テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2017年7月3日(月)、2017年度アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)に対して、表彰式を行いました。
アカデミック・スカラシップ奨学金(在学採用型)は、学業成績優秀者対象の奨学金で、本年度は計32名が表彰されました。
表彰式では、久松学部長より対象者全員に対してお祝いの言葉が贈られ、ひとりひとりに表彰状が授与されました。
給付対象となったことを励みにし、今後の学生生活において他の学生の良き模範となるよう、益々のご活躍を期待しています。



★2017年度 東日本大震災復興支援ボランティア参加者発表!★

 この度は、2017年度東日本大震災復興支援ボランティアにご応募ありがとうございました。
 発災から6年以上の月日が経った現在も、定員を上回る応募をいただき、本当に嬉しく思っています。
希望者全員に参加していただくことが叶わず、選考となりましたことをお詫び申し上げます。
今回、残念な結果になってしまった皆さん、どうかこれからも被災された皆さんへの想いを忘れず、次の機会にご応募ください。また、キャンセル待ちも受け付けています。キャンセルが出た場合、キャンセル待ちを申込んだ方から優先的にご連絡させていただくことになります。
 選考結果は以下の通りです。必ず注意事項を熟読の上、選考結果を確認してください。

●注意事項 
【選考された方】
 7/7(金)15:00までに、必ずセンターにメール(ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp)で、下記の内容をメールで送付ください。そして、7/13(木)までに「2017年東日本大震災復興支援ボランティア誓約書・保証人同意書」を瀬田又は深草のボランティア・NPO活動センターまで取りに来てください。
○タイトル:「【第○回】東日本大震災復興支援ボランティア」と記載してください。
○内  容:「学籍番号」「氏名」「参加する」もしくは「参加しない」を記載してください。

*活動に参加できなくなった場合には、必ず、速やかにセンターにご連絡ください。早急に連絡がいただけると、キャンセル待ちの方がスムーズに参加手続きをとることが出来ますので、ご協力をお願いします。

【選考に漏れた方】
 キャンセルが出た場合には、キャンセル待ちを表明された方から、順次ご連絡いたします。キャンセル待ちを希望する方は、7/7(金)15:00までにメール(ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp)で、下記の内容をメールで送付ください。
○タイトル:「【第○回】東日本大震災キャンセル待ち」と記入してください。
○内  容:「学籍番号」「氏名」「【第○回】のキャンセル待ちを希望する」
      ※第1・2回両方のキャンセル待ちを行うことが出来ます。

★選考結果★ ※第2希望に入っている人もいます。両方ご確認ください。
●【第1回】参加決定者  
L150303、L150315、L150382、L150394、L160891、L170436、 E140413、E150031、E160561
J160007、J170171、C140377、C160251、C160398、C170248、C170405、C170510、H150175、
H150219、H160156、H160278、H170072、W140008、U150488、U170261、U170331、N150533、
N160018、N160222、S170222

●【第2回】参加決定者 
L140443、L150080、L150398、L150847、L150867、L170920、B140499、B160291、B160343、
J150260、J170089、T150214、T170136、C140608、C160257、C170056、C170086、C170132、
C170375、C170397、C170436、C170467、H140234、H160047、H160217、W140045、W140313、
W140397、N170383、N170386


2017年6月13日、ホテル日航金沢(石川県金沢市)で開催されました第61回名古屋矯正管区教誨師研修大会 設立60周年記念 石川大会において、福島至矯正・保護総合センター長(本学法学部教授)が基調講演の講師として招かれ、「刑事司法と更生支援」と題し、講演をおこないました。

当日は、名古屋矯正管区内の教誨師をはじめ、名古屋矯正管区長や矯正施設長など約150名の方が参加され、熱心に耳を傾けていました。


講演の様子1


講演の様子2


講演の様子3


■夏の研究室公開(瀬田学舎オープンキャンパスと同時開催)


瀬田学舎オープンキャンパスと同時開催です。主に受験生・高校生の方を対象に、理工学部の教育研究施設・設備を公開し、各研究室で日々行われている研究活動の成果をわかりやすく紹介します。

1.日 時 : 2017年7月16日(日)
        2017年8月27日(日)

2.申 込 : 不要(参加費も無料です)

3.公開研究室:7月16日(日): 51研究室
        8月27日(日): 51研究室
        公開一覧はこちらから

4.紹介動画: 動画①
        動画②

5.その他 : より深く学科の学びや研究内容を紹介するプレミアムイベントも行います。


プレミアムイベント実施時間

プレミアムイベント詳細はこちらから

オープンキャンパスの詳しい情報はこちら




■秋の研究室公開(龍谷祭と同時開催)


瀬田学舎龍谷祭(学園祭)と同時開催です。最先端の研究をわかりやすく紹介するとともに、様々な実験などを通じて見て触れて楽しんでいただける体験型のコーナーも設けています。お子さんから大人の方まで、どなたでも楽しめる内容となっています。

1.日 時 : 2017年10月28日(土)
        2017年10月29日(日)

2.申 込 : 不要(参加費も無料です)

3.公開研究室:約50研究室を予定。
        公開一覧は決まり次第、掲載します。
        

4.紹介動画: 動画①
        動画②

是非、ご家族・お友達連れでお越しください。

2016夏の研究室公開(オープンキャンパス同時開催)の概要 >
2016秋の研究室公開(龍谷祭同時開催)の概要 >


物質 研究室公開


機械 研究室公開


環境 プレミアムイベント


高桑暢浩氏(2005年3月国際文化学部卒業)

