テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 龍谷大学 龍谷ミュージアムでは、現在、秋季特別展「水木しげる 魂の漫画展」<11月25日(日)まで>を好評開催中です。

 水木先生にちなみ、毎週「水」曜日と「木」曜日を「水木ナイト」として、19時まで開館時間を延長することを記念して、明日10月31日(水)に「水木ナイト オープニング記念『鬼太郎なりきりデー』」を開催します。

 明日10月31日(水)に限り、黄色と黒のボーダーの上着を着てきた人は入館料が無料です。(※黄色と黒のボーダーが一目でわかること。)

 是非、ご来館ください。


1.「水木ナイト オープニング記念『鬼太郎なりきりデー』」実施日時

   10月31日(水) 10時00分 〜 19時00分

   ※ 最終入館受付は18時30分まで


【関連サイト】
 ◆ 龍谷ミュージアム
 ◆ 「水木しげる 魂の漫画展」特設サイト
 ◆ 「水木しげる 魂の漫画展」公式Twitter



龍谷エクステンションセンターでは、滋賀県中小企業団体中央会からの委託事業として「中小企業の魅力発見調査事業」による滋賀県内の中小企業への訪問調査を実施しています。

本事業は、経営学部の細川孝ゼミ2回生20名と理工学部の森正和講師が呼びかけて集った機械システム工学科1回生の学生有志4名が参画し、滋賀県内の中小企業企業(10社)へ「中小企業の魅力発見」を目的として訪問調査をするものです。

訪問調査では、工場見学や経営者インタビューを学生自らが実施し、最終的に「学生目線の企業の魅力」として書面にとりまとめます。

学生にとっては、普段は立ち入れない工場での見学や接するチャンスが少ない経営者と直接話ができるなど、働く現場や中小企業の魅力を肌で実感する絶好の機会となっています。

<訪問予定企業(10社)>
草津電機 株式会社
兵神装備 株式会社(ヘイシンテクノベルク 株式会社)
山室木材工業 株式会社
大塚産業マテリアル 株式会社
新江州 株式会社
株式会社 丸長食品
株式会社 棚橋食品
新生化学工業 株式会社
山科精器 株式会社
富士電波工業 株式会社

企業訪問は8月末から11月末まで実施します。
企業訪問で取りまとめた内容は、2019年1月18日(金)に開催する「魅力ある中小企業経営者と龍谷大学生との​交流会」(於:瀬田キャンパスRECホール)にて発表をする予定です。





【本件のポイント】
・第2回目となる「全国高等学校ビブリオバトル京都府大会」の開催
・京都府立、京都市立の高等学校8校から14名が参加
・本大会のチャンプ本紹介者は、2019年1月20日(日)東京で開催される決勝大会(全国大会:別名「本の甲子園」へ出場

 龍谷大学図書館は、昨年度に続き今年度も「全国高等学校ビブリオバトル京都府大会」を開催します。
 ビブリオバトルは、誰でも(小学生から大人まで)開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」をキャッチコピーに日本全国に広がっており、小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、カフェ、家族の団欒などで広く活用されています。
 今回、龍谷大学で開催される「全国高等学校ビブリオバトル」は、別名「本の甲子園」とも呼ばれています。各都道府県で開催される予選を勝ち進んだチャンプ本獲得者は、来年1月20日に開催される決勝大会(全国大会)へ出場し、お薦め本の日本一が決定されます。

1.日時:2018年11月3日(土)13:00~15:45

2.場所:龍谷大学深草キャンパス 和顔館 1階アクティビティホール

3.内容:京都府立、京都市立の高等学校8校14名が参加し、京都府下の高等学校が紹介する本のチャンプ本を決定します。

4.共催:活字文化推進会議

5.後援:京都府教育委員会、京都市教育委員会等

問い合わせ先 : 図書館事務部(深草図書館) 村上孝弘  Tel 075-645-7885


 10月25日(木)、福島県立福島高等学校の2年生4名が大宮キャンパスを訪問し、仏教学科の野呂靖准教授と「日本人と仏教」をテーマに熱い議論を交わしました。
福島高等学校は文科省によるスーパーサイエンスハイスクールの指定校として先進的な課題解決型学習に力を入れているとのこと。今回の訪問はそうした実践的な学びの一環として、「仏教」をテーマとする課題に取り組むグループが、より専門的な学びにふれたいとの思いから実現したものです。
 高校生たちは大宮学舎本館を見学した後、野呂准教授の研究室にて1時間半にわたり熱心に議論。
高校生からは「日本仏教の思想的な特徴はなにか?」「仏教は寛容な宗教と思われているが本当か?」「人間や社会にとって宗教はどのような意義をもっているか?」、「なぜ現代の日本人は宗教性が薄いのか?」などなど宗教学・仏教学などの領域に関わる本格的な質問が次々となされました。
 野呂准教授からは、日本仏教は寛容であると思われがちだが実際には歴史的にさまざまな思想が存在したこと。仏教には人間中心的な物事の見方を相対化する意義があることなど、具体例を示しつつ説明がなされました。
 今回は、修学旅行による京都滞在を利用しての訪問とのこと。高校生が宗教や社会に対する高い問題意識と志をもち、専門的な学びに向き合っている姿にはたいへん感銘をうけました。
 こうした学びの成果は今後、論文にまとめられ、ポスター発表などを通して公表していくとのことです。
 文学部には歴史や文学、哲学、臨床心理学など多様な分野を専門とする教員がそろっています。今後も高校生たちとの学びを通した交流が続けられていくことを願っています。



