<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェス
- 校友音楽祭開催のお知らせ
- 夏のオープンキャンパスへのご来場ありがとうございました【心理学部】
- 【社会福祉学科】龍谷大学短期大学部社会福祉士受験支援講座を開催しました
- 新学部(設置構想中)、夏のオープンキャンパスを開催【環境サステナビリティ学部(仮称)・情報学部(仮称)】
- 2025年秋のオープンキャンパス よくあるご質問(FAQ)【入試部】
- 2025年9月オープンキャンパス よくあるご質問(FAQ)【入試部】
- 【社会福祉学科】環境問題や多文化共生について学ぶ国際福祉実習が実施されました
- 【Academic Doors】アヘンから見る世界経済の歴史と価値観の変遷。 グローバル化を加速させたアヘンのニーズとは?【大久保 翔平・経済学部講師】
- 【翻訳書刊行の紹介】伊藤邦武ほか責任編集(2020)『世界哲学史』(全8巻・別巻1)、筑摩書房の中国語簡体字版【文学部】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
- ニュース 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェスNEW
- ニュース 校友音楽祭開催のお知らせNEW
- ニュース 夏のオープンキャンパスへのご来場ありがとうございました【心理学部】NEW
- ニュース 【社会福祉学科】龍谷大学短期大学部社会福祉士受験支援講座を開催しましたNEW
- ニュース 新学部(設置構想中)、夏のオープンキャンパスを開催【環境サステナビリティ学部(仮称)・情報学部(仮称)】NEW
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サマリーを表示しますサマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id | モジュールIDを指定します |
---|---|
message | リード文を指定します |
-
「全国高等学校ビブリオバトル京都府大会」を開催~本の魅力を伝え合う書評合戦~参加申込 9月20日(金)まで
【本件のポイント】 ・本学では2017年度から「全国高等学校ビブリオバト...
-
京都市脱炭素先行地域の取り組みの一環として実施 「龍谷大学サステナビリティDays」を開催<プレイベント:9/19(木) イベント:9/23(月・祝)/深草キャンパスにて>
【本件のポイント】 持続可能な社会の実現に寄与すべく、「龍谷大学サ...
-
龍谷大学政策学部同窓会10周年(プレ)ミートアップが開催されました【政策学部】
9月7日(土)に龍谷大学政策学部同窓会10周年(プレ)ミートアップが開催さ...
-
〈10/12(土)龍谷大学深草キャンパスおよびYouTube配信のハイブリッド...
-
「政策実践・探究演習」(海外)韓国PBL 現地レポート⑤【政策学部】
政策学部では2023年度と2024年度の2ヵ年、アジアプログラムとして「若者...
-
「政策実践・探究演習」(海外)韓国PBL 現地レポート④【政策学部】
政策学部では2023年度と2024年度の2ヵ年、アジアプログラムとして「若者...
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
国際学部国際文化学科の学生がオーストラリア・ディーキン大学から来日した研究者と学生と交流しました。
11月7日(木)、オーストラリア・メルボルンにあるディーキン大学から、先住民族のバックグラウンドを持つレベッカ先生と学生12名が龍谷大学を訪問しました。今回の訪問は、国際学部の友永雄吾先生が2016年から実施している「国際文化実践プログラムⅡ」(現:リサーチセミナーⅢA)のオーストラリア文化研修でご協力いただいているレベッカ先生と友永先生が共同で豪日交流基金に申請し採択された「グローバルエクスチェンジプログラム」の一環として実現しました。このプログラムでは、友永ゼミの3・4回生がホストを務めました。
訪問当日は、10時から龍谷ミュージアムや西本願寺、大宮キャンパスを見学。その後、昼食を挟んで深草キャンパスに移動し、学部長との面会や学生同士の意見交流会を実施しました。最後に伏見稲荷大社を散策し、15時頃に解散となりました。
