テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2024年度国内研究員の工藤准教授が研究成果の一部として上記2冊の本を開拓社から出版しました。

1冊目はレキシコン研究の専門的な論文集で、この分野に関わる国内外の代表的な研究者の最新の論文を14篇収録しています。

2冊目は形態論に関する概説書で、学部生や大学院生にも分かりやすく、形態論を知るきっかけとして読んでもらうことを意図して書かれています。

【工藤准教授のコメント】
普段は教養の英語教育を担当していますが、今年度から新しく演習を担当させていただきます。学生には経済学部ならではの学びと、普段何気なく使っているけれども、実はどのように使っているかまだまだ解明されていない「言語」という不思議な世界を同時に知ってもらえればと思います。少しでも興味が湧いた方は2冊目(ブックレット形態論概説)の方をぜひ読んでみてください。




 2025年5月3日・4日に開催される硬式野球部の春季リーグ戦、伝統の一戦である京都産業大学戦に向けて、隔週にわたり「龍産戦」に向けて活動している部活・団体を紹介していきます。

 第3弾は、吹奏楽部で幹事長を務められている、本田遥華さん(社4)を紹介します。
本田さんが所属されている吹奏楽部は、2017年及び2024年にスイスで開催されたWorld Youth Music Festivalにおいて2大会連続で第1位を受賞。 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールでのサマーコンサートやザ・シンフォニーホールでの本格的な定期演奏会は好評を博し、人気・実力共に関西を代表する全国屈指の大学生バンドとして日々、活躍されています。


●まず最初に、吹奏楽部について教えてください
 現在、吹奏楽部は部員170名で活動しています。サマーコンサートや定期演奏会などの自主公演であったり、コンクール、夕照コンサートに向けて日々活動しています。活動場所は、主に瀬田キャンパスの青朋館で練習を行っています。

●その中で、本田さんは主将?幹事長を務められているんですよね?
 幹事長ですね、主将ではないです。文化部には、あまり主将っていうのはいないので。でも、部長?主将?みたいな感じです(笑) 担当楽器としては、チューバを担当しています。


●龍産戦などの応援活動を行うメンバーは、毎回決まった人が行くのですか?
 いえ、全員の中から毎回違う人が行くようにしています。全員が本番に行けるように、パートリーダーのメンバーと相談をして決めています!

●龍谷大学吹奏楽の魅力を教えてください
 難しいですね~(笑) 魅力か……学生主体で色々進めていっていることですかね。基本的に自分たちがやりたい事を監督とかコーチとか、大学の部長・副部長の方たちに相談して、やりたいことをやらせていただける、それに対してすごい応援していただいたりサポートしていただけるので、そこが魅力ですかね。直近で言うと、3月14日にスプリングコンサートを開催したんですけれど、それもこちらからやってみたいと相談させていただいて、協力いただいたっていう感じです。遠征とかも基本自分たちで企画したり、ホールの手配なども含めて、部員が自分たちで行っています。

●龍産戦の印象について教えてください
 こんなにも大学全体を挙げて応援するものだとは一回生の時は思っていませんでした。応援団がいて、吹奏楽、チアが居てっていうのは、他の大学もあると思うんですけど、課外活動応援スタッフの皆さんであったり、教職員の皆さんたちが関わっているのが凄いなと思っています。

●最後に、龍産戦に向けて意気込みをお願いします!
 応援って必ず選手の力になるのかなと思ってて、私たちがどれだけ応援出来るかで、選手のパフォーマンスも上がってくるのかなと思うので、何より私たちが元気よく応援することが1番大切かなと思っています!バトン・チアSPIRITS、応援リーダー部の皆さんと一緒に、野球部の皆さんの力になれるように頑張ります! 


関西六大学野球連盟リーグ戦における本学と京都産業大学との『龍産戦』は伝統の一戦として、両校の大学をあげた熱のこもった応援合戦が行われ、熱い戦いが繰り広げられてきました。応援リーダー部、バトン・チアSPIRITS、吹奏楽部による一体感のある応援が行われ観客も楽しむことができます。当日は深草キャンパスから無料シャトルバスも運行します。是非、球場にお越しください。

(第1戦)5月3日(土) 15:30~ inわかさスタジアム京都
(第2戦)5月4日(日) 15:30~ in わかさスタジアム京都
※学生・教職員 入場無料


 吹奏楽部 幹事長 本田 遥華 (社会学部4年)
【取材・記事】課外活動応援スタッフ 中道 健太 (法学部スポーツサイエンスコース4年)

■吹奏楽部 リンク
式HP https://ryukoku-windmusic.com/
Instagram https://www.instagram.com/ryu_windmusic
YouTube http://www.youtube.com/@ryudaiband


自然科学を中心に展開し、地域の特性を生かした価値創造や社会変革を牽引する拠点形成を目指す瀬田キャンパスにおいて、2024年度、先導的にソフトバンク株式会社と連携し「スマートキャンパス ハッカソン」を実施しました。

2025年度も引き続き、ソフトバンクと連携し、ハッカソンを実施します。
今回は大津市も連携先に加わり、テーマを「スマートシティ ハッカソン」としました。


実施に先立ち、2025年4月10日(木)、瀬田キャンパスにて「スマートシティ ハッカソン」の説明会が開催されました。

説明会は下記のようなプログラムにて行われました。
・開会の挨拶~「スマートシティ ハッカソン」に期待すること~(岸本副学長)
・「スマートシティ ハッカソン」の概要説明(ソフトバンク 寺尾 氏)
・スマートキャンパス事例紹介(ソフトバンク 山本 氏)
・先端理工学部の単位認定について(山本先端理工学部准教授)

当日は、先端理工学部・先端理工学研究科・農学部・農学研究科の学生、約80名が説明会に参加し、熱心に説明を聞く様子がうかがえました。

4月18日(金)までにハッカソンの参加希望を表明し、厳正なる抽選で選出された30名の学生は、5月より本格的にスマートシティ ハッカソンに取り組んでいきます。


説明会開催の挨拶をする岸本副学長


単位認定の説明をする山本先端理工学部准教授


ソフトバンク 寺尾 氏


ソフトバンク 山本 氏


熱心に説明を聞く学生


熱心に説明を聞く学生


熱心に説明を聞く学生


熱心に説明を聞く学生


熱心に説明を聞く学生


「スマートシティ ハッカソン」の詳細は、以下の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【日程・場所】

STEP1:5/10(土)瀬田キャンパス
STEP2:5/24(土)瀬田キャンパス
STEP3:6/7(土)  瀬田キャンパス
STEP4:6/27(金)28(土)ソフトバンク竹芝本社

【対象】
先端理工学部(2年生以上)、先端理工(理工)学研究科、
農学部(2年生以上)、農学研究科

【募集人数】
30名

【注目ポイント】
・STEP4のソフトバンク竹芝本社への交通費や宿泊費は大学から支給
・最終審査会入賞者には、豪華賞品あり
・豪華ゲストによる審査あり

【ハッカソンへの申込】
2025年4月10日(木)~2025年4月18日(金)
ポータルサイトお知らせ:お知らせを確認する場合はこちら
ハッカソン申込フォーム:申込フォームはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------------------------


説明会の様子


説明会の様子


▶2024年度「スマートキャンパス ハッカソン」の取り組み
2024年度に実施したハッカソンの詳細は、特設ページからご確認ください。
また、参加学生へのインタビュー動画を制作しました。学生たちの生の声を是非ご覧ください。


▶ハッカソン(Hackathon)
「ハッカソン(Hackathon)」とは、プログラムの改良を意味するハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語です。
IT技術者がチームを組み、与えられたテーマに対して、定められた期間に集中的にソフトウェアやサービス、モノを開発し、アイデアの斬新さや技術の優秀さなどを競い合うイベントのことです。

▶ソフトバンク株式会社との包括連携協定
龍谷大学は2023年12月15日に、本学のDX(デジタルトランスフォーメーション)への連携・共創を推進する目的で、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と包括連携協定を締結しました。
社会課題解決や人材育成を支援する場として整備される龍谷大学京都駅前新拠点の構築などで連携―龍谷大学・ソフトバンク株式会社・LINEヤフーの3者の包括連携協定を締結―

▶今後の情報発信について
今後の情報発信は特設サイトはもちろん、瀬田キャンパスInstagramでも発信していきますので、是非フォローしてください。
⇩瀬田キャンパスInstagramのプロフィールはこちらの画像をクリック⇩



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 卒業生の皆さまへ「卒業生アンケート」ご協力のお願い

    ■2020年3月・9月卒業生の皆さま ■2023年3月・9月卒業生の皆さま 龍谷大学キャリアセンターでは、本学の教育プログラムおよびキャリア支援を検証し改善するために卒業後1年目および4年目の卒業生を対象として、毎年「卒業生アンケート」を実施しております。 今年は、12月8日(金)に対象の卒業生宛にアンケートへの回答URLを記載した以下のDMを郵送いたします。本学の教育プログラムおよびキャリア支援の充実のためアンケートへのご協力をお願いいたします。 なお、アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で100名にえらべるPay(A...

  • 【募集】第13回NGOスタディツアー合同説明会参加者募集

    NGOスタッフが大集合!第13回NGOスタディツアー合同説明会開催 「ツアーの具体的な内容を聞きたい」「初めてでも、一人でも参加できるの?」 「言葉や環境に不安がある」「ホームステイはどんな様子?」 そんな疑問をNGOのスタッフに直接質問できます。 国際協力やNGO、ボランティアに関心がある、スタディツアーの参加を迷っている 人は是非ご参加ください。 ■日時:11月14日(土)13:30~17:00(※開催時間中はいつでも来場できます) ■場所:龍谷大学大阪梅田キャンパス https://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/ ■参加費無料 申...

  • 【社会福祉学科】ふれあい大学20周年記念発表会(2022年12月7日)

    オープンカレッジふれあい大学課程(ふれあい大学)は、知的障がいのある人達への学習支援・交流支援を通して、支え合い、分かち合って生きる「共生の実践力」を身につけることを目標として取り組まれ、今年20周年を迎えます。 1年間の取り組みの集大成として、12月7日(水)に成就館で音楽と演劇の発表会を「HEART」というテーマで開催しました。20年間のふれあい大学の取り組みについての報告(担当教員:中村美智代先生)ののち、2022年度のふれあい大学の取り組みの様子が紹介(ティーチングアシスタントの張白璐さん)されまし...

  • 2025年度 第1学期(前期)の履修登録<在学生>について(お知らせ)

    2025年度第1学期(前期)の履修登録<在学生>について、添付ファイルのとおりお知らせいたします。 履修登録については、各学部教務課から随時ポータルサイトを通じて情報発信されます。適宜ご確認いただきますよう、お願いいたします。

  • 仏教美術における信仰の描かれ方をユニークに説き語る「絵解きフォーラム」を開催

    コロンビア大学ドナルド・キーン日本文化センター主催 龍谷大学世界仏教文化研究センター共催 &nbsp; 【本件のポイント】 日本仏教の元祖・聖徳太子などの生涯を描いた絵伝を前に物語る&ldquo;絵解き&rdquo;は、仏教の伝来と共に受け継がれてきた布教と娯楽の芸能。多様な絵解き実演と国内外の研究者によるトーク・セッションを通して、その魅力に迫るフォーラムを開催 日本中世の宗教文化を広く調査研究する傍ら、名古屋大学・龍谷大学の学生たちと富山県南砺市において太子絵伝絵解きを行ってきた阿部泰郎・招聘研究員が...

  • 龍谷大学ジェンダーと宗教研究センター(GRRC)創設記念シンポジウムを開催します

    ジェンダーと宗教研究センター(GRRC)は、SDGsおよび龍谷大学の推奨する「仏教SDGs」の実現の一端を担うべく、2020年4月に開設されました。 仏教をはじめとする宗教研究の知見からジェンダー平等の実現に取り組む第一歩として、創設記念シンポジウムを開催します。 龍谷大学ジェンダーと宗教研究センター(GRRC)創設記念シンポジウム 誰ひとりとしてとり残さない―ジェンダーと宗教の視点から― [日時]11月6日(金) 13:15-15:15 [会場]Zoomにて開催 [定員]500名 [料金]無料 [申込方法] 下記のエントリーフォームに必要事項を...

  • Zoomで行う「公民」での「国語的」模擬裁判授業_立命館宇治高等学校(公開授業)【犯罪学研究センター協力】

    犯罪学研究センターの嘱託研究員である札埜和男准教授(岡山理科大学・教育学部)が、法教育・法情報ユニットの活動として、下記の通り公開授業をZoomでオンライン開催します。 法教育とは,法律専門家ではない一般の人々が,法や司法制度,これらの基礎になっている価値を理解し,法的なものの考え方を身につけるための教育です。 法務省では法教育に関する様々な取組を推進しています。当センターの法教育・法情報ユニットは、その取組に賛同し、独自の企画を立ち上げ、どのような法教育の場が設けられるのかを活動を通して研究して...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは完全オンラインで開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、模擬講義、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 対象学部:全学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • 現代福祉学科出版記念シンポジウムのお知らせ

    このたび、現代福祉学科教員有志と福祉現場で活躍する卒業生の協働により『現代社会における「福祉」の存在意義を問う-政策と現場をつなぐ取り組み』と題する本を出版する運びとなりました。 これを記念して、現代福祉学科では、地域で創造的な福祉実践を重ねてこられた卒業生を招き、シンポジウム「社会福祉の存在意義と大学教育に期待すること」を開催します。 本学卒業生、社会福祉に関心のあるみなさま、福祉現場で活動するみなさま、一般市民にご参加いただき、社会福祉学と社会福祉実践のこれからを展望する会にしたいと存じま...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->