2022.01.12
第2回オンライン高校生模擬裁判選手権 観戦レポート【犯罪学研究センター後援】
文学模擬裁判を通じて、人間や社会を考える眼差しを深める
2021年12月19日、龍谷大学 犯罪学研究センター・嘱託研究員である札埜和男准教授(岡山理科大学・教育学部)が、法教育・法情報ユニットの活動として、「第2回オンライン高校生模擬裁判選手権」を開催し、石塚伸一教授(本学法学部・犯罪学研究センター長)も裁判長の役で参加しました。
本大会のねらいは、大きく2点あります。
(1)法的思考力や刑事(裁判員)裁判の意義の理解にとどまらず、広く人間や社会までを視野に入れた「国語的」模擬裁判を通じて、人間や社会を考える眼差しを深める。
(2)「国語的・文学模擬裁判」という新しい教育手法を通じて新学習指導要領の理念でもある主体的・対話的で深い学びを実現する機会とする。
昨年度につづき第2回となる今回の選手権には、宮城野高等学校(宮城)、江戸川学園取手高等学校(茨城)、中央大学杉並高等学校(東京)、莵道高等学校(京都)、京都女子高等学校(京都)、神戸女学院高等学部(兵庫)、神戸海星女子学院高等学校(兵庫)、大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎(大阪)、創志学園高等学校(岡山)、岡山学芸館高等学校(岡山)、広島女学院高等学校(広島)、愛光高等学校(愛媛)、上智福岡高等学校(福岡)、佐賀西高等学校(佐賀)の14校が参加し、2校ずつ7つの法廷に分かれて模擬裁判が行われました。
【>>実施概要】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9634.html
今回の模擬裁判で扱った事件は、芥川龍之介の短編小説『藪の中』を基につくられており、事件に関する参考資料として、松下竜一や石上露子の作品、さらに、『万葉集』『とりかへばや』にある和歌が使用されました。事件の概要は、被告人である多襄丸が、被害者である金沢武弘に暴行を加えた上で所持品を盗み、その後被害者を刃物で刺して殺したという強盗殺人の罪で起訴されたというものです。それに対して被告人は、被害者に暴行を加えたことと所持品を奪ったことは認めますが、殺しはしていないと主張し、被告人が殺害したかそうでないかが争点でした。裁判には、被害者の妻が事件を目撃した証人として出廷しますが、被告人の主張と証人の主張の食い違いや、事件現場や遺体の状態などから、証言の信ぴょう性が危ぶまれる部分が見つかり、それらについて検察側と弁護側に分かれて争われました。
今回の模擬裁判はオンラインで行われたため、不便な部分もあったかと思われますが、それぞれの学校が工夫した部分や、力を入れたところがはっきりと感じられるものになっていました。例えば、登場人物になりきって迫真の演技をしたり、積極的に異議を唱えたりしていた出場校もあれば、事件現場の見取り図をオンラインで操作しながら質問していた出場校や、巧みな誘導尋問をしていた出場校もあるなど、それぞれの個性が表れ、法廷での戦いにどんどん引き込まれていきました。
全ての裁判が終了した後、閉会式が行われ、そこで、上位4校と各法廷のMVPが発表されました。その後、裁判官として参加された先生方から、様々な感想や意見が寄せられました。
結果は、1位が中央大学杉並高等学校、2位が創志学園高等学校、3位が神戸海星女子学院高等学校、4位が江戸川学園取手高等学校でした。また、先生方からは、全体的に役作りや準備がしっかりと行われていたことや、事件や登場人物の背景がよく読み込まれていたことが非常に良かったという感想や、出場校それぞれの良かった点について講評がありました。また、『模擬裁判を通して犯罪や人に対する考察を行った経験が、高校生の皆さんのこれからの人生の糧になってほしい』『今回の模擬裁判をきっかけに、日常の報道などでもその背景を考えていただけると、今回の学びがさらに生きてくるのではないかと思う』『刑事事件を自分ごととして考えてほしい』『ぜひこれからも法学に関心を持ち続けてほしい』『答えのないものを考え続ける力など、学校で築きにくい能力の大切さや面白さなどを、今回の模擬裁判を通して知っていただけていればと思う』といった意見も寄せられました。
最後に、本選手権の主催者である札埜准教授が、今回の模擬裁判で使用した和歌とその作者たちについて説明した後、参加者に謝辞を述べ、「第2回オンライン高校生模擬裁判選手権」は盛会のうちに終了しました。
関連情報:【第1回オンライン高校生模擬裁判選手権のご案内】
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-5678.html
関連情報:【第2回オンライン高校生模擬裁判選手権・事前学習配信講義<視聴者を募集>】
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-9351.html
関連情報:【龍谷大学法情報研究会(CrimRC 法教育・法情報ユニット)これまでの活動レポート】
>>2019年度第1回 龍谷大学法情報研究会 公開研究会
>>2019年度第2回 龍谷大学法情報研究会 公開研究会
>>2019年度第3回 龍谷大学法情報研究会 公開研究会
>>2019年度第4回 龍谷大学法情報研究会 公開研究会
>>「法教育フェスタ2019」を京都府立図書館で開催【犯罪学研究センター共催】