施設概要
| 名 称 | 黎明館(れいめいかん) |
|---|---|
| 規 模 | 地上3階 |
| 構 造 | 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
| 建築面積 | 1,679.03 ㎡ 延床面積:4,034.55 ㎡ |
| 使用開始 | 2025年4月 |
| 設計監理 | 株式会社竹中工務店 |
| 施 工 | 株式会社竹中工務店 |

| 名 称 | 黎明館(れいめいかん) |
|---|---|
| 規 模 | 地上3階 |
| 構 造 | 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
| 建築面積 | 1,679.03 ㎡ 延床面積:4,034.55 ㎡ |
| 使用開始 | 2025年4月 |
| 設計監理 | 株式会社竹中工務店 |
| 施 工 | 株式会社竹中工務店 |
「黎明館」は、心理学部の1期生が2025年4月から大宮キャンパスで学び始めること、また2026年に付属平安高等学校・中学校が創立150周年を迎えることに合わせて、中高大の一体的な施設設備整備事業として計画されました。
「中高大連携」のはじまりの場となる黎明館は、1階に中高施設や一般利用が可能なカフェ(前田珈琲)、2-3階に大学施設を配置し、吹抜を介して中高・大学・まちのつながりを生む空間構成としています。七条通に面した半屋外の吹抜空間に浮かぶ「共創の樹」は、多様な人々がつどい、つながって生み出す多様な価値創造のシンボルとして、また七条大宮を特徴づけるランドマークとして新たな歴史をつむぎます。


中高カフェとの吹抜に隣接し腰壁付きのガラス開口で仕切ることで、授業を妨げずに学びの様子が中高生へと伝わる構成としています。家具はすべて可動式で、授業スタイルに合わせた自由なレイアウトが可能です。

90名・126名規模の教室を2室設けています。351講義室では「共創の樹」を借景とし、七条通に面しながらも緑を身近に感じることができます。

心理学部大学院生のための教育訓練・研究機関である臨床心理相談室です。
詳細は、以下のページをご覧ください。
https://www.ryukoku.ac.jp/clinic/
