テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

滋賀県中小企業団体中央会からの委託事業として「中小企業の魅力発見調査事業」による滋賀県内の中小企業への訪問調査を行いました。
本事業は龍谷エクステンションセンターが窓口となり、本学学生が滋賀県内の中小企業(10社)へ「中小企業の魅力発見」を目的として訪問調査をするものです。
機械システム工学科からは森正和講師が呼びかけて集った1回生4名が参加しました。
訪問調査では、工場見学や経営者インタビューを学生自らが実施し、最終的に「学生目線の企業の魅力」として書面にとりまとめます。
学生にとっては、普段は立ち入れない工場での見学や、接するチャンスが少ない経営者と直接話ができるなど、働く現場や中小企業の魅力を肌で実感する絶好の機会となっています。

企業訪問で取りまとめた内容は、2019年1月18日(金)に開催される「魅力ある中小企業経営者と龍谷大学生との交流会」(於:瀬田キャンパスRECホール)にて発表をする予定です。

「魅力ある中小企業経営者と龍谷大学の交流会」の詳細:
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=10051




 京都市考古資料館・龍谷大学合同展示会「龍大生が語る京都の町と祈りー東市、七条町、醍醐町ー」がいよいよスタートしました。
文学部文学研究科日本史学専攻の学生の研究テーマにそった展示です。文化遺産学専攻2・3回生の協力も得て進めています。期間中、学生による解説もあります。是非、お立寄りください。

開催期間:2018年12月11日~2019年1月20日、月曜日・年末年始休館
開館時間:9:00-17:00 (入館は、16:30まで)
場所:京都市考古資料館1階特別展示コーナー 入場料:無料 
展示解説:12月16日、23日、24日、1月6日、14日、20日の14:00~
関連イベント(講演会・史跡ウオーク):1月13日 13:00~16:30 龍谷大学大宮学舎


11月19日(月)に日本経済新聞社主催「女性研究者キャリアカフェin立命館大学」に中根短期大学部教授が講師として参加しました。

プログラムは立命館大学の秋吉恵准教授と中根教授との座談会中心に進行し、それぞれのライフイベントと並行したキャリア構築、離職中の出来事、復職時の出来事など、実体験からの話題が提供され、中根教授の一年間の育児休暇中の話になると、参加者は食い入るように耳を傾けていました。質疑応答の時間では時間内におさまらない程の質問が出され、有意義な時間となりました。

茶話会では、参加者から体験話、悩み、葛藤などの話が出され貴重な情報交換がなされ、今一度、自身のワークライフバランスについて考える貴重な時間となりました。


茶話会の様子


茶話会の様子(右:中根教授)


経済同友会副代表幹事であり、ANAホールディングス、みずほフィナンシャルグループ、三井物産の社外取締役をされている小林いずみ氏をお招きして、グローバルスタディーズ学科専攻科目「多国籍企業論」における特別授業を実施しました。

小林氏は、大学を卒業された後、メリルリンチの日本関連会社(メリルリンチ・フューチャーズ・ジャパン)に入社され、法人顧客グループ業務統括本部長を経て、代表取締役社長に就任されました。また、2008年には、多数国間投資機関(Multilateral Investment Guarantee Agency:MIGA)の長官に就任されました。2005年には、米ウォールストリート・ジャーナルによる「注目すべき女性50人(50 Women to Watch)」にも選ばれました。
2013年以降は、ANAホールディングスをはじめ、複数のグローバル企業の社外取締役として活躍されています。

「グローバルに活きる」というタイトルで、国際機関の仕組みと機能からグローバルな経済における役割を知り、将来のキャリアと仕事についてお話しいただきました。
就職にあたって大切なことや、仕事との向き合い方、そしてどのような行動を起こしていくのかなどをご自身の経験や現状の話を踏まえてお話しいただけたことで、学生の心にも響くものがあったようです。
グローバルな環境で活きる上で求められる能力(リスクマネージメント・様々な価値観に対する理解と妥協点の発見)のお話は具体的で、グローバルリーダーを目指す学生のキャリア意識醸成において、大変貴重な機会となりました。



農学部では、12月18日(火)にヤマトホールディングス株式会社 取締役会長 木川 眞(きがわ まこと)氏をお招きし、「物流の進化で支える日本の農水産業の未来」についてご講演いただきます。
同社は、宅配便のシェアNo.1であるヤマト運輸株式会社などを傘下に持つヤマトグループの持株会社で、2019年に創業100周年を迎えます。
 農水産品の輸送に関する品質管理や、コールドチェーンを軸としたグローバル展開、プラットフォーマーとして、生産者と消費者をつなぐ事業なども展開されています。今回、物流の過程でどんな付加価値が加えられるかという視点での同社の取り組みを中心に、農水産業の未来について講演いただきます。みなさんの研究テーマの選択や就職(キャリアプラン)を考える上で、貴重な経験となるはずです。