ディーキン大学とは交換留学制度も提携しており、今後もこうした研究者や学生との交流を通じて、国際交流をさらに深めていきたいと考えています。




プロジェクトリサーチ審査報告会・表彰式(2024年度)を開催【先端理工学部・REC】
滋賀県中小企業団体中央会との「産学地域連携基本協定」に基づく連携事業の一環(産学連携コンソーシアム)として、10/26、27(土、日)に実施したプロジェクトリサーチのポスターセッションの審査報告及び審査結果に基づく表彰式を開催しました。
プロジェクトリサーチのポスターセッションにおいて、来場者による投票、先端理工学部長及び産学連携コンソーシアムの会員企業等による審査を行い、その結果に基づく表彰です。
表彰に当たって、審査企業からは次の審査・評価コメントがありました。
「ポスターセッションでは、『元気さ』に焦点を当てて審査しました。来場者に積極的に声をかけ説明を聞いてもらおうとしているか、説明するときには聞き手が聞き取り易い姿勢で話しているか。こういったことは社会に出てから非常に大切なことであり、学生時分から意識していることが大切なこと。」
「この取組が始まって3年、毎年参加していますが、『ものづくり』をただ楽しむだけではなく、データ解析から試作、検証に至るまで行い、ポスターセッションで発表している。参加学生の将来に期待がもてます。」
「現地に行かなくても世界の状況を知ることができる、今時の発想、取組に感銘を受けました。」
今年度、先端理工学部からは2つの賞を計5企画に対して授与、産学連携コンソーシアムからは4つの企業賞とその他2つの賞を計6企画に対して授与しました。
受賞一覧は次のとおりです。
◆ 先端理工学部長賞(先端理工学部)
先端理工学部長による審査
受賞取組
「学生交流会館予約アプリ作成」
「宇治やんたんライナー•やんたんライナーコネクトの利用促進計画」
◆ 奨励賞(先端理工学部)
ポスターセッション来場者による投票数上位3組
受賞取組
「オンラインオープンキャンパスの実現」
「大学生が作る体験型VR・ARオープンキャンパス」
「混合液晶による液晶セルの組立てと物性評価」
◆ ものづくり企業賞(産学連携コンソーシアム会員企業4社の賞)
産学連携コンソーシアムの会員企業のうち4社の方による審査
● 株式会社ニューリー・土山賞
受賞取組「有機結晶におけるドミノ型相転移の解析~有機結晶のドミノ型相転移は
どのように進行するか?結晶構造との関係は?~」
● 角田鉄工株式会社賞
受賞取組「宇治やんたんライナー•やんたんライナーコネクトの利用促進計画」
● 戸倉商事株式会社賞
受賞取組「自動回答生成AIの構築」
● 神港精機株式会社賞
受賞取組「学生交流会館予約アプリ」
◆ 滋賀県中小企業団体中央会会長賞(滋賀県中小企業団体中央会)
同団体職員による審査
受賞取組「過去に起こった自然災害の原因・場所をGISを用いて調査する」
◆ 龍谷エクステンションセンター長賞(REC)
龍谷エクステンションセンター(REC)長による審査
受賞取組「Ene-1Challenge」
審査企業HP(会社名をクリックしてください)
株式会社ニューリー・土山
角田鉄工株式会社
戸倉商事株式会社
神港精機株式会社
2024年度プロジェクトリサーチ
https://www.rikou.ryukoku.ac.jp/rgap/projectresearch.html
オンライン公開講演会・顕真アワー「節談説教を聞く」
龍大経営学部藤岡ゼミ×和歌山県の㈱早和果樹園が「みかんの皮」を使った新商品を共同開発「みかん茶漬け」「みかん塩」が11/10(日)から販売開始
【本件のポイント】
- マーケティングの手法による課題解決に取り組む藤岡ゼミと新商品を共同開発した早和果樹園とは2015年度から産学連携プロジェクトを実施
- ゼミテーマの「未利用資源の活用」の一環として、早和果樹園の商品製造時に出る製造副産物のみかん果皮を使用。アップサイクル商品で未利用資源の削減を目指す
- ゼミ生が顧客設定、コンセプト開発、商品試作、素材選定、パッケージデザイン、テスト販売、プロモーションと一連のマーケティング活動に取り組む

【本件の概要】
龍谷大学経営学部藤岡ゼミは、マーケティングの手法による課題解決に取り組み、地域課題の解決に向けた農産物による商品開発や情報発信を行っています。新商品を共同開発する和歌山県有田市の早和果樹園とは2015年度から産学連携プロジェクト(※次ページ参照)を行い、「未利用資源の活用」というテーマで協力しています。早和果樹園の主力商品である有田みかん100%ジュースの製造過程で大量に出る製造副産物の「みかんの皮」の有効活用策として、これまで「みかんうどん」、「みかんの皮ドレッシング」、「みかん肌まろ化粧品」を販売してきました。
