テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 

【本件のポイント】

  • 龍谷大学と(一社)京都山城地域振興社(通称:お茶の京都 DMO)が実習生の受け入れに関する初協定
  • 「龍谷大学」×「お茶の京都DMO」による地域課題解決に向けた企画立案プロジェクトを展開
  • 龍谷大学政策学部生が、京都山城地域の観光資源を新たな視点から考え、観光政策の企画を提案

 

【本件の概要】
 「宇治茶」に代表されるお茶の生産地である京都府山城地域は、「お茶の京都」として、お茶の文化・魅力を発信する交流エリアの創出を目的に、各市町村のネットワーク化を図っています。同地域は、観光客で賑わう京都、大阪、奈良等に隣接し、宇治茶関連の資源や平等院などの歴史的文化遺産が豊富であり、最近では宇治橋周辺の地域にも多くの観光客が見受けられます。一方で、その観光客をその他の地域に誘客することが十分にできていないという課題があります。
 その課題を解決するため、観光資源を新たな視点で掘り起こし、滞在、周遊型、体験型旅行商品の開発が必要となっています。そこで、お茶の京都DMOでは龍谷大学で政策学を学ぶ学生を初めての実習生として受け入れ、学生の観点からこの課題解決に向けた企画立案を行うプロジェクトが立ち上がりました。
 今回のプロジェクトには、政策学部の学生が参加し、現地視察や先例研究、課題分析を行い、最終日に成果発表を行います。

 

 

1.活動日時 2024年8月29日(木)~9月4日(水)(各日とも8:30~17:00)

 

2.活動場所 お茶の京都DMO(宇治市宇治乙方7‐13 京阪宇治ビル1階)他  

 

3.実施スケジュール(予定) 
 1日目(8/29木) 〈午前〉オリエンテーション 〈午後〉調査項目の検討   
 2日目(8/30金) 〈午前〉課題分析・情報収集 〈午後〉現地視察➀    
 3日目(9/2月)   〈午前〉現地視察➁     〈午後〉企画立案➀・中間報告 
 4日目(9/3火)  〈午前〉企画立案➁     〈午後〉企画立案③
 5日目(9/4水)  〈午前〉成果発表資料準備  〈午後〉成果発表プレゼンテーション・意見交換


 


問い合わせ先:龍谷大学 政策学部教授 高畑takahata@policy.ryukoku.ac.jp) 
       お茶の京都DMO 総合企画局長 勝山 TEL 0774-25-3239

 


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第4報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 &nbsp; 学生 2名 ※ 当該学生のうち1名は3月以降、もう1名は6月以降、大学構内に入構しておらず、学内 &nbsp; &nbsp;&nbsp;での接触はありません。 ※ 当該の学生2名はそれぞれ個別の事例です。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。

  • 真宗学科 能美 潤史 先生の研究内容を紹介【文学部】

    文学部は、特色ある11学科・専攻で構成されています。 今回は、高校生の皆さんに向けて、能美 潤史先生(真宗学科)の研究内容をご紹介します。 教員氏名 能美 潤史 講師 所属学科専攻 真宗学科 研究内容を教えてください。 私が専門としているのは、「真宗学」という学問です。真宗学という名はあまり聞きなれないかと思いますが、その名の通り、浄土真宗の教えについて研究する学問です。特に私は親鸞や蓮如の著作に用いられる表現や語彙を中心に研究しています。 近年、親鸞の著作である『教行信証』に、木の先を尖らせた「角筆」...

  • 【政策学部】「政策実践・探究演習(国内)京丹後プロジェクト」丹後の郷土料理ばら寿司づくり教室を実施

    政策学部で開講している「政策実践・探究演習(国内)」京丹後プロジェクト(担当:清水万由子准教授)では、2016年4月から大宮町五十河(いかが)地域で、地元住民の方に対して、地域の高齢者から生活文化や食・農業についての聞き書きを行なっています。このプロジェクトは、学生が地域を理解するとともに、地域住民自身が五十河地域の魅力を発見・再認識できる場づくりを目的に、過年度から行っています。 10月28日(土)には、京丹後市立大宮南小学校にてばら寿司づくり教室を実施しました。ばら寿司づくりの上手な地元住民を講...

