2025.08.05
龍谷大学学生気候会議2025への参加学生を募集
~他人事では終わらせない「未来を守る行動」を始めよう~
開催日時 | 2025年12月13日 ~ 2025年12月20日 |
---|---|
開催場所 | 龍谷大学瀬田キャンパス、深草キャンパス |
お問い合わせ | sustainability@ad.ryukoku.ac.jp |
「この夏は本当に暑いな」「最近、異常気象が多い気がする」
――そんなふうに感じたことはありませんか?
少しでも地球の未来や、これからの暮らしが気になる方、ぜひ一緒に話をしてみませんか。
龍谷大学では、創立400年を迎える2039年に向けてカーボンニュートラルを目指し、《学生気候会議》を毎年開催しています。
気候変動に関心のある方も、「ちょっと気になるかも」という方も、どなたでも大歓迎です!
▶︎参加応募はGoogle Formにて受付しています
こちらをクリックしてください(Google Formへ接続します)

学生気候会議のチラシ
<開催要領>
開催日程:2025年12月13日(土)瀬田キャンパス
2025年12月20日(土)深草キャンパス
開催時間:両日とも午前9:30〜午後5:30(予定)
対 象:龍谷大学に在籍する学生
定 員:30~40名(応募多数の場合、抽選になります)
参加条件:2日間、全日程に参加できること
応募締切:2025年11月30日(日)
申込方法:下記リンクにある「参加応募はこちらから」からお申し込みください。
<応募フォーム>
応募は下記リンクからGoogle Formへ登録をお願いします。
▶︎参加応募はこちらから
●カーボンニュートラル宣言
国が目標とする2050年に先駆け、創立400周年を迎える2039年を目指し、カーボンニュートラルを実現するため、2022年1月に「カーボンニュートラル宣言」を発出。
●龍谷大学学生気候会議
近年、欧州で政府や議会、自治体によって開催される「気候市民会議」を参考に、本学では2021年度より開催。
学⽣主体で、このような気候変動について議論する場は国内でも数例であり、将来的には、市や府への提⾔なども⾒据え、⼤学と社会の連携を⽬指す。
「龍谷大学学生気候会議」特設サイト:学生が未来を創る「龍谷大学学生気候会議」
●昨年度の気候会議の様子
●昨年度の気候会議は、下記の特設サイトからご覧いただけます。
特設サイト:こちらをクリックしてください
主 催:龍谷大学学生気候会議実行委員会
共 催:サステナビリティ推進室
運営協力:龍谷大学学生気候会議OC’s