テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 

2024年11月に、丸善出版から西洋中世学会編『西洋中世文化事典』が刊行されます。

 

本事典は学際的な視点から構成され、以下の全16章において、西洋中世の多彩な側面を網羅しています。そのうち第14章「思想と科学」に含まれる項目「中世のヒューマニズム」は、本学文学部の山口雅広准教授によって執筆されたものです。

 

 

 

【目次】

第1章 環境と自然

第2章 国家と支配

第3章 ことばと文字

第4章 戦争と騒擾

第5章 都市と産業

第6章 交易ともの

第7章 移動と交流

第8章 身体と衣食住

第9章 信仰と想像

第10章 ジェンダーと人生サイクル

第11章 書物と文芸

第12章 美術と表象

第13章 建築と場所

第14章 思想と科学

第15章 音楽と儀礼

第16章 中世受容と中世研究:西欧と日本

 

 

 

ヒューマニズムを含む、西洋中世の多様な側面にご関心をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

 



 

詳細は以下のURLをご参照ください。

https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b306139.html


京都新聞(2024年08月16日の朝刊)「人文知のバト ン(7)」に短期大学部の生駒幸子准教授のインタビューが紹介されました。

本記事の「絵本に刻まれた戦争の影響」において、社会の情勢によって絵本の内容も変容することを語っています。



ファイルを開く

11月7日(木)、オーストラリア・メルボルンにあるディーキン大学から、先住民族のバックグラウンドを持つレベッカ先生と学生12名が龍谷大学を訪問しました。今回の訪問は、国際学部の友永雄吾先生が2016年から実施している「国際文化実践プログラムⅡ」(現:リサーチセミナーⅢA)のオーストラリア文化研修でご協力いただいているレベッカ先生と友永先生が共同で豪日交流基金に申請し採択された「グローバルエクスチェンジプログラム」の一環として実現しました。このプログラムでは、友永ゼミの3・4回生がホストを務めました。
訪問当日は、10時から龍谷ミュージアムや西本願寺、大宮キャンパスを見学。その後、昼食を挟んで深草キャンパスに移動し、学部長との面会や学生同士の意見交流会を実施しました。最後に伏見稲荷大社を散策し、15時頃に解散となりました。
ディーキン大学とは交換留学制度も提携しており、今後もこうした研究者や学生との交流を通じて、国際交流をさらに深めていきたいと考えています。






<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 実践真宗学研究科 進学ガイダンスの開催【文学部】【実践真宗学研究科】

    &nbsp; 実践真宗学研究科に興味のあるみなさんに向けて、進学ガイダンスを開催します。 &nbsp; 実践真宗学研究科は、3年制の大学院(修士課程)です。 &nbsp; 進学ガイダンス当日は、研究科の紹介、入試概要、奨学金などの説明に加え、 &nbsp; 先輩院生から研究科での活動について話をしてもらう予定です。 &nbsp; 学部・学科・専攻、学年に関わらず、どなたでも参加いただけます。他学部、 &nbsp; 他学科・専攻、他大学からの進学実績も多くあります。 &nbsp; 下記をご確認いただき、ぜひご参加ください...

  • 農薬メーカーの現状と未来(資源生物科学科)

    2021年4月30日(金)1講時、資源生物科学科の「入門ゼミ」(1年生履修必修科目)において、バイエルクロップサイエンス株式会社技術顧問山下賢一氏を講師としてお招きし、「農薬メーカーの現状と未来」と題してご講演いただきました。 山下氏から、農薬の開発に関する農薬登録の手続き、農薬登録に必要な安全性試験の方法、安全性評価の基準としての一日摂取許容量(ADI)などについて説明が行われました。また水田除草を例にして、除草剤が農作業時間の低減に果たす役割などを紹介されました。ドローンを使った薬剤散布、AIによる病...

  • 3/6 法務省矯正局・保護局を表敬訪問しました

    3月6日、福島至矯正・保護総合センター長らが、法務省矯正局及び保護局を表敬訪問しました。その際に、名執雅子矯正局長と今福章二保護局長のそれぞれに2018年度矯正・保護課程の活動報告などをおこない、終始和やかな雰囲気の中、懇談しました。

  • 2020年度龍谷大学大学院実践真宗学研究科実習報告会の開催報告【文学部】【実践真宗学研究科】

    11月5日(木)、龍谷大学実践真宗学研究科主催の実習報告会がオンラインで開催されました。 実習報告会とは、実践真宗学研究科の修了年次生がそれぞれの研究の過程で行なった実習や調査の結果をまとめ、研究科の内外へ報告をする場です。 例年、各ゼミから代表で1名がスライドショーソフト等を用いながら報告しています。今年は宗教実践分野の3ゼミ、社会実践分野の2ゼミの計5人がそれぞれの実習について報告しました。報告者と研究テーマは以下の通りです。また、2年後に発表することとなる1回生による報告レビューも併せてご参...

  • 『日本における違法薬物統制文化〜研究成果中間報告』【犯罪学研究センター】

    龍谷大学犯罪学研究センターは、2021年1月16日(土)に下記イベントを共催します。 『日本における違法薬物統制文化〜研究成果中間報告』 日程:2021年1月16日(土)15:30-17:00(予定) 開催場所:Zoom開催 留意事項: 【2021/1/13更新】 当初ハイブリッド開催を予定しておりましたが、緊急事態宣言発出に伴う大学からの要請により、オンラインのみでの開催に変更します。 ※本イベントは「事前申し込み制」です。参加できるのは、招待を受けた研究参加者、研究運営会議メンバーおよび研究者のみです。 ※Zoom情報は、申込者に「開催前...

  • 《公開シンポジウム》無実の祖母はなぜ「犯人」にされたのか【犯罪学研究センター共催】

    《公開シンポジウム》 無実の祖母はなぜ「犯人」にされたのか ――SBSえん罪・山内事件を振り返る―― ●日時 2019年12月16日(月)午後6時から8時 *開場5時50分 ●会場 リファレンス 大阪駅前第4ビル23階 2307会議室 【>>アクセス】 | 【>>GoogleMap】 ●プログラム 開催趣旨: 陳愛(大阪弁護士会、SRP) 弁護団報告: 我妻路人(大阪弁護士会、SRP) 秋田真志(大阪弁護士会、SRP共同代表) 辻亮(大阪弁護士会) おわりに: 笹倉香奈(甲南大学、SRP共同代表) 司会: 古川原明子(龍谷大学、SRP) 宇野裕明(大阪弁護士会、SR...

  • 学長法話(大宮学舎)

    学長法話 学長 入澤 崇 先生 8:30からのお勤めに引き続き法話がございます。 どなたさまも、ご自由にご参加ください。

  • 5月14日(木)・5月15日(金)「部活・サークル紹介」番組LIVE配信開催!

    お待たせしました、新入生の皆さん! 5月14日(木)~15日(金)の2日間、「部活・サークル紹介」番組LIVE配信を実施します! "おうち時間"をつかってお菓子やジュースを片手に新歓気分を味わおう! ・日 程:5月14日(木)~15日(金) ・配信時間:両日とも17:00~19:40 ・形 式:ZOOMウェビナーによりLive配信(学内限定公開) ・参加方法:当日の朝10:00に掲載される、ポータルサイトの「お知らせ」「クイックリンク」「学生生活」にて案内するリンクより アクセスし視聴してください。 ※ 学生手帳にもサークル一覧が載っ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->