テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 龍谷ミュージアムでは、9月21日(土)から秋季特別展「日本の素朴絵-ゆるい、かわいい、たのしい美術-」を開催します。(現在、三井記念美術館<東京会場>
で開催中)

 これに先立ち、本日8月1日(木)からお得な前売り券を販売します。

 本展は、これまで本格的に取りあげられなかった、ゆるやかなタッチでおおらかに描かれた様々な時代・形式の「素朴絵」を紹介する展覧会です。
 重要文化財「仏鬼軍絵巻」(京都会場のみ展示)をはじめ、仏画、大津絵、白隠、仙厓、尾形光琳の作品、加えて埴輪や仏像などの立体物まで展示します。
 ぜひ、ご来館ください。

【会期】
 2019年9月21日(土) ~ 11月17日(日)
 休館日:月曜日(ただし、9月23日、10月14日、11月4日は開館)、9月24日、
     10月15日、11月5日

【開館時間】
 10:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)

 <ナイトミュージアム>
 ※ 10月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)は20:00まで延長
   (最終入館は19:30)

【入館料】
 ○一般     1,200(1,000)円
 ○高校・大学生    800(600)円
 ○小・中学生     400(300)円
 ※ ( )内は前売り、20名以上の団体料金
 ※ 小学生未満、障がい者手帳等の交付を受けている方およびその介護者1名は無料

【前売り券取扱い】
 8月1日(木)~ 9月20日(金)
 ※ ローソンチケット(Lコード:54271)、チケットぴあ(Pコード:769-875)、
  セブンチケットほか主要プレイガイド、近鉄電車主要駅、龍谷ミュージアム受付
  などで販売

【概要】
 日本では昔から、様々な形式の作品が緩やかなタッチでおおらかに描かれ、大切にされてきました。それらは「うまい・へた」の物差しでははかることのできない、なんとも不思議な味わいを持っており、見る人を虜にします。

 本展では、ゆるく、とぼけた、あじわいのある表現で描かれたこのような絵画を「素朴絵」と表現し、これまで本格的に取りあげられることがなかった様な時代・形式の絵巻、刷り物、掛け軸、屏風、仏画などに表された素朴絵を紹介することで、新しい美術の楽しみ方をご提供します。

【関連サイト】
 ・日本の素朴絵展・特設サイト
 ・龍谷の至宝展・特設サイト
 ・龍谷ミュージアム
 ・龍谷ミュージアム公式twitter
 ・開館スケジュール
 ・アクセス




 農学部では、企業と連携をして製品を開発するプロジェクトを実施しています。これは、企業にはないかもしれない学生ならではの斬新なアイデアを出し合い、仲間と共に研究・開発を行う課外活動です。2016年度より実施しているプロジェクトは、2016年度ハウス食品(株)、2017・2018年度(株)ローソンの協力を得て実施し、参加学生数総勢約130名が活動に励みました。
 
 今年5月、伊那食品工業(株)(長野県伊那市)の協力のもと、第3弾となる製品開発プロジェクト「KANTENプロジェクト」を始動しました。伊那食品工業(株)は、「寒天」において、国内外トップのシェアを誇る有名企業です。
 テーマは「寒天」です。寒天とは一体何なのか。名前は知っていても、特性や品質、種類など知らないことが多いのではないでしょうか。寒天が秘める歴史や健康機能を知り、あらゆる可能性を創造して、アイデアを考案中の農学部生たち。想像を遙かに超える寒天の可能性に気づきはじめているかもしれません。

 約2ヶ月活動する中で、四苦八苦していることでしょう。また、構想中で準備段階にあるチームもあるかもしれません。そんなチームの進捗を発表します。学生のみなさんの斬新なアイデアに対して伊那食品工業(株)様にアドバイスをいただき、ますます活動を活性化させていきます。
 農学部生の挑戦「KANTENプロジェクト」、ぜひご覧ください!!