2017年7月1日(土)に2017年度グローバルスタディーズ学科キャリアフェアを開催しました。
キャリアフェアは、留学経験を活かした多様なキャリアを学生たち自身が考える機会として、2015年度国際学部開設時から開催しています。
在学中や卒業後の経験談を卒業生の先輩に伺い、入学後の早い段階でキャリアについて考えるよう、主に1年次を対象にしていますが、今年度は学年を問わず募集し、1年次から3年次までの26名が参加しました。
今年度は国際文化学部卒業生2名;髙桑暢浩氏(オムロンヘルスケア株式会社)、浦谷倫佳氏(武蔵エンジニアリング株式会社))をお招きし、それぞれのキャリアについてお話いただきました。
髙桑氏からは、学生時代の経験から社会人として必要となるGPDCAを学んだこと、常に高い目標を持ち、『自分がどうしたいか』が無いと何もできないことなどを教わりました。
また、「社会や世の中で必要とされているのはどんな人?」について、講師やスタッフも交え、活発なグループディスカッションをおこないました。


浦谷倫佳氏(2015年3月国際文化学部卒業)

浦谷氏からは、留学経験や語学学習がグローバル展開している会社での仕事に際し、多様性を受け入れる『視野の広さ』と想定外のハプニングに対応する『柔軟性』が生きていることを紹介いただきました。
グループディスカッションでは、「留学や国際学部での学びが、グローバル展開するメーカー企業でどう活かされるだろうか」について議論をおこないました。
最後に浦谷氏から、学業・学業以外において、ひとつでも自信が持てるものや、自らの可能性を広く持つことを期待しているとのメッセージをいただきました。
同日、インターンシップ支援オフィス主催で開催された「協定型インターンシップパネルディスカッション」にも参加し、3名の本学卒業生の学生時代・就職活動の経験や、現在の仕事についてお話を伺いました。
参加者からは、「就職することに対して曖昧なイメージを持っていたが業務内容や会社の理念を知ることで曖昧なイメージを具体化させる良い機会となった」や「グループディスカッションで異なった学年の人と話すことは
色々な意見を知る良い機会となった」といった感想が寄せられました。
異なる年次、留学経験の有無、興味・関心も様々な学生同士が交流し、それぞれのキャリアについて話し合ったことで、進路を切り拓くイメージを持てたことと思います。


講師や教職員も学生と共にグループディスカッションをおこないました。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • (5月7日更新)課外活動(新入生勧誘活動含む)の中止措置等の延長について【学生部】

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、課外活動の中止措置等を5月10日(日)までとしていましたが、大学構内への入構制限措置等の延長を受け、課外活動の中止措置等も5月31日(日)まで延長いたします。 6月1日(月)以降の取扱いについては、政府の方針を含む今後の情勢を踏まえて大学としての方針が決定次第、改めて通知いたします。 【課外活動の中止措置等の期間について】 &nbsp; 1.課外活動(新入生勧誘活動含む)の中止措置等の期間 2020年3月31日(火)~5月31日(日) ※5月10日(日)から延長。6月1日(月)以降の取扱い...

  • 法律事務実務Ⅱ 民事模擬裁判を開催しました

    2023年7月13日(木)5講時の「法律事務実務Ⅱ」(山本真先生)の授業で、民事模擬裁判(証人尋問)が至心館1階模擬法廷で開催されました。民事模擬裁判は、13年前から法学教育の一環として実施されており、裁判の手続きを学ぶとともに法的に物事を考える力を身につけることができます。 5月に訴訟代理人役が公募され、今年度は6名の応募がありました(原告側代理人3名・被告側代理人3名)。証人、書記官役も、法律事務実務を受講した学生が務めます。当日は、裁判官役の元裁判官の弁護士1名と、原告・被告代理人役の弁護士2名も...

  • こども教育学科2年生による新入生歓迎イベント

    4月7日(水)1講時の保育実習指導Ⅰの初回授業において、こども教育学科の5名の2年生が先輩として、新入生にエールを送ってくれました。こども教育学科や学内施設の紹介、年度末の教育実習・保育実習までに今から頑張ったほうがよいことなど、新入生に役に立つ情報が満載のプレゼンテーションでした。頑張った実習で使った名札や保育教材を紹介し、最後には元気よく楽しい手遊びで盛り上げてくれました。 新入生はかがやく瞳で先輩の言葉やプレゼンに聴き入っていました。頼もしい2年生、初々しい1年生の出会いに、われわれ教職員にとっ...

  • 2021(令和3)年度9月 学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式と第2学期入学式を実施

    9月17日(金)、「2021(令和3)年度 学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式」および「2021(令和3)年度 第2学期入学式」が開催されました。 卒業および修了者数は156名(うち博士課程修了者11名、修士課程修了者5名、学部・短期大学部卒業者140名)、入学者数は10名でした。 式典は感染対策を徹底した上で行われ、対面での出席が出来なかった学生はライブ配信を視聴して参加しました。 また、台風の影響が心配されましたが、雨風もなく、卒業式に出席した約100名の修了生、卒業生は、これから社会に羽ばたく期待を胸に、晴れ晴...

  • 文化遺産学シンポジウム「京都から発信する文化の遺産」が開催されました。【文学部】【文学研究科】

    本学文学部文化遺産学専攻では、毎年、文化遺産学や文化財保護に関するテーマを設定して、シンポジウムを開催しています。 今年は、12月11日(日)に、文化遺産学シンポジウム「京都から発信する文化の遺産」を開催いたしました。 &nbsp; &nbsp; 今回のシンポジウムでは、文化庁京都移転を機に、より一層文化遺産の保護と活用を進めるとともに、そうした活動に資する人材育成を目指し、近畿における文化遺産の保護と活用の現状を、3名の先生方に語っていただきました。 &nbsp; 一般の方にも公開され、学生を含め、約200名...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->