テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

本学では2022年度前期より、難民避難民支援の一環としてウクライナ学生の受入れを行っております。ウクライナ・シリア出身学生には、本学の日本人学生をマッチングし、教職員だけでなく日本人学生と共にウクライナ・シリア出身学生の日本での大学生活をサポートしています。
以下、学生バディの活動内容レポートを紹介します。

「シリア・ウクライナ学生バディ交流」

 私は、2024年4月1日から来たシリア・ウクライナ出身の留学生のバディとして活動しています。この日は、私の日本人の友達数人と留学生と一緒に大阪へ遊びに出かけました。 
行き先は留学生希望の「万博記念公園」です。公園のシンボルである太陽の塔の中に実際に入りました。過去に開催された大阪万博当時の資料が残っている資料館を見学したり、みんなでランチを食べたりして交流しました。なかでも留学生たちは太陽の塔の中にある生命の樹と呼ばれる、地球上の生き物の進化を表現した作品に夢中になっていて、「忘れられない一日になった!」と喜んでいました。
留学生はみんな日本語が上手ですぐに日本人の友達とも仲良くなりました。友達も思い出もたくさん作れたようで、バディとしてこれほどうれしいことはありません。彼らが日本にいる間少しでも思い出作りや学校生活などをサポートできればと思っています。










NPO法人日本ミュージック・ケア協会理事長の宮本啓子さんによる講演会が、龍谷大学校友会「龍Ron小町」第9回総会において開催されました。

宮本さんは、龍谷大学短期大学部社会福祉科を1968年に卒業され、福祉や音楽療法の分野において半世紀以上に渡って活躍されて、2023年に第34回龍谷賞を受賞されました。

知的障がい児施設の保育士をしてこられた中で、常に持ち続けてきた「ひとりひとりの命が輝くために」をテーマにお話されています。ぜひご視聴ください。

「龍Ron小町」第9回総会 講演会配信 | 龍谷大学 校友会 (ryukoku-koyukai.jp)
https://ryukoku-koyukai.jp/ronron/soukai_09/



 

 ボランティアコーディネーション力(りょく)って何?     

ボランティア活動の広がりに欠かせない、「ボランティアコーディネーション力(りょく)」。市民の「参加の力」を活かし、組織の発展や自治的な社会づくりを進める調整能力は、ボランティアリーダーNPO施設のスタッフ、それに自治体職員など多くの人々に求められる資質です。

認定NPO法人日本ボランティアコーディネーター協会と龍谷大学の共催で、3級検定を深草キャンパスで行います。本学学生・院生は割引価格で受験できるので、自分を高めるチャンス! 本学教職員の方も一般価格で受験いただけます。

この機会に、あなたもボランティアコーディネーション力(りょく)検定にチャレンジしてみませんか?

日 時:2024年12月7日(土)10:00~18:00
(直前研修 10:00~16:30/検定試験 17:00~18:00)

場 所:龍谷大学深草キャンパス 21号館502教室
定 員:30名(先着順)
申込締切:2024年11月22日(金)  ←定員に達したため、受付終了しました。


 誰でも受験できるの? 

受験資格 :(1)と(2)の両方に該当している方。【※年齢は問いません】 

(1)以下①②③のいずれかに該当していること 

 ※チラシ裏面の申込書に具体的な経験、内容を記載いただきます。

①これまでにボランティア活動の経験がある。

②これまでに地域社会、組織(施設・機関、NPOなど)において、ボランティアコーディネーションに関わった経験がある。  

③ボランティアコーディネーションに関わる予定がある。 

(2)3級検定直前研修を受講していること。
 ・申込完了後、テキストをお渡しいたします。
 ・テキストを使用した直前研修終了後、検定試験を行います。
 (検定試験のみの参加申込はできません)
 ・出題形式:択一式筆記試験(4択)、出題程度:公式テキストから90%以上を出題
 ・問題数:50問、検定時間:60分、合格基準:70点以上(100点満点)

 


ファイルを開く

2024ボランティアコーディネーション力3級検定募集チラシ


ファイルを開く

2024ボランティアコーディネーション力3級検定申込書(Excel)


 申込方法や受験料は? 

