テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2019年12月15日(日)に龍谷大学深草キャンパスで開催された、大学コンソーシアム京都主催の第15回「京都から発信する政策研究交流大会」において、経済学部の渡邉 正英ゼミ(3年生)から3チームが参加し、2チームが優秀賞を受賞しました。

同大会は、環境・経済・文化・地域・福祉など、様々な分野の視点から都市が抱える課題を解決するための政策について、学生や大学院生が研究発表を行う大会です。
今年度は、口頭発表68グループ、パネル発表16グループ、計84グループが出場し、論文審査と発表審査が行なわれました。

以下、3チームの代表学生からの感想をご紹介します。

チーム名「紅のパニーニ」 <優秀賞受賞>
発表題目「クラウドファンディングにおける行動選択の新たな可能性-利他性と同調効果に着目して-」
チーム代表 正木 さんの感想「自分たちでクラウドファンディングというテーマを設定し、何度も試行錯誤を繰り返しながらも、最後には班9人の力を合わせて納得いくプレゼンを作り上げることができました。その結果が賞という形で現れてよかったです。」

チーム名「京都しらべ隊」 <優秀賞受賞>
発表題目「京都観光をもっと魅力的に-重回帰分析とコレスポンデンス分析による接近-」
チーム代表 辰巳 さんの感想「正直なところ、失敗だらけな今回の研究でした。ですが、メンバーで意見を出し合い、試行錯誤を繰り返しました。その繰り返しが今回の結果につながったと思います。失敗があったからこその達成感はハンパないです。」

チーム名「渡邉ゼミC」
発表題目「人間心理からみるキャッシュレス決済利用の現状と可能性」
チーム代表 丸茂 さんの感想「今回私たちは、「人間心理から見るキャッシュレス決済の利用」というテーマで研究しました。みんなで力を合わせて頑張ったのですが、残念ながら賞は取れませんでした。今回のことをこれから活かしてきたいです。」

今後も、渡邉ゼミの活躍が期待されます。





2020年1月15日(水)、「先端技術でひらく持続可能な社会」をテーマに「第31回新春技術講演会」をびわ湖大津プリンスホテルにて開催しました。

冒頭には、経済産業省近畿経済産業局地域経済部長 矢島秀浩様からご挨拶をいただくとともに、「経済産業省及び近畿経済産業局におけるSociety5.0関連等の取組」について、ご説明いただきました。


経済産業省近畿経済産業局地域経済部長 矢島秀浩様

つづいて、講演会第1部の基調講演では、株式会社日本触媒常務執行役員 吉田雅也様が、「材料・化学メーカーが生み出す製品付加価値」、日清医療食品株式会社ヘルスケアフードサービスセンター京都センター長 郡司慎也様が、「安心・安全な給食を提供し続けるために-セントラルキッチンの活用について-」と題して、講演をおこないました。


株式会社日本触媒常務執行役員 吉田雅也様


日清医療食品株式会社ヘルスケアフードサービスセンター京都センター長 郡司慎也様

講演会第2部の講演では、本学の教員2名が講演をおこないました。

理工学部情報メディア学科 外村佳伸教授が「インタラクティブ・アンビエンスをめざして -情報が環境化する時代に-」、農学部植物生命科学科 塩尻かおり准教授が「匂いを介した植物間のコミュニケーションとその利用」と題して、それぞれの研究成果の一端を発表しました。


本学理工学部情報メディア学科教授 外村佳伸


本学農学部植物生命科学科准教授 塩尻かおり

ポスターセッション会場では、理工系、農学系分野を中心に、本学の研究成果等を展示発表しました。また、大学発ベンチャー企業(本学卒業生が起業したものを含む)の展示もおこないました。

懇親交流会では、新春の和やかな雰囲気のなか、滋賀県商工観光労働部技監 小川栄司様および入澤崇学長のご挨拶からはじまり、参加者による産官学の活発な情報交換がおこなわれました。


滋賀県商工観光労働部技監 小川栄司様


本学学長 入澤崇


2020年1月10日(金)、今年初回の「食の循環実習I」では、キャンパスのお隣にある大津市公設地方卸売市場より、滋賀びわ湖青果株式会社取締役営業本部長(果実部長兼任)中井 浩二 氏、大津市産業観光部公設地方卸売市場管理課副参事 神山 元伸 氏、同管理課 前田 拓真 氏の3名の先生方にお越しいただき、青果物の卸売市場流通に関する恒例の講演会を開催しました。

市場管理課に今年度着任された大津市職員の前田氏からは、開設者の立場から市場の概要について説明を受けました。開設年度からご講演いただいている京果グループS.B.S.滋賀びわ湖青果株式会社の中井氏からは、近頃話題のSDGsも交えて卸売市場が果たす役割と卸売業者の業務内容について解説いただきました。後半は大津市の神山氏にもご参加いただき、学生からの質問に身振り手振りを交えて熱心にお答えいただきました。直売やネット流通が注目されがちな中、卸売市場流通の意義について認識を新たにした1日でした。

学生のコメント:「私たちが収穫した野菜は、収穫すればもう終わりという感覚だったけど、収穫した後もいろいろな人々の手によって消費者に届いていることを知り、私たちがしたことはほんの一部なんだなと思いました」「挙手しようか迷っているときに(元セリ人の)中井氏に見抜かれたように当てられて、驚きました」