8月20日(火)・21日(水)に、龍谷大学瀬田キャンパス野球場において、第51回仏教系四大学野球大会が開催されます。
仏教系四大学野球大会は、野球を通して、仏教を建学の精神とする宗門大学(愛知学院大学、駒澤大学、立正大学、龍谷大学)の学生が定期的に交流の場を持つことができるよう1965年に開始しました。
今年度は、本学瀬田キャンパスでの開催となります。是非応援にお越しください。

■日時
 8月20日(火)第1試合10:30~、第2試合13:30~
 8月21日(水)第3試合9:30~、 第4試合13:00~
■場所
 龍谷大学瀬田キャンパス野球場

※組み合わせは、8月19日の開会式で決定します。
 決定次第RYUKOKU SPORTS Twitterにてお知らせいたします。
 RYUKOKU SPORTS Twitter URL>>https://twitter.com/ryuspo


瀬田学舎開学30周年を記念し、10月26日(土)に記念イベントを実施します。それに先立って、瀬田学舎周辺地域と連携し、プレイベントを実施しています。

7月13日(土)、14日(日)には、フォレオ大津一里山及びダイエー瀬田店にて本学吹奏楽部がミニコンサートを開催し、大いに盛り上がりました。

8月31日(土)には、瀬田学舎にて開催する夕照コンサートにおいて、特別ゲストのつじあやのさんと吹奏楽部によるコラボ演奏の他、LINEビーコンを活用した電子スタンプラリーや地元の竹を利用した竹灯籠作り教室、学生の課外活動を紹介するパネル展示をおこないます。

また、瀬田学舎のことを多くの方に知ってもらうために、8月1日(木)から8月29日(木)まで周辺地域においてもスタンプラリーを実施します。スタンプラリーに参加すると抽選で景品をプレゼントします。

お誘い合わせの上、是非各種イベントにご参加ください。


吹奏楽部ミニコンサートの様子



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • ウクライナ人道支援募金の寄付実績について

    皆様からお預かりしたご寄付より、以下の支援を行いました(2022年11月10日時点)。 今後も、ウクライナへの継続的な支援を実施し、寄付実績を報告いたします。 【寄付金総額】 3,795,435円(2022年11月10日時点) 【寄付実績】 ①「本学が受け入れたウクライナ人大学生への人道支援」 本学では、2022年度後期までに6名のウクライナ人留学生を受け入れました。日本で心置きなく修学に励むことができるよう、当面の生活費や家電製品等の支援を行いました。 寄付金額:1,352,000円 ②「キーウ大学への支援」 2022年10月10日のロシア軍の...

  • 「ラーメンの真実」龍谷大学付属平安高等学校でアグリカフェを開催【農学部】

    2022年1月21日(金)、龍谷大学付属平安高等学校においてアグリカフェを実施しました。 生徒(計9名)が参加し、「ラーメンの真実~日本の「国民食」ラーメンから考える食と農~」をテーマに文系・理系それぞれの視点から考えました。 今回のアグリカフェは生徒だけでなく、5名の先生方にもご参加頂きました。 【文系の視点】食料農業システム学科 渡邊 洋之 講師(環境史・環境社会学研究室) ラーメンの発祥地からインスタントラーメンの誕生に至るまでの歴史について学び、ラーメンが日本の国民食となった背景について学びました。...

  • 2020年度 第3回 REC BIZ-NET web研究会「フォトクロミック材料の応用、バイオミメティクス、マイクロマシンの可能性― 超撥水性表面や光により物体を移動させる表面の創造 ―」を開催しました!【REC】

    2020年度 第3回 REC BIZ-NET web研究会「フォトクロミック材料の応用、バイオミメティクス、マイクロマシンの可能性― 超撥水性表面や光により物体を移動させる表面の創造 ―」を開催しました。 今回の研究会は、主に表面処理、表面加工技術等、表面に関わる研究開発を行っている企業様等を対象にフォトクロミック化合物であるジアリールエテン結晶のユニークな幾つかの研究事例を紹介するために開催しました。 3月1日(月)~8日(月)までの間、お申し込みいただいた方限定で、以下の講演を配信しました。 【講演者】龍谷大学 先端理...