政策学部中森ゼミで「2025 万博と未来ビジネスを考える出前ゼミ」が開催されました。
これは経済産業省 近畿経済産業局が、関西の大学や専門学校の学生などを対象に、経産省の職員や企業の方々と「万博と2025年頃までの近未来の技術やビジネス」についてディスカッションを実施するもので、若者に国際博覧会(万博)への理解と未来のビジネス創造を志向してもらうことをねらいとしています。
関西の大学及び専門学校の7校で全10回集中的に開催されており、京都では唯一、10月26日に龍谷大学 中森ゼミで開催されました。

当日は、はじめに近畿経済産業局からの「出前ゼミ」のユニークなコンセプトの説明のあと、万博について理解を深めてもらうため、万国博覧会とはいったいどのようなものか、1970年に開催された大阪万博や2025年誘致を目指している万博の構想などの説明がありました。次に、ゼミ生からも、人間の心理的な要素が万博への貢献にどのように影響するのかについて統計的に分析した結果を用いて、新たな万博のあり方についての提案を行いました。
その後の未来ビジネスを考える時間では、「突飛な着想で2025年のビジネスを考える」という観点から、固定観念を捨てて、田舎がどう飛躍できるかを議論しあいました。

2025年国際博覧会の立候補国は日本の他、ロシア、アゼルバイジャンです。
万博の開催地決定は、11月にフランス・パリの博覧会国際事務局(BIE)による開催地決定の投票で決まります。





<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【ご案内】「第72回公開研究会」の開催について

    龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第72回公開研究会を下記のとおり開催します。 つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。 記 日 時:2017年9月27日(水) 19時00分~ 場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース 報告者:古川原明子(龍谷大学法学部・准教授) 報告題目:「カリフォルニア州終末期選択法のその後」 【月例研究会事務局】 龍谷大学 矯正・保護総合センター 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 TEL:075-645-2040/FAX:075-645-2632

  • 仏教SDGs特設サイト「ReTACTION(リタクション)」オープン【学長室(広報)】

    基本構想400において全学的に推進している「仏教SDGs」の取組を重点的に情報発信するプラットフォームとして、特設サイト「ReTACTION(リタクション)」がオープンしました。 ReTACTION(リタクション) https://retaction-ryukoku.com/ ReTACTIONは、仏教とSDGsを結びつける本学だからこそのアプローチで教育、研究、社会貢献の諸活動を社会に発信することを目的としています。 なお、ReTACTION(リタクション)には、以下の意味が込められています。 ・ReTA(利他)+ACTION(行動) 自省利他に基づいて行動する。 ・Re(再)+TACT...

  • 新年のお雑煮に龍谷味噌(白味噌)はいかが -完売御礼 フォレオ大津一里山の販売会 -

    12月12日(土)、13日(日)農学部は、大津市瀬田の商業施設「フォレオ大津一里山」にて、牧農場および牧地域で収穫した農産物を使用して開発した龍谷味噌(白味噌)や牧農場産の龍谷米、湖南市と連携したハチミツの販売会を行いました。 販売当日は多くのメディアにも取材いただき、本取り組みを紹介いただいたこともあって、地元の方をはじめとして、この取り組みを知った方が遠方から商品を求めて来場されました。 特に、新商品の白味噌は開店当初から関心を集め、13日(日)の販売では、販売開始後3時間で用意した100袋が全て完売...

  • 支援室交流会(深草)を実施

    今回は、①簡単な自己紹介 ②茶話会 ③かるた会 ④「共生のキャンパスづくりシンポジウム」実行委員会の案内が主な内容でした。 かるた会は、学生の企画で群馬県の郷土かるた「上毛かるた」を行いました。大半の学生が「上毛かるた」は初体験で、真剣に取り組み、楽しみました。 また、昨年開催した「共生のキャンパスづくりシンポジウム」の紹介と実行委員の募集を行いました。何かやってみたいと思っている学生は、ぜひ応募してください。 参加学生からは、自分が好きなことや、「はまっていること」を紹介し、自分を知ってもらう機会、...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->