  • ReTACTION 新着記事 “ ひきこもり状態の本人ではなく保護者にアプローチ 心理学のオルタナティブ “関係支援“ について ”

    みんなの仏教SDGsWEBマガジン「ReTACTION」 (リタクション)の新着記事案内 2000年代になってから、ひきこもり・不登校が社会問題化。支援の現場に本人が来られないという状態のまま、どのように支援を進めていけるのかが、大きな課題となっています。今回は、赤津玲子教授に心理学の新たな領域である“関係支援”についてお話を伺いました。 ↓是非ご一読ください↓ ひきこもり状態の本人ではなく保護者にアプローチ 心理学のオルタナティブ “関係支援“ について 赤津教授のプロフィールはこちらです。

  • 新入生を対象にキャンパスライフガイダンスを開催【経済学部】

    2023年4月1日に入学式が挙行され、翌4月2日から4月6日まで、新入生オリエンテーション期間として、様々なプログラムが実施されました。 4月4日には、経済学部の新入生を対象に「キャンパスライフガイダンス」を2教室に分かれて開催しました。 冒頭、小峯 敦 経済学部長と上山 美香 教務主任が、経済学を学ぶうえで大切な心構えや経済学部での学び、キャリア等について話しました。 その後、「テーマ別 学生生活ガイダンス」として、経済学部の上級生が「学科(ゼミ)紹介」「海外留学(海外フィールド研修)」「教職課程」「授業内ピ...

  • 特別WEB展覧「禿氏祐祥~知の先人~」を開催【大宮図書館】

    大宮図書館では毎年特別展観として、図書館が所蔵する貴重な資料を本館展観室で展示公開しています。 今年度は、コロナウィルスの影響により、通常の特別展観を変更して、図書館HP上で、WEB展観として開催しています。 2020年度大宮図書館特別WEB展観「禿氏祐祥~知の先人~」 https://opac.ryukoku.ac.jp/2020_tokushibunko_prod/ 2020年は、本学名誉教授故禿氏祐祥先生(1879~1960)が逝去されてから、60年の年にあたります。禿氏先生は、龍谷大学の前身の1つである西本願寺の文学寮で学ばれ、その後、明治38年(1905)仏教大学(現...

  • 【LORC】土山希美枝先生の講演会を開催します

    土山希美枝 LORC副センター長の講演会を開催します。 土山先生は、2003年LORCの立ち上げから主要メンバーとして研究・実践を支えていただき、現在副センター長を務めていただいています。この度、3月末で龍谷大学をご退職されることになり、LORC・政策学会共催で講演会を開催することになりました。 【日時】3月20日(土・祝) 13時半から15時半 【場所】和顔館202教室 (オンライン&lt;zoom&gt;で同時配信いたします) 【講演会テーマ】「龍谷大学で20年学んだこと」 【お申込先】 ・対面参加用申込フォーム→ https://forms.g...

  • 犯罪学セミナー:エビデンスに基づいた犯罪対策の重要性と実践【犯罪学研究センター】

    ・事前申込推奨 ・参加費無料 ・基調講演は英語で行われます(逐次通訳あり)。 ■企画の趣旨 残念なことに、刑事政策が議論されるのはめったに起きないような重大事件が発生した直後が多い。マスコミを中心に加害者に対する怒りや事件を防げなかった政府等に対する憤りを発端に感情的な議論が巻き起こるため、短絡的な厳罰や監視の強化といった対策が取られがちである。1997年に発生した神戸連続児童殺傷事件をきっかけに少年法が改正され14歳以上に対して刑事罰を科すことが可能となった。そして少年院の中に16歳未満の少年を収容する...

  • 第20回法科学研究会 (犯罪学研究センター公開研究会・科学鑑定ユニット第6回研究会)

    龍谷大学 犯罪学研究センター 科学鑑定ユニットでは、「科学的証拠に関する改革課題ーアメリカとの比較」に関する第20回法科学研究会を、来る5月10日(金)に開催します。 …・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・… 講師:徳永 光 教授(獨協大学法学部) テーマ:「科学的証拠に関する改革課題ーアメリカとの比較」 日時:2019年5月10日(金)18:00開始 会場:龍谷大学 深草キャンパス 至心館一階フリースペース …・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・… ■龍谷大学 深草キ...

  • 卒業生の活躍 フジテレビ 「藤田道宣選手(車いすフェンシング)メダルに挑む僧侶アスリート」TV出演

    2009年度文学部仏教学科卒業の藤田道宣さんが本日テレビ出演します。インドカルカッタでの車椅子フェンシングの世界大会ではじめてメダルをとられました。2020年、パラリンピックに出場する予定です。その藤田道宣さんを応援する番組となります。オリンピックのフェンシング銀メダリストの太田選手と共に、実践真宗学研究科長の鍋島直樹教授も出演されます。 藤田道宣さんは、龍谷大学文学部卒業後、龍谷大学大学院実践真宗学研究科で臨床宗教師研修を学ばれました。その時、研修指導にあたった鍋島直樹教授が、藤田道宣さんの思い出...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->