------------------------------------------
講演日:2018年12月18日(火)11:05~12:35
場 所:瀬田キャンパス8号館103教室
講演者:ヤマトホールディングス株式会社 取締役会長
      木川 眞 氏
タイトル:「物流の進化で支える日本の農水産業の未来」
問い合わせ先:農学部教務課
       TEL:077-599-5601
 
農学部生以外の聴講も可能です。
------------------------------------------


ファイルを開く

ヤマトホールディングス会長 木川 眞 氏 講演会チラシ


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 経済学部特別講演会「欧米のポピュリズムとEU統合のゆくえ」を開催

    6月20日(火)9:00より、「ヨーロッパ経済論」(担当:クラフチック教授)の受講者を中心として、講演会を開催しました。講演者は東北大学の田中素香名誉教授で、テーマは「欧米のポピュリズムとEU統合のゆくえ」です。教員や学生が多数参加し、講演後は活発な質疑応答がなされました。 講演の内容を簡単にご紹介します。 21世紀におけるポピュリズムは、経済秩序の転換(EU・ユーロ離脱、反オバマ)を利用し、主にエリート・既成政党の批判、メディアの活用(わかりやすい「敵」を批判)、外国人・移民の排斥などを主張する運動です。...

  • 【社会福祉学科】2024年度「福祉職場就職フェアin龍谷大学」の開催について

    7月3日(水)に今年度も学生のキャリア支援の一環として、京都府福祉人材サポートセンターのご協力のもと「福祉職場就職フェア」を開催しました。社会福祉現場実習のための福祉職場の情報収集や、その理解を深めることから職業の選択についての幅を広げることをねらいとしています。 ご協力をいただいたのは「きょうと福祉人材育成認証制度」で認証を受けている12法人の方々です。高齢者や障害者・児、子どもの支援など、各法人の取り組みを1分間スピーチでご紹介していただき、学生は興味・関心をもった法人のブースで職員の方に業務...

  • <2025(令和7)年度修士課程入学者対象> 日本学生支援機構第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除制度」採用時返還免除内定候補者の申請について

    2025(令和7)年度に大学院修士課程への進学を希望する方を対象に日本学生支援機構大学院第一種奨学生「特に優れた業績による返還免除制度」採用時返還免除内定候補者の申請について、以下の通り受け付けます。 &nbsp; 1.制度 「特に優れた業績による返還免除制度」とは 大学院で第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の貸与を受けた学生で、貸与期間中に特に優れた業績を挙げた者として日本学生支援機構が認定した学生を対象に、その奨学金の全額または半額を返還免除する制度です。 通常は、大学院の貸与終了時に募集し、大...

  • 『枕草子』に登場する"みくりのすだれ"を再現?!農学部生の卒業研究の取組について!

    3月25日(月)龍谷大学農学部農学科 雑草学研究室の三浦 励一准教授と同研究室に今春まで所属していた藤本 剛輝さん(ふじもと・こうき、23)と李 恩注さん(い・うんじゅ、22)が卒業研究で『枕草子』や『蜻蛉日記』に登場する「みくりのすだれ」の再現を行いました。 みくりのすだれは、『枕草子』で清少納言が田舎を訪れた際に「網代屏風」やみくりのすだれを見て、風情を感じるシーンで登場します。平安時代に実在したみくりのすだれは、古典注釈書や国語辞典では“ミクリ”の茎を編んで作ったすだれのことと記述されてきました。し...

  • 刑事法討論会を開催【法学部】

    刑事法討論会を2024年12月6日に開催しました。 神戸学院大学の佐竹宏章先生による刑法からの出題に、近畿大学、立命館大学、龍谷大学から合計6つのゼミが取り組みました。それぞれのゼミは、自殺の法的評価、因果関係、保護責任者遺棄罪の故意が論点に含まれる難問に苦戦しながらも検討を重ね、報告や質疑に臨みました。 優勝は龍谷大学の金ゼミと、立命館大学の嘉門ゼミでした。優秀質問者賞は立命館大学の多留さつきさんと、龍谷大学の加藤天使さん(浜井ゼミ)が受賞しました。 開催にあたって、龍谷大学法学会より補助をいただき...

  • 2019年度9月 学位記 卒業証書・修了証書授与式を挙行【経済学部・経済学研究科】

    2019年9月19日(木)に、「2019(令和元)年度9月 学位記 卒業証書・学位記 修了証書授与式」が挙行され、経済学部29名、経済学研究科修士課程3名、博士後期課程1名が卒業、修了されました。 式典後の集まりにおいては、経済学部長、経済学研究科長と関係の先生方から卒業生、修了生に対し、それぞれお祝いの言葉が贈られました。 卒業生、修了生の皆さん、ご卒業、ご修了おめでとうございます。 経済学部、経済学研究科教職員一同、心よりお祝い申しあげます。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->