この度、新商品として「みかん茶漬け」と「みかん塩」を開発いたしました。これらの商品は、学生たちが販売先のターゲット設定、コンセプト開発、素材選定、パッケージデザイン、テスト販売、プロモーションと一連のマーケティング活動に取り組みました。また、同商品は、普段忙しい社会人をメインターゲットにし、みかん塩は普段の料理にひと手間を加える、みかん茶漬けは風味を楽しめる商品、というテーマで開発を行ってきました。
販売先は早和果樹園本社にある直営ショップ、とれとれ市場内早和果樹園ショップにて提供されます。また、11月10日に早和果樹園で行われる園地開放イベント「アグリファンフェスタ」での出店販売や龍谷大学藤岡ゼミ生が定期開催するマルシェ、龍谷マーケットプレイスでも販売する予定です。
みかん茶漬け、みかん塩の販売を通して、みかんの知られていない魅力を知ってもらうこと、また未利用資源という社会問題に興味を持ってもらうきっかけになることを期待しています。
【販売概要】
<販売開始日> 2024年11月10日日曜日
<場 所> 早和果樹園本社直営ショップ(和歌山県有田市宮原町新町275-1)
とれとれ市場(和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521)
<販 売 商 品> 香りひろがる みかん茶漬け
香りひろがる みかん塩
<価 格> 各690円(税込み)
【※産学連携プロジェクトのきっかけ】
2014年、京都市上下水道局と協力して行った「京(みやこ)の水カフェ」で使用する国産オレンジを使ったオレンジコーヒーの開発に、「早和果樹園」がバレンシアオレンジを提供してくれたことがきっかけです。協賛のお礼に、同園が主催するアグリファンフェスタ(都市と農村の交流を深めるためのみかん収穫体験イベント)のお手伝いで訪れた際、加工品の製造過程で廃棄物として大量に出るみかんの皮に注目しました。「このみかんの皮で学生たちに商品開発をさせてもらえないか」と同社に相談したところ快く承諾いただき、このプロジェクトがスタートしました。
「食と農の楽しさを伝えるWEBマガジン~Moglabもぐらぼ~」の藤岡教授へのインタビュー記事より抜粋
農産物の魅力を引き出すマーケティング①廃棄する「みかんの皮」が大変身! |
【参考】
<藤岡章子教授プロフィール>
龍谷大学経営学部教授。博士(経済学)。京都市出身。専門はマーケティング、事業システム戦略。地域や企業と連携した商品開発やプランディングプロジェクトを多数手がける。2000年、京都大学大学院経済学研究科組織経営分析修了。龍谷大学経営学部専任講師、准教授を経て2015年より現職。2004、2017年ストックホルム大学ビジネススクール招聘研究員
以下から藤岡教授の研究やゼミの活動をご覧いただけます。
- ポッドキャスト「ReTACTION Radio~知とビジネスと仏教の交差点~」
#04 実は北欧が最先端。現場から学ぶ「マーケティング」とは
- 藤岡ゼミ生へのインタビュー記事
「ぶどう山椒」の新たな価値を創出し、未来へとつなぐ――龍谷大学経営学部商学科の実践的な学び
問い合わせ先:龍谷大学 経営学部教務課
Tel 075-645-7895 biz@ad.ryukoku.ac.jp
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
「PRIDE指標2024」においてシルバーの評価を受けました
龍谷大学は、一般社団法人「work with Pride」が実施する、LGBTQなどのセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ)への取組みの評価指標「PRIDE指標2024」において、「シルバー」の評価を受けました。 PRIDE指標は、「企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQが働きやすい職場づくりを実現する」ために、「LGBTQが働きやすい職場の要件を認識し、施策を推進するためのガイドライン」として活用し、「優れた企業・団体等を表彰することで、LGBTが働きやすい職場づくりを応援すること」、「その定着状況や具体的な方法を、広く社会に認識する...
