「線虫ってどんないきもの?~あなたの足の下には何万匹もの線虫が!~」 龍谷大学が九州の高校でアグリカフェを実施
【本件のポイント】
・初中等教育のトレンドであるアクティブラーニングを東九州龍谷高校、敬愛高校で実施。九州の高大連携校で出張講義を行う初の試み
・身近なテーマをもとに、科学の深みを感じる講義
・文系・理系の枠組みを超えた視点で「食」と「農」を考える講義「アグリカフェ」
【本件の概要】
龍谷大学農学部では身近な題材をテーマとし、農学への興味を高めてもらう取り組みとして「アグリカフェ」を高等学校で実施しています※ⅰ。今回は、高大連携協定を締結している東九州龍谷高校と、敬愛高校で「線虫ってどんないきもの?~あなたの足の下には何万匹もの線虫が!~」と題し、農業に大きな被害をもたらす「線虫」について、日本に数少ない線虫研究者である、岩堀 英晶教授(農学部資源生物科学科)が講義を行います。本講義は、近年話題となっているアクティブラーニング型の講義形式を取り入れ、生徒が自ら興味関心を持ち、学びの意欲が高まることが期待されます。
今回、初めて近畿地方以外での実施となります。高大接続改革が注目される今、大学の学びを高校生に体験してもらい、進路選択の一助となるよう下記の通り開催いたします。
1.日時:
敬愛高等学校 2018年11月19日(月) 15:50~16:50
東九州龍谷高等学校 2018年11月20日(火) 13:00~14:40
2.場所:敬愛高等学校
〒800-0035 福岡県北九州市門司区別院6番1号
東九州龍谷高等学校
〒871-0031 大分県中津市中殿527番地
3.講師:岩堀英晶 教授 (龍谷大学 農学部 資源生物科学科)
愛知県稲沢市出身。京都大学大学院農学研究科で線虫学を学んだ後、
国立研究開発法人農研機構九州沖縄農業研究センターなどを経て、現職。
ⅰ)昨年度から開始した本取り組みは、これまでに7校で開催しています。今年度は本内容を含め4回の実施が決定しており、近隣の高校や高大連携校を中心に実施を検討しています。
・11月14日(水) 滋賀県立 東大津高等学校 (滋賀県)
・12月22日(土) 相愛高等学校 (大阪府)
問い合わせ先…龍谷大学 農学部教務課 担当:柿本 Tel 077-599-5601
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます