2020.09.18
レインボーウィーク・オンライン開催 -ありのままの自分で過ごすことができるキャンパスに-
性の多様性を認めあうキャンパスを目指す学生企画(仏教活動奨学生:プロジェクト部門採択)
建学の精神に根ざした活動を支援する仏教活動奨学金(プロジェクト部門)に採択された学生による自主企画、「龍谷大学レインボーウィーク -ありのままの自分で過ごすことができるキャンパスに-」がオンラインで開催されます。
このプロジェクトは、性の多様性を考え誰もがありのままの自分で過ごすことができるキャンパスを目指すプロジェクトです。性的指向や性自認など性の多様性に関するインフルエンサーへのインタビューや、これまでの活動や聞き取りを通じて学生自身が考えたことなど、9月21日(月)から25日(金)までの5日間連続でYouTube動画を公開していきます。
なお8月21日に公開されたプレ企画「平良愛香さんへのインタビュー」もあわせてご覧ください。
お問い合わせは動画の最後に掲載しているアドレス、または龍谷大学宗教部までお願いします。
★★★★★★
「龍谷大学レインボーウィーク -ありのままの自分で過ごすことができるキャンパスに-」
★★★★★★
それぞれ、以下の期日にYouTubeの龍谷大学宗教部チャンネルで公開します。
https://www.youtube.com/c/ryukokushukyobu
■9月21日(月)公開
「臨床心理士みたらし加奈さんの視点から見るLGBTQの生き辛さ」
ゲスト:みたらし加奈さん(mimosas理事)
■9月22日(火)公開
「FRENS小野アンリさんの性の多様性の伝え方」
ゲスト:小野アンリさん(FRENS代表)
■9月23日(水)公開
「ありのままの自分で働ける職場とは?」
ゲスト:JobRainbowさん
■9月24日(木)公開
「学生が考えるLGBTQ」
出演者:堀・かっぴー
■9月25日(金)公開
「カナダと日本の多様性の捉え方の違い」
ゲスト:塩安九十九さん(新設Cチーム企画代表)
■プレ企画 8/21公開済み
「牧師 平良愛香さんへのインタビュー」
------
■参考
仏教活動奨学生(プロジェクト部門)
龍谷大学の性的指向や性自認に関する対応について