました。
本講義は、農学部学生が園芸・造園領域の現状を理解し、将来の進路を考える際に役立つことを期待して行っています。本講義に加えて、5月・10月のバラの開花シーズンに、「びわ湖大津館」イングリッシュガーデン(バラ園)の見学会を行っています。今年度は学科と学年の枠を超えて、春秋を合わせて100 名弱の学生が参加しました。植栽された園芸品種や就職活動の実際について活発な質疑が行われ、参加した学生のこの分野への関心が高いことがうかがわれました。



浜井浩一矯正・保護総合センター長がTV出演します
福島至矯正・保護研究委員会委員長がTV出演します
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
この度、共生のキャンパスづくりシンポジウム実行委員の学生たちが、障がい学生支援室の取り組みを発信するタブロイド紙VarIproD.(ヴァリプロード)※を創刊しました。 このタブロイド紙は、昨年開催した「共生のキャンパスづくり」シンポジウムでの学生たちが考える共生や入澤学長の基調講演「仏教SDGsと自省利他」~学生が光り輝く大学へ~の内容を掲載しています。 各学部教務課等に設置いたしますので、ぜひ「ヴァリプロード」創刊号を手に取ってご覧ください。 ※『VarIproD.(ヴァリプロード)』は、ラテン語で「多様性」を...
-
第5回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を開催
2018年11月20日、龍谷大学 犯罪学研究センターは第5回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を、本学深草学舎 至心館1階で開催し、約15名の方が参加しました。 【イベント概要>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-2720.html 今回の研究会では、中村有利子氏(「法教育・法情報」ユニットメンバー / 法学部教務課 (法科大学院修了生支援室)ローライブラリアン)、井上善幸教授(「矯正宗教学」ユニット長 / 法学部・教授)の2名による報告が行われました。 研究会の前半では、中村有利子氏による「法教育・法情...
-
地域貢献事業の推進と社会課題解決にむけたICT連携協定締結について~龍谷大学とNTT西日本による地域活性化へのチャレンジ~
龍谷大学(本部:京都市伏見区、学長:入澤 崇)と西日本電信電話株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:小林 充佳、以下、NTT西日本)は、ICTを活用した連携協力に関する協定を、本日(2019年10月29日)締結し、格差の無い社会づくり、地域への貢献及びさまざまな社会課題解決に向けた取り組みを推進していくこととしました。 1.協定締結の背景 龍谷大学は、本学が保持する資源を地域社会に還元・普及することで、地域社会の発展に貢献するとともに本学の教育・研究の発展に資するという理念のもと、社会連携・社会...
-
龍谷大学国際学部では、英語運用能力の測定および英語のクラス分けのために、3月23日(水)~29日(火)17:00の期間で「TOEICオンライン試験」を実施致します。 以下受験の詳細を確認の上受験してください。 1.受験方法 ●STEP1 受験の前に、本おしらせ内の「受験のしおり」をご確認ください。 「受験のしおり」には受験方法に関する詳細情報を記載しておりますので、必ず確認してください。 ●STEP2 ご自宅からPC又はiPad等のタブレットを利用して、以下URLへアクセスのうえ期間内に受験してください。 http...
-
7月1日、瀬田キャンパス4号館202教室と深草キャンパス22号館305教室で、Vcanによる出張授業が開催されました。 Vcanは、「知らないまま後悔しないで」をスローガンに、HPVワクチン接種対象となる同世代に医学的に正しい知識を伝えようと集まって結成された、主に関西の医学生が中心の学生団体です。 今回は、Vcanリーダーの大坪瑠奈さん(滋賀医科大学4年生)が瀬田キャンパスでレクチャーとグループワークの運営を、遠隔でレクチャーを受講する深草キャンパスでは、塩山泰誠さん(京都府立医科大学医学部医学科6年)がサポートとグル...
-
2022年11月10日(木)に沖縄県教育委員会主催「進学エンカレッジ推進事業」の一環として、沖縄県の高校生が本学深草キャンパスに来校し、学食体験・模擬講義受講・在学生との交流・キャンパス見学を行いました。 進学エンカレッジ推進事業は大学や企業を訪問して、「何のために大学に行くのか」「大学で学ぶ意義は何なのか」を考えることを通じ、今後の高校生活の糧を得ることを目指す教育取組です。 本学では社会学部の川中大輔准教授がコーディネートを務めました。 当日のプログラムは、下記の通りです。 11:30~13:00 学食体験・キャ...
-
第31回CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会「ヘイトクライムとは?--京都における事案から考える」
龍谷大学 犯罪学研究センターは、下記イベントを2月4日(金)に主催します。 【>>お申込みページ】 ※お申し込み期限:2月4日(金)17:00まで 第31回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会 ヘイトクライムとは?--京都における事案から考える 〔趣旨〕 世界中のいたるところで、皮膚の色、言語、宗教、信条、国籍または民族的、種族的出身、世系、年齢、障害、ジェンダー、性的指向・性自認等を理由に、不当に差別や不平等な取扱を受けたり、暴力被害、最悪なケースでは、命まで奪われてしまう人がいます。どうしてこ...
-
龍谷大学 4研究センター交流会 Ryukoku University 4 Research Centers Conference
龍谷大学 犯罪学研究センターは、下記イベントを共催します。 ご興味のある方ならどなたでも参加いただけます。ぜひふるってご参加ください。 【>>Zoom参加リンク】 〔日時〕2022年3月14日(月)13:30-16:30 〔形式〕オンライン(Zoom) 〔参加費〕無料 〔定員〕100名 龍谷大学 4研究センター交流会 Ryukoku University 4 Research Centers Conference ‘How do we cope with suffering in the world?’ 13:30 開会 総合司会:清水耕介(世仏センター長) ■13:40-14:20 発表① - 山田直史(ジェンダーと宗教研究センターRA...
-
【龍谷大学ATA-net研究センター/犯罪学研究センター共催・ティーチイン】 シリーズ第7回「青少年の薬物乱用の現状と課題 ~『ダメ。ゼッタイ。』に換えられるものは何だろうか~」
龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、下記のウェビナーを、来る5月28日(金)に共催します。 【>>お申込みページ】 ※お申し込み期限:5月28日(金)18:00まで シリーズ第7回 「青少年の薬物乱用の現状と課題 ~『ダメ。ゼッタイ。』に換えられるものは何だろうか~」 日時:2021年5月28日(金)18:00-20:00 形式:Zoom/定員:約200名 報告者:辻 健(京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター指導育成係 係長) プログラム ※一部変更となる場合があります 1.開会の挨拶 石塚 伸一(本学法学部教授)...
-
ご命日法要(大宮学舎):「社会の中の仏教。女性、教団(サンガ)、浄土…」
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-16366.html
-
公開研究会「琵琶湖における環境問題の普遍性と固有性 ー資源論の視座からー」
赤野井湾は琵琶湖の烏丸半島の北部に位置する湾であり、琵琶湖のなかでも有数の漁場でした。しかし高度経済成長期以降に汚濁が進み、また現在では侵略的外来生物(オオバナミズキンバイ)の繁殖が重大な問題となっています。 今回の研究会では、市と漁業者と市民団体が連携して発足した「赤野井湾再生プロジェクト」に参加されている秋山先生(滋賀県立大学名誉教授 / 里山学研究センター研究員)から、赤野井湾の現状やこれまでの経緯、研究上での課題などについて発表していただきます。 対面・オンラインのハイブリッド形式で行います...
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます