テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 昨年は大阪北部地震、平成30年7月豪雨災害などの大規模自然災害が発生し、各地域に被害を及ぼしました。このような災害時に必要なことは、地域内の協力体制であり、そのためにも普段からつながりを持つことが大切だと思います。
 そこで、ボランティア・NPO活動センターでは、「防災・減災そなえパークの日」にて、地域の人々と「防災・減災」について学びながら交流できるブースを出展します。私たちと一緒に学び、活動してみませんか?皆さんのご参加を心よりお待ちしています!

こんな方におすすめです!
 ・防災・減災に関心のある方
 ・地域交流に関心のある方
 ・何か新しいことに挑戦してみたい方

■日時:2019年3月10日(日)9:00~17:00(予定)

■場所:滋賀県営都市公園びわこ文化公園(龍谷大学瀬田キャンパス隣)

■ボランティア内容:
 地域住民の皆さんと交流しながら防災について学べるブースの運営をします。(昨年度 子ども達向けに、防災クイズと宝探しを実施しました)

■申し込み方法:
1.センターに来室
2.メールにて件名を「ボランティア参加申込」と記入の上、氏名、学籍番号、学部、学科、学年、電話番号を本文に記入し、ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp へお申し込みください。

■その他:事前交流会を行います。参加者同士の交流、当日の説明・事前準備を行います。
※原則参加必須 予定のある方は相談して下さい。
・場所:滋賀県営都市公園びわこ文化公園
・日時:3月6日(水)午後から2時間程度
 詳しいことは申込者の方に追って連絡します。

■問い合わせ:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター(瀬田)
       TEL: 077-544-7252、FAX: 077-544-7261
       MAIL: ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp





ファイルを開く

ボランティア募集ちらし


昨年度の様子


昨年度の様子

 龍谷大学「大津エンパワねっと」は、学生と地域が協働してまちづくりに取り組むプログラムです。
 今回は、2018年4月より活動しているエンパワねっと11期生が地域の皆さんと1年かけて取り組んできた成果を報告させていただきます。
 地域の皆さんとともに「課題発見→解決→共有」してきた内容を再確認し、“ 学生力”と“ 地域力”を相互に高め合いながら地域社会がより元気になるための土壌づくりができればと願っております。
 たくさんのご参加、お待ちしております。

日時:2019年2月3日(日) 9:30~11:45(受付は9:20~) 
会場:龍谷大学 瀬田キャンパス6号館1階 プレゼンテーション室
対象:まちづくり活動に関心のある方(入場無料)


ファイルを開く

2018年度「ふれあい大学新聞」の第12号を発行いたしました。
「ふれあい大学新聞」は、学内実習生が実習の一環として、授業の様子や自身の取り組み等を学生目線で構成を考えながら作成しています。
この新聞は、ふれあい大学について多くの人に知ってもらうために発行しています。
短期大学部HPでも、随時掲載していきますので、是非ご覧下さい!


ファイルを開く

 学生をはじめとした省エネルギー推進の取り組みの重要性をアピールすべく、京都府環境部、京都府環境部ユースサポーター、スターバックスコーヒージャパン株式会社と連携して、12月19日(水)にエコイベント「RyuEco2018」を開催しました。このイベントのレシピ提供・調理を短期大学部の野口准教授と内田教授が担当しました。

【地球を救え!フードロス・スープづくり ~絶品スープで龍大生をEcoニコにしよう~】
 短期大学部教員である野口准教授と内田教授が考案したレシピにもとづき、農学部で収穫したサツマイモ(ベニハルカ)を使用し、フードロスに配慮したスープときんぴら(サツマイモの皿にのせて)を11:00~13:00(学生参加は12:20~)に調理しました。
 本学学生11名(うち2名は短期大学部協力学生)が参加し、フードロスの問題について考え、食事を配食する上での注意点などを学ぶ機会となりました。調理したスープのレシピは16:30~18:30に開催された「RyuEcoエコキャンドルナイト~学生サークルによる音楽パフォーマンス~」の観客に配布しました。












<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2023年度「龍谷ICT教育賞」候補の募集について

    ・ICTを活用して教育効果の向上をはかる実践的な取組を共有 ・より質の高い教育の提供・学習効果の向上 ・ICTを活用した個人及び組織的な教育改善活動の促進 ​ などを目的に「龍谷ICT教育賞」候補を募集いたします。 対象は、オンライン授業だけではありません。 ICTを活用した授業運営・教育活動を行っている教員の方々や学生の学修意欲向上に努めている教職員の方々を対象として、優れた取組を称賛するために設立された制度です。 苦労された点やその解決方法などのノウハウを共有いただければと思います。 ご応募お待ちしております...

  • 龍谷大学農学部生による「あずき粥をふるまう会」を開催しました【龍谷ミュージアム】

    2月9日(日)、龍谷ミュージアムにおいて龍谷大学農学部生による「あずき粥をふるまう会」を開催しました。 この取り組みは、大学での研究と社会とのつながりに興味をもった学生が、広く一般の方に実習農場で収穫した作物、その中でも親鸞聖人の小豆好きにちなんで小豆やお米を味わってもらおうと企画し、今年で3年目を迎えます。 農学部の学生が実習農場で収穫・調製した小豆(京都大納言)とうるち米(日本晴)を炊きあげた「あずき粥」は非常においしく仕上がっており、今年も開始から1時間程で用意していたあずき粥は全てなくなり...

  • <太田基礎演習・特別基礎演習>企業から新卒採用に関する課題を受領し,課題解決策を考えるProject Based Learning―株式会社テイク・システムズ様編【経営学部】

    2024年度第1学期にスタートした経営学部太田基礎演習・特別基礎演習(以下,太田基礎ゼミという)では,経営理論と経営実践を両輪とした学修を目指し,様々な企業と良好な関係を構築し,協働しています。今回は一例として,株式会社テイク・システムズ様とのProject Based Learning(以下,PBLという)を紹介します。なお,同社とのPBLは,太田基礎ゼミ所属者のうち,自ら参加を希望してくれた3名のメンバーとともに実施しています。 同社は,スマートフォン等の液晶ディスプレイの検査機器をはじめ様々な検査機や計測器を設計・開発...

  • 仏教活動奨励金(宗教部プライズ)を給付しました

    龍谷大学学生が個人またはグループで行う「龍谷大学の建学の精神」に根ざした活動に対し、上限30万円の助成金を給付する仏教活動奨励金(宗教部プライズ)について、応募された中から、以下のとおり8件の給付を決定しましたのでお知らせします。 (プロジェクト部門<宗教部プライズ>) ・ともしび ~共に生きる~(100,000円) ・グチコレ グチは世界を救う!? (50,000円) ・顕真グランプリ(短歌コンクール部門)(150,000円) ・コロナ禍でも参りたいを大切に 〜お墓参りプロジェクト〜(50,000円) ・法衣のファッションショー...

  • 文学部人権問題研修会「トランスジェンダー学生への対応について」の開催【文学部】

    2019年9月18日(水)に龍谷大学文学部人権問題研修会を開催しました。今年4月に、性的指向や性自認に関する悩みの相談窓口として、「ジェンダー・セクシュアリティ相談」が本学に試行的に開設されました。そこで、今年度の本研修会はジェンダー・セクシュアリティ相談をテーマに企画されました。本学経済学部の卒業生で、音楽家・デザイナー・ディレクター、そして、京都精華大学、甲南女子大学、阪南大学で非常勤講師として活躍されている西田彩(さや)氏を講師としてお招きし、「トランスジェンダー学生への対応について」をテーマに...

  • 朝の勤行・月例法要の時間変更について

    2021年度より、朝の勤行および月例法要の時間が次のとおり変更になりますのでお知らせいたします。 ・朝の勤行 8:55~ &nbsp;9:10(3学舎共通) ・お逮夜法要 12:15~13:15(深草学舎 顕真館) ・ご命日法要 12:35~13:05(大宮学舎 本館講堂) ・ご生誕法要 12:15~13:15(瀬田学舎 樹心館)

  • 【龍谷大学ATA-net研究センター/犯罪学研究センター共催・ティーチイン】 シリーズ第10回「大麻とCBD」

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、下記のウェビナーを、来る11月2日(火)に共催します。 【&gt;&gt;お申込みページ】 ※お申し込み期限:11月2日(金)18:00まで/定員に達ししだい受付終了 シリーズ第10回 「大麻とCBD」 日時:2021年11月2日(火)18:00-20:00 形式:Zoom/定員:100名 報告者:吉田 智賀子さん 1971年、東京生まれ。 ロンドン大学SOAS(東洋アフリカ研究学院)政治歴史学部卒、同大学院中東政治修士課程修了。 麻薬対策を含むテロ対策及び治安情勢分析を専門とし、外務省、JICA、国連薬物犯罪事務...

  • 龍谷大学 報恩講

    ■報恩講 日時 2022年10月18日(火)10:30~11:45 場所 龍谷大学深草学舎 顕真館(オンラインでも配信します) 講演 「鑑真和上の教えに学ぶ」 講師 律宗壬生寺貫主 松浦 俊昭 先生 参照 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-11258.html ※ 龍谷大学関係物故者追悼法要 13:45~14:20 納骨法要(大谷本廟) 15:30~16:30

  • 新今宮ワンダーランド「聖地巡礼 新今宮スタディーツアー」参加者募集

    大阪市西成区役所から、地域を知り尽くしたガイドの方が、龍大生を案内くださるスタディーツアーへのお誘いをいただき、この度参加者を募集させていただきます。娯楽の聖地・新世界や、大阪商業の聖地・今宮戎神社がある恵美須西、労働支援の聖地・萩之茶屋、宿泊の聖地・太子、芸能の聖地・山王などに分かれる新今宮エリア。新今宮を楽しく学べる機会、是非ご参加ください。なお当日は職員が同行します。 行き先(詳細は新今宮ワンダーランドHPを併せてご参照ください) SPOT 1 &nbsp; YOLOBASE(集合場所) SPOT 2 &nbsp; 大...

  • 宗教部公開講演会(北嶺大行満大阿闍梨 藤波源信 先生)

    宗教部公開講演会(オンライン予定) 日常生活の中の修行(北嶺大行満大阿闍梨 藤波 源信 先生)

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->