日本語日本文学科の安藤ゼミにおいて、課外プロジェクト学習の成果報告会(2020年1月15日)が開催されました。

 安藤ゼミ(古典文学演習ⅠB)では、「「古典文学で地域活性化」のための企画書作成」というテーマで課外プロジェクト学習に取り組んできました。具体的には、3チームに分かれて、龍谷大学大宮キャンパスから近く、古典文学ゆかりの旧跡も多い「松原通」(平安時代の五条大路)界隈を対象にして、古典文学によって地域を活性化するための企画を練るというプロジェクトです。
 今回、その成果発表会を大宮キャンパス東黌のスチューデントコモンズ内「アクティビティホール」で公開開催しました。当日は、発表を聞きに松原通界隈活性化活動プロジェクト委員会や下京区役所からおいでくださった方々もいらっしゃり、貴重なご意見やご質問をいただきました。
 発表会の最後には、参加者全員の投票により、「一番魅力的と感じた企画」をプレゼンした最優秀チーム(チャンプ・グループ)を決定し、表彰しました。最優秀チームに選ばれた第1班が提案した「源氏物語ティータイム」は、松原通のカフェなどで『源氏物語』の登場人物をイメージしたメニューを提供するという内容でした。






<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 夏期オープンキャンパスにて活動報告をおこないました【社会共生実習】

    本学の夏期オープンキャンパスが8/7(土)と8/8(日)の2日間にわたって開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため人数制限や、イベントによっては事前予約制を設けておこなわれました。 社会学部の共通科目「社会共生実習」では前期に開講している9つのプロジェクトの中から4つのプロジェクトが活動報告を実施しました。 受講生による前期の活動報告を中心に、受講してみての感想や担当教員からのメッセージなどを来場してくださった高校生にお届けし、大学の授業や実習の雰囲気を少し感じていただくことができました...

  • 【入試情報】実践真宗学研究科学内推薦入学試験出願期間の変更(延期)について

    実践真宗学研究科 学内推薦入学試験要項・出願書類について、 添付ファイルを各自でダウンロードしてください。(推薦書の様式は、手書き、パソコン入力のいずれでも可です。) なお、現時点で7月11日の入試は実施の方向ですが、所定の時期までにコロナウィルスの影響が収束に向かわない場合は、延期する可能性がございます。 その際は、お知らせします。 実践真宗学研究科に、学内推薦入学試験において出願を考えておられる方は、まだまだ間に合いますので、出願をしていただきますようにお願いいたします。 お問い合わせにつきまして...

  • <アンケート実施中>2022年度 校友音楽祭開催のお知らせ

    11月27日(日)、校友音楽祭が龍谷大学響都ホール校友会館にて開催されました。多くの校友にご参加いただき大盛況のもと2022年度校友音楽祭は終了いたしました。校友音楽祭参加者へのコメント等も受け付けておりますのでぜひアンケートにご協力ください。 ※オンデマンド配信を予定しています。当日の様子についてはしばらくお待ちください。 「校友音楽祭」アンケートはこちら ■2022年度 校友音楽祭11月27日(日)開催<終了済み> 今年も校友音楽祭の季節がやってまいりました。 2022年度校友音楽祭は11月27日(日)に開催いたします。(※入...

  • 【バドミントン部】西日本学生バドミントン選手権団体男女アベック優勝(男子6連覇・女子9連覇)

    2022年9月2日~4日に開催された第62回西日本学生バドミントン選手権大会団体戦にて、本学バドミントン部が女子団体、男子団体ともに優勝を果たしました。 同大会はコロナ禍の影響により、2020年、2021年と中止。3年ぶりの大会でディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーがかかる中、見事男子6連覇、女子9連覇を達成しました。 同大会では引き続き個人戦が行われます。 更なる活躍に応援をよろしくお願いいたします。 <大会HP> 中四国学生バドミントン連盟HP https://www.chushibad.com/

  • 社会科学系の学びを紹介するプロモーションムービーを公開中(経済学部・神谷 祐介 准教授)

    経済学部の神谷 祐介 准教授が、社会科学系の学びを紹介するプロモーションムービーにおいて「国際社会」をテーマに、学びの方法について、発信しています。 以下サイトで公開中です。是非ご覧ください。 社会科学系の学びを紹介するプロモーションムービー

  • 【端艇部】Beach Rowing Sprint Games 2022 Imabari

    <大会SNS> https://www.facebook.com/Imabari.rowing/ <端艇部SNS> Twitter https://twitter.com/ryukokuboat Instagram https://www.instagram.com/ryukokuboat/

  • 【水上競技部】関西選手権水泳競技大会水球競技

    <水上競技部(水球部門)SNS> Twitter https://twitter.com/ryukoku_wp Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_wp_official/

  • ご生誕法要(瀬田学舎)

    https://youtu.be/aPMD7PTiemE

  • ボランティア・NPO活動センター20周年記念事業

    ★新着情報はこちらをクリック★ 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター20周年記念事業 【オンライン(Zoom)開催】 ボランティアで未来を拓(ひら)く 2021年 2月 11日(木・祝日) 10:00~ 15:00 龍谷大学ボランティア・NPO活動センターは、2001年の発足以来、多くの方に支えられて設立20年を迎えることができました。 過去を振り返りつつ、これからのボランティア活動や大学ボランティアセンターについて考え、交流しながら未来に向けた新たな一歩を踏み出す機会にしませんか? 卒業生や大学ボランティアセンター関係者、市民活動団...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:心理学部(仮称)、文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部...

  • オンラインシンポジウム「仏教×SDGs×ジェンダー」

    次のURLをご参照ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-10553.html

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->