  • 『龍谷の味』申し込み期限迫る!全国のローソン(ウィンターギフト)で発売中【農学部・龍谷メルシー株式会社】

    農学部実習農場で収穫する「龍谷米」5品種とオリジナル白味噌(1袋)がセットになった「龍谷の味」をローソンのウィンターギフトで販売いたします。 ※受付期間は12月1日までとなっております。お早めに申し込みください。 環境こだわり栽培で農学部生たちが育てた龍谷米、その米と大豆を使用して、京都の老舗味噌屋(株)石野味噌で醸造した白味噌です。10月4日から全国のローソン店舗または、WEBからご注文いただけます。次代を担う農学部生達の「食への思い入れ」もよい味を加えています。 【受付期間:10/4〜12/1迄 お届け期間:12月...

  • 実践真宗学研究科 グチコレの活動2022【文学部】【実践真宗学研究科】

    2012年より龍谷大学大学院実践真宗学研究科の有志によってはじめられたグチコレは、今年で10年目を迎えました。現在でもTV番組や新聞各紙など多くのメディアに取り上げられています。今回は、グチコレの活動を支えている学生の声とともに、近年のメディア実績をご紹介します。 &nbsp; ●研究科3年 保々光耀 昨年度に引き続き、「グチコレ@ジッセン部」として活動しています。皆さまのグチに対し、価値判断をせず、ただ耳を傾けることで、気軽に本音を言える場を創り出すことを目指しています。そして、SNS等で公開することにより、...

  • 学生の顕著な研究活動や学びを表彰し、「経済学部長奨励賞」を授与【経済学部】

    経済学部では、2022年度「経済学部長奨励賞」の表彰式を行いました。経済学部長奨励賞は、「経済学検定試験(ERE)」や「TOEIC-IP試験」の成績優秀者を対象としています。 【受賞者】 2022年度実施のTOEIC L&R 成績優秀者 岸本 孝平(国際経済学科・英語コミュニケーションコース4年) 鈴木 偉人(国際経済学科・英語コミュニケーションコース4年) 原口 聖菜(現代経済学科3年) 湯田 直人(現代経済学科3年) ほか、経済学検定試験(ERE) 成績優秀者 1名(2022年度実施) 表彰式は経済学部教授会の冒頭で行われ、小峯 敦 経済学部長より賞状と記念品、経済...

  • 秋のオープンキャンパス

    秋のオープンキャンパスの開催テーマは「受験対策」。 龍谷大学入試の対策講座を豊富なラインナップでご用意します。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 全学部 &lt;イベント詳細&gt; https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ &lt;スマホアプリ詳細&gt; https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • ご命日法要(大宮学舎)

    配信 https://youtu.be/vtECW3Dvjz8

  • 【参加者募集】「世界とつなぐ ベナン!」参加者募集

    ベナンと聞いて皆さんはどんなイメージを持ちますか? 日本ではなじみの薄い国かもしれませんが、ギニア湾に面する国で、ナイジェリアに国境を接しています。 今回はオンラインでベナンと繋がり、ベナンの現在の様子を垣間見るプログラムを実施します。 &nbsp; このプログラムを通して、 異文化理解や国際協力について考えてみましょう! &nbsp; ※今回のプログラムは一般社団法人多文化共生NETWORKの主催、当センターは共催として実施します。 &nbsp; ポイント1:国際協力活動の紹介 JICA海外協力隊としてベナンで活動し...

  • 【犯罪学研究センター】2018年度第7回CrimRC公開研究会

    日 時:2019年2月12日(火)18:15~19:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 報 告: 浜井 浩一<「政策評価」ユニット長 / 法学部・教授> タイトル:「エビデンスは何をどこまで明らかにしたのか;キャンベル共同計画・刑事司法グループの成果」 >>関連記事:【犯罪学研究センター】政策評価ユニット >>関連記事:【犯罪学研究センター】国際部門長・政策評価ユニット長 インタビュー 参加費無料・事前申込不要で、どなたでも参加可能な研究会です。 ---------- 【犯罪学研究センター】2018年...

  • お逮夜法要(深草)「浄土真宗はじめの一歩」 能美 潤史 文学部准教授

    ■4月15日(木)12:15~13:15 お逮夜法要(深草) 「浄土真宗はじめの一歩」 講師 能美 潤史 &nbsp; &nbsp;文学部准教授 場所 深草学舎 顕真館 YoutubeとInstagramにて配信予定 https://youtu.be/9QCCIufmkrc

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->