◎申込み:
 上記申込書(ダウンロード可能)に必要事項を記入の上、学内者は龍谷大学ボランティア・NPO活動センターに持参、一般の方(学外者)はメールかFAXで送信ください。申込書受理後、入金手続きについてご案内します。お身体の不自由な方で、受験方法に配慮が必要な場合は「備考欄」にその旨をご記入ください。
◎受験料: 
 ・龍谷大学学生・院生 7,040円(受講料無料、テキスト代2,860円、検定料4,180円)
 ・龍谷大学教職員・一般の方 12,980円(全て込みのセット価格となります。検定のみの申込はお受けできません)
◎検定の合否については原則として本人の自宅に郵送されるとともに、龍谷大学の学生については大学にも通知されます。
◎受験料振込後、申込を取り消された場合は、払い戻しを行いません。
◎荒天や自然災害等により、直前研修及び検定試験を中止する場合には、原則として、後日、別日程での直前研修および検定試験のご案内をいたします。

 

 申込・問合せ 

龍谷大学ボランティア・NPO活動センター

(月・水~金 9:00~17:00/火10:45~17:00)

E-mail: ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp

※深草・瀬田の共通アドレス 

 

【学内者向け】

(深草)成就館1階 /(瀬田)青志館横

 

【一般(学外者)向け】

深草キャンパス 

〒612-8577  京都市伏見区深草塚本町67
TEL 075-645-2047/FAX075-645-2064


▶▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ
 


 


★こちらはチラシです。申込フォームは下にスクロールするとあります★


 ボランティア体験 Ryuボラ!って? 

・さまざまな分野の中からセンターが活動をピックアップし、順次参加者を募集します。

・学期期間中や長期休暇中など、年間を通して数回実施予定です。(各回要申込)
・龍大関係者(学生・教職員など)と一緒に活動できます。

・前期に実施したボランティア入門講座に参加していない人は、ぜひこの動画を視聴して、ボランティアについての理解を深めてから体験に参加してください。

 

第4弾は、京都障害者スポーツ振興会が毎月第2日曜日に開催している「障害者スポーツのつどい」の運営サポートボランティアです。同じ龍大生と一緒に活動するので、ボランティアが初めての人も安心して参加できます!
昨年度の様子(当センターHPより)
活動の様子を知りたい方はコチラ (つどい大将軍・YouTubeチャンネル)

■受入団体:一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会
■活動内容:障がい者スポーツのつどいの運営ボランティア

■活動日時:
2024年12月8日(日)12:00~17:00(予定)

■活動場所:
島津アリーナ京都

■募集人数:10名(先着順にて受付・人数に達し第〆切)
■申込方法:Googleフォーム
 


ファイルを開く

Ryubボラ!チラシ


申込・問合せ
ボランティア・NPO活動センター 

キャンパスマップはこちら 

 
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp 

(深草・瀬田の共通アドレス)  


▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ

 

 

 


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • 都市環境デザイン会議(JUDI)国際リモートレクチャーが開催されます

    鶴巻 崇 氏(ヘザウィックスタジオ アソシエイト・シニアデザイナー)による講演会が開催されます。 フォスター・アンド・パートナーズ、ヘザウィックスタジオ等世界を舞台に建築家として 活動してきた日本人建築家鶴巻崇氏に、世界の最先端の建築プロジェクトの動向を語っていただきます。 日時:5月29日(土)開場17時50分 開演18時〜(20時終了予定) タイトル:「世界の建築トレンドをグローバルな視点で解説する」 講師:鶴巻崇氏 お相手:杉浦栄氏(S2 Design and Planning、前橋工科大学准教授) 講師略歴 鶴巻 崇(つるまき た...

  • ご生誕法要(瀬田)「多様性を考える」横田岳人 先端理工学部准教授

    ■4月21日(水)12:15~13:15 ご生誕法要(瀬田) 「多様性を考える」 講師 横田 岳人 &nbsp; &nbsp;先端理工学部准教授 場所 瀬田学舎 樹心館 オンライン配信予定 https://youtu.be/AhPhPCZNYXc

  • 龍谷大学 革新的材料・プロセス研究センター シンポジウム

    テーマ:カーボンニュートラル社会の実現に向けた革新的材料・プロセス研究 招待講演、センター所属研究員の研究シーズ発表、ポスターセッション 詳細は、以下のチラシをご覧ください。 ※一般講演の講演順序に一部入替えが発生しました(2/17)。講演者は変更ありません。 変更箇所はマーカー部分です。 参加費は無料ですが、事前申込みが必要です。 以下のリンク先に遷移のうえ、お申込みをお願いいたします。 https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/symposium-2024/

  • オンライン公開研究会「子育て家庭の社会的孤立を考える」Round2【社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)】

    社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)・子育て家庭ユニットは、保育者志望の学生向けのリーフレットの作成をめざし、子育て家庭の社会的孤立の実態把握のために、児童虐待重大事件に関する文献を用いて事例研究を重ねています。 これまでの研究活動のなか、重要なキーワードがいくつか見えてきました。 そこで今回、「子育て家庭の社会的孤立を考える」をテーマにかかげ、各分野の有識者をお招きし、それぞれの視点から講演いただき、質疑応答を重ねるオンライン公開研究会を企画しました。子育て家庭の社会的孤立を多面的・多角的...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->