Need Help?

News

ニュース

2019.06.22

第10回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を開催【犯罪学研究センター】

犯罪学の現在と未来 〜京都からアジアへ発信〜

2019年6月20日、龍谷大学 犯罪学研究センターは第10回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を、本学深草キャンパス 至心館1階で開催し、約15名が参加しました。
【イベント概要>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-3565.html

今回の研究会は「犯罪学の現在と未来 〜京都からアジアへ発信〜」をテーマに、石塚 伸一教授(本学法学部・犯罪学研究センター長)、浜井 浩一教授(本学法学部・犯罪学研究センター 国際部門長)の2名による発表が行われました。



はじめに石塚教授は、アジアにおける犯罪学や刑事司法の分野では中国や韓国のプレゼンスが高まっており、国際学会における日本の発言力が落ちてきている現状にふれました。日本の学問の国際化が求められる昨今、石塚教授は「犯罪学」へ着目してきました。そうした中で2020年4月、京都で50年ぶりに「第14回 国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)」の開催が決定。犯罪学研究センターでは、同時期に、犯罪や非行について市民サイドから自由に発表できる場として「龍谷コングレス」の開催を企画しています。

2020年の「龍谷コングレス」に向けた研究活動を展開する中で、「アジア犯罪学会」の理事に石塚教授が選任され、「アジア犯罪学会 第12回年次大会(ACS2020)」が2020年10月2日~10月5日に龍谷大学において開催されることが決定しました。まもなくフィリピン・セブ島で開催される「アジア犯罪学会 第11回年次大会(ACS2019)」では、石塚教授が理事会や総会、閉会式などで、ACS2020の参加呼びかけを行います。


石塚 伸一教授(本学法学部・犯罪学研究センター長)

石塚 伸一教授(本学法学部・犯罪学研究センター長)

石塚教授は「自身の若い頃の経験として、言葉の壁がある国際学会では中々交流が進まなかった苦い経験がある。犯罪学分野での業績が少ない国・日本だからこそ、コミュニケーションの取り方や独自の発信方法があるはずだ。日本の犯罪学の興隆のために、今回のセブ学会では若い研究者を学会の様々な先生に紹介するなど、研究者の層を厚くするために働きかけたい」と意気込みました。

ついで発表に立った浜井教授は、ACS2020に向けた現在の企画構想を報告しました。
冒頭、アメリカにおける犯罪学マーケットの現況に触れ、「アメリカ犯罪学会(The American Society of Criminology: ASC)は、アメリカの受刑者数の増加と比例するように会員数を伸ばしており、現在の会員数は約3500名、毎回の学会参加者が約4000名に及ぶ。このようにアメリカは犯罪学が興隆しており、マーケットとしても成立している。反面、国際的観点から日本は矯正・保護の分野に投じられる予算が極めて少ない。犯罪学をマーケットの視点で考えるなら、日本の場合、犯罪学の知見を福祉など他分野に広げることが大切ではないか」と見解を示しました。

そしてACS2020では、日本の犯罪学に関わる心理学・社会学・法学などの研究者が分野の垣根なく参加できるように、多様性のあるテーマを設定。主催者側で独自に設定するテーマのほか、犯罪関連学会(国内6学会)による学会企画のテーマセッションなども予定しているとのこと。


浜井 浩一教授(本学法学部・犯罪学研究センター 国際部門長)

浜井 浩一教授(本学法学部・犯罪学研究センター 国際部門長)

さらにキーノートスピーチやプレナリーセッションでは、欧米・アジア・日本エリアにおける犯罪学研究の第一人者を講師に招聘し、充実した4日間のプログラムを計画中。現時点では欧米からのゲストスピーカーとして①デービット・ガーランド教授(Prof. David W. Garland/ニューヨーク大学 ロースクール及び社会学教授)、②シャッド・マルナ教授(Prof. Shadd Maruna/クイーンズ大学ベルファスト教授)の2名を予定しています。

ACS2020の詳細については、このほど開設されたオフィシャルサイトで順次公開していきますので、ぜひご覧ください。

ACS2020 official website: http://acs2020.org/
________________________________________

「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。
今後もおおよそ月1回のペースで開催し、「龍谷・犯罪学」に関する活発な情報交換の場を設けていきます。

次回は7/16(火)に開催予定です。発表者が決定しだい、犯罪学研究センターHP上で告知しますので、ぜひふるってご参加ください。

【補注】
*1「アジア犯罪学会(Asian Criminological Society, ACS)」
マカオ大学のジアンホン・リュウ (Liu, Jianhong) 教授のイニシアティブによって 2009 年に結成。設立目的は、①アジア全域における犯罪学と刑事司法の研究を推進すること。②犯罪学と刑事司法の諸分野において、研究者と実務家の協力を拡大すること。③出版と会合によって、アジアと世界の犯罪学者と刑事司法実務家のコミュニケーションを奨励すること。④学術機関と刑事司法機関において、犯罪学と刑事司法に関する訓練と研究を促進することです。
http://acs002.com/
________________________________________

【>>関連記事】
2018.07.30 NEWS: 2020年10月龍谷大学にて「アジア犯罪学会第12回年次大会」の開催が決定
2019.02.18 NEWS: 2019年6月フィリピンにて「アジア犯罪学会 第11回年次大会」の開催が決定