-
冬期休業期間(12/27~1/6)における深草学舎門扉等の開閉時間変更のお知らせについて
所管:総務部総務課 このことについて、下記のとおり開閉時間を変更いたします。 記変更期間2018年12月27日(木)~2019年1月6日(日)※ただし、28日(金)は、土曜日の取り扱いと同様とします。なお、一斉休暇期間中12月29日(土)~1月5日(土)は全て閉鎖します。 変更内容 以下のとおり 場所開閉時間備考開扉閉扉講師控室紫英館講師控室8:4518:30日・一斉休暇中(12/29~1/5)は閉室2号館講師控室閉 室建物扉紫英館正面玄関8:0018:30日・一斉休暇中(12/29~1/5)は閉鎖 ただし、12/28は、紫英館正面玄関を8:45~18:30で開扉8号館正面...
-
【募集】海外体験学習プログラム『持続可能な暮らしと農業を考えるインドの旅9日間』参加者募集!
『持続可能な暮らしと農業を考えるインドの旅 9日間』 ■開催期間:2016年3月2日(水)~3月10日(木) ■募集人数:4名 ■参加費用:約160,000円 (多少変動することがあります) 参加費の30%を補助します。上記の参加費は補助費減算後の金額です。 ■募集説明会 参加希望者は下記説明会のいずれかにご参加ください。 願書をお渡しします。 【深草キャンパス】 ①11/10(火)12:25~13:05 会場:21号館-201教室 ②11/11(水)17:00~17:40 会場:21号館-201教室 ※深草キャンパスで実施の説明会の部屋が変更になりました。 21号館101教室⇒...
-
経済学研究科長に 竹中 正治 教授を選出<任期> 2018年4月より2年間
西川 芳昭 経済学研究科長の任期満了(2018年3月31日)にともなう選挙会を11月15日(水)に実施した結果、次期経済学研究科長に 竹中 正治(たけなか まさはる)教授を選出しましたのでお知らせいたします。 なお、竹中教授の略歴は、下記のとおりです。 記 【龍谷大学経済学研究科長】 任 期:2018年4月1日から2020年3月31日まで 氏 名:竹中 正治 (たけなか まさはる)教授 生年月日:1956年12月21日 (60歳) 【専門分野】 現代米国経済論、国際金融論 【最終学歴】 1979年3月 東京大学経済学部経...
-
農学部生とすき家による“どんぶり”をテーマとした共同プロジェクトを実施
【本件のポイント】 ・“どんぶり”を題材として、株式会社すき家と龍谷大学農学部が連携した製品開発プロジェクト ・学生自身でゴールを設定し、どのようにして答えにたどり着くかを考えるPBL型(課題解決学習)のプロジェクト ・試作品等をポスターセッション形式で発表、審査員が各ブースを見学して審査 【本件の概要】 龍谷大学農学部(滋賀県大津市)では、2020年8月から12月にかけて、国内店舗数日本1の牛丼チェーン店「すき家」を運営する株式会社すき家(東京都港区)の協力を得て、製品開発プロジェクト「DONBURI!ザワールドプ...
-
<大宮開催!>ライティングサポートセンター講習会申込受付中【10/11(金)昼休み】
ライティングサポートセンターでは、大学院生のチューターが皆さんのレポートや卒業論文等、書くことに関わる相談に応じます。 相談者とチューターがいっしょに考え、学生のみなさんが自らの答えにたどり着けるようサポートします。 今回、大宮キャンパスにて卒論やレポート執筆に役立つ講習会をお昼休みに開催します。 この講習会では、ライティングサポートセンターのチューター(本学大学院生)がわかりやすく説明します。 是非お誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください。 ----------------------------------------------------...
-
龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信
-
日 時:2019年5月16日(木)18:15~19:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 発表者・テーマ: ・ディビッド・ブルースター 犯罪学研究センター 博士研究員 「日本における違法薬物コントロールの文化:私の研究の進捗状況と計画」 ・牧野 雅子 犯罪学研究センター 博士研究員 「近代日本における「性犯罪」抑止政策と法の批判的検討――迷惑防止条例を中心に」 ※参加無料・事前申込不要。どなたでも参加可能な研究会です。 ---------- 【犯罪学研究センター】 CrimRC公開研究会(これまでの開催レポート) &g...
-
公募推薦入試〔2教科型〕、一般選抜入試について、対面形式での入試説明会を開催します(要予約・先着順・定員制)。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 資料配布コーナーに、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 入試に関する質問にお答えする個別相談会も実施します。 <スケジュール> 受付開始 14:00より ⼊試説明 14:30〜15:10 個別相談 〜15:30 イベント詳細、参加申込、注意事項などは以下のページをご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/l...
-
夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止するの可能性があります。 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